昨日はよく晴れました。
晴れたんですが寒かったですねぇ・・・。
なんだか気分もいまいち・・・。
それでも朝市で雨の後の梅を撮影に出発。
結局梅は雨に濡れるとかなりいまいちなんですね・・・。
仕方なく梅についたしずくを撮影して見ました。
パソコンに落としてみたら結構面白いですね。
しずくの中の模様がなんだか変わっています。
ほかの花ではこの模様はちょっとないかな・・・。
しずくの中をなんか泳いでるようにも見えますね・・・。
これはこれでなんか不思議な世界です・・・。
不思議world inしずくですね・・・。
>クリックで大きくなります<
今日はむちゃくちゃ寒かったですねぇ・・・!!
一日中雨でかなり厳しい寒さ。
夜になって底冷えがして来ました。
この状態はまだ続くみたいですね。
春はまだ見えそうで見えないですねぇ・・・。
休日も今日で終わり、
明日から一段と忙しくなります。
コンサートの準備が具体的に動き出しました。
いよいよ時間の流れが速くなっていきますね・・・。
もう2月も半ばですよ・・・(~_~;)
「梅十景」も折り返し第一作・・・。
花弁を接写しようとグッと近づくと、
なんかいる・・・。
もう一歩近づくと小さい虫だ。
逃げられないようにそっと撮影。
バックの雰囲気となんとなくマッチしているような・・・。
勝手な思いこみの一枚です。
一寸の虫にも五分の魂ですぞ・・・。
>クリックで大きくなります<
大きくしないとなんだかわからないですね・・・。
今日も一日どんより曇り空。
時々霧雨のような雨が降ったりしていました。
寒いですね・・・。
雪には結局なりませんでした。
まだ太陽にはお目に書かれそうにもないですね・・・。
この写真は今日撮影したものではありませんが、
過去の写真を見ていて、
結構いいじゃんという気になり、
いきなりアップ・・・。
ま、カラスではありますが、
ちょうど電柱から飛び上がったところです。
動きに力感があり野性的ですね。
>クリックで大きくなります<
大きくすると少し迫力があります。
昨日は一日どんより・・・。
霧雨が絶え間なく降っていました。
夜半から雪に変わって、
こちらで5センチの積雪があるとか・・・。
いまの段階ではわかりませんが、
目覚めると白い世界に変ってるかもそれないですね・・・。
セニョーラ恵美子先生のお料理研究会の作品である、
チョコレートをいただきました。
今回はお菓子だったようですね。
アーモンド、ラムレーズン、ココア・・・。
だそうです・・・。
甘さ控えめで食べやすかったですね。
少し大きめがいいですね。
食べ応えがあって満足できました。
ありがとうございます・・・
バレンタインとは関係ないとダメだしがありました・・・。
そうはっきり言わなくても・・・(^。^))
昨日は朝はかなり暖かだったのに、
昼過ぎくらいからぐんぐん下がって、
夜は無通の冬ぬ戻りました。
いまも寒いです・・・。
雨か雪もあると言っていましたが、
どうなることでしょう・・・。
どっちにしてもあまりお天気はよくなさそうですね。
20度まで上がった一昨日は、
なんだったのかって思いますね・・・。
極端な気温の変化は、
もう言い古されちゃって艶まで出ている、
「温暖化」の影響でしょうか・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「梅十景」も折り返し点の第五回目。
今回は紅梅です。
といっても深紅の紅梅ではなく、
どちらかといえばピンクですね。
冬枯れの大きな木をバックにすると、
色が映えますね。
折り返しにふさわしい感じですね。
と、勝手に思っていますが・・・(^。^))
>クリックで大きくなります<
大きくするとけっこういい感じですよ・・・。
今日は暖かいを突き抜けましたね。
冬の格好で外を歩いてると汗ばんできました。
いまはまだ春ものというのは準備できていません・・・。
極端ですねぇ・・・。
先週から10度以上気温が上がりました。
部屋にいるほうが寒いですから・・・。
かといって外に出て早足でも歩こうものなら汗ですよ・・・。
部屋に帰ってくると寒い・・・。
これって、風邪をひけって言われてるようなもんですよね。
今日は明け方に撮影した鳩の飛ぶ姿です。
昨日はキジバトということで鳥ネタが続いてますね。
ちょっと完全にはとまっていないのですが、
かろうじて目が分るくらいにはうつりました。
まあ、なんとかいいかなということでアップ・・・。
鳩も飛んでる時というのはなかなかカッコイイですね。
カラスに負けてないです・・・。
それにしても鳥によって、
飛ぶスタイルって個性があるもんですね。
この冬鳥の飛ぶ姿を撮影してきて、
初めてじっくり見ました。
>クリックで大きくなります、
昨日は快晴で気温も高め、
気分がよかったですね。
今週は気温がぐんぐん上がるようです。
気温が上がるお天気には雨がついてきます。
久しぶりの雨ではありますが、
まあ、うっとうしい気分になるんでしょうね・・・。
まあ、春のお天気に向かっていくので仕方ないですね・・・。
昨日の朝いつも通る道の電線に、
キジバト君が登場。
目の前に迫った時にパッとどこからともなく飛来・・・。
通り過ぎる前に撮影。
カメラを向けるとしっかりカメラ目線です。
目があってしまいました・・・。
目が合うのもカラスよりいいかな・・・(^^)v
いつも撮影してるから覚えられたかも・・・。
この電線にはよく止まっているので、
縄張りなのかもしれないです・・・。
>クリックで大きくなります<
今日も飽きもせず寒い一日。
風も冷たかったかったですね・・・。
来週になると天気は下り坂になるようです。
それと共に暖かくなるみたいですね。
少しホッとできるのかな・・・。
梅十景も第四回目。
梅はなんとなく楽な気がしますね。
ほんとに表情が豊かです。
どこを撮っても絵になるというか・・・。
第四回目の写真は、
早朝陽が昇ってくるところで、
梅の花と太陽が重なりました。
いつもの無謀な逆光写真です・・・。
光がうまく伸びてくれました。
来週から天気悪そうなのでいいタイミングかも・・・。
ちょっとまぶしいですね・・・。
>クリックで大きくなります<
大きくするとよりまぶしいです・・・。
毎日寒いですねぇ・・・!!(ーー゛)
もうこの言葉があいさつ変わりになっている。
もはや会話の始まりの橋渡し的言葉に昇り詰めている・・・。
昨日の気温6度・・・。
夕方からは風が出てきてこれが北風・・・。
マフラーをしっかり締めて、
前かがみ心は開かない体勢だぞ・・・。
来週は暖かくなりそう・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「梅十景」の第三作目。
このなんともいえない淡い色気がいいですねぇ・・・。
「まだ上げ初めし前髪の・・・。」
なんて詩の一節が出てきそうな風情・・・。
ある意味ダイナミックな一枚となりました。
>クリックで大きくなります<
茶色に変色したこの葉。
このまま落ちるんだろうなぁ・・・。
>クリックで大きくなります<
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ