-
投稿日 2023-07-03 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2011年12月3日より公開されました『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』の放送があります。42年勤めた富山地方鉄道を1か月後に定年退職する「滝島徹」。運転士の父親が倒れたことからやむなく同じ職業に就いた「徹」でしたが、現在は誇りを持って自身の仕事に務めていました。一方、彼を支えてきた妻「佐和子」は、がん検診で再検査となったことをきっかけに、自分の人生を見つめ直し始めます。富山県の富山地方鉄道を舞台に、1か月後に定年を迎える運転士と、夫の人生を支えながらも自分の今後の人生について思い悩む妻の姿を、富山県ののどかな風景をバックに展...
-
投稿日 2023-06-11 09:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
能勢電鉄(兵庫県川西市)のかつてのデザインを再現した「復刻塗装車両」が、7月から順次姿を消します。約15年間、各2両の2編成を運行してきました。検査で使う塗料の種類を減らすため、9月までに親会社阪急電鉄と同じマルーン色に塗り替えられます。復刻塗装車は能勢電鉄の創立100周年を機に導入し、現在3代目。...
-
「マル生」調査団結成 生産性運動(マル生運動)の実態を把握するために「マル生」調査団が1971年秋頃に結成された。マル生調査団は、採取的には第一次~第三次までの三回結成されたそうで、そのメンバーは、社会党(社民党)、共産党、公明党の国会議員、県議会委員などの地方議員の他、学者、弁護団、総評、単産、国...
-
投稿日 2023-04-17 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日、東武鉄道は7月15日にデビュー予定の新型特急N100系「スペーシアX(エックス)」を埼玉県久喜市の車両基地で公開しています。日光東照宮の社殿に塗られた「胡粉」の白をイメージした外観や多様な座席が特徴となっています。1990年(平成2年)に登場、6月1日より営業運転を開始しました「スペーシア」...
-
投稿日 2023-03-18 20:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR西日本が和田岬線(山陽本線の支線)で運行してきましたスカイブルーの「103系」が、今月行われるダイヤ改正で約22年間にわたる活躍を終え、ついに3月18日の運行を最後に勇退しています。 和田岬線は(兵庫駅~和田岬駅間)を結ぶ1駅のみの支線で、営業キロ2.7km、所要時間は3分。平日と土曜日は朝およ...
-
投稿日 2023-03-01 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄は、人気の絵本キャラクターを車両にあしらった「ミッフィー号」に乗る制服姿の「ミッフィー」のぬいぐるみを商品化し、3月1日正午からインターネットで受注販売されます。〈ミッフィー〉とコラボした「ミッフィー号」は2022年8月3日より神戸、宝塚、京都の各路線1編成ずつで運行されていましたが、3月3...
-
投稿日 2023-01-05 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
弁当製造販売の【淡路屋】(神戸市東灘区)は、創業120年を迎える2023年1月5日、記念駅弁「めでっ鯛飯」を発売します。数量限定(非公表)で、なくなり次第終了となり、価格は創業120年にちなみ1個1200円です。同社は1903(明治36)年に創業し、阪鶴鉄道(現JR福知山線)の大阪駅を中心に列車内で...
-
長らく開けてしまいましたが、久々に再開したいと思います。国労は生産性運動に関して、未だ未だ有効な決定打を打ち出すことが出来ずにいました。さらに、鉄労は10万人結集を合い言葉に国労・動労組合員の引き抜きを行なっていたことは前述の通りです。生産性運動教育を経て、国労から鉄労へ移籍する人たち当局の生産性運動と、生産性運動教育を受けた職員が、ストライキばかりする国労から、国鉄再建を目指すにはストライキではなく自らが働くべき何だと言うことで、鉄労へ加入する動きが加速していきました。当然、鉄労自身も積極的に勧誘に動くわけですが、現場では、組合による差別的行為が行われているとして、国労本部は、現認した時点で...
-
投稿日 2022-12-30 16:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先だっては、人気のある「ひっぱりだこ飯」シリーズの「海の『もしも』は118番ひっぱりだこ飯」を紹介したばかりですが、同じ【淡路屋】さんから、「JR貨物コンテナ弁当」の第2弾が、2023年1月7日(土)より「JR貨物コンテナ弁当 明石の鯛めし編」を発売します。これはJR貨物とのコラボ商品で、昨年の「JR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編」に続く商品です。容器は、鉄道コンテナ輸送50周年を記念し50個だけ製造されました、特別塗装の「19D形式コンテナ」を模しています。中身には、明石の名物料理である「鯛めし」が盛り付けられています。値段は税込み1600円です。淡路屋各店のほか京阪神エリア主要駅の駅弁...
-
投稿日 2022-12-12 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄が、2022年12月17日(土)初発より 阪急全線(神戸線・宝塚線・京都線)にて「ダイヤ改正」 が実施されるに伴い、「ダイヤ改正」 告知の<ヘッドマーク>が提出されています。 近年高まっている、「プライベート空間を確保したい(密を避けたい)」・「着席してゆったりと移動したい」という利用者の要望に応えるため、また、2024年には京都線において座席指定サービスを導入する予定としており、今回の「ダイヤ改正」は、そのサービス開始も見据えたものです。 さらに、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、在宅勤務・時差出勤の導入が進み、利用者の鉄道利用に対するニーズが多様化したことや、夜間の利用動向が変...