-
投稿日 2022-08-07 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄は、世代を超えて愛されている「ミッフィー」とコラボレーションを行ない、2022年8月3日(水)から2023年3月30日(木)まで、さまざまな企画を実施します。 コラボ期間中、「ミッフィーとなかまたち」が神戸線(1000系1008F)・宝塚線(1000系1006F)・京都線(1300系1307...
-
投稿日 2022-08-03 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日、財務省は1872年10月14日に新橋~横浜間で日本初の鉄道が開業してから150周年を記念し、1000円銀貨を発行すると発表しています。表面には浮世絵「高縄鉄道之図」〈月岡芳年・歌川年延(助筆)〉を採用し、現在のJR山手線の「高輪ゲートウェイ駅」(東京都港区)周辺の海上に明治初期に造られた「高輪...
-
投稿日 2022-08-02 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1924年(大正13年)8月1日に阪神甲子園球場が開場して98周年の8月1日、プロ野球の<阪神球団>は2024年の阪神甲子園球場開場100周年の一環として、事業発表会とキャラクターをあしらったラッピング電車の出発式を行っています。事業発表会は阪神甲子園球場で開催され、青森・三沢高のエースとして活躍し...
-
投稿日 2022-07-29 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『陽だまりの彼女』や『いとみち』の著者の2019年11月に刊行されています『四角い光の連なりが』が改題され、2022年7月1日に『次の電車が来る前に』として文庫版が発売されています。本書には、共に「鉄道・電車」にまつわる5篇が収められています。『やまびこ』は、三代目の写真館を継ぐことなく東京へ飛び出...
-
投稿日 2022-07-07 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ジェイアール東海パッセンジャーズは、「復刻 新幹線 懐かしのビーフカレー」を販売します。東海道新幹線の食堂車メニューのビーフカレーをレトルトカレーとして商品化しています。販売開始日は2022年7月8日(金)で、販売額は1箱(594円・税込み)です。1964年の東海道新幹線開業時にはビュッフェで、1975年以降本格的な食堂車にて提供されたカレーは2000年の食堂車廃止まで人気を博したメニューでした。販売箇所は、リニア・鉄道館「ミュージアムショップ」、豊橋、三河安城、名古屋、岐阜羽島の各駅の東海キヨスクなどです。通販サイト「ここ鉄」では、5箱セットで2,970円のほか、通販サイト「JRCPオンライ...
-
投稿日 2022-06-10 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年9月1日に開業120周年を迎える江ノ島電鉄(藤沢市片瀬海岸)は、記念ロゴマークを制定・発表しています。ロゴマークには開業当時の車両と最新車両をデザインし、120年の歴史を分かりやすく表現されています。鉄道車両へ掲出するほか、オリジナル商品などに貼り付けるなど、さまざまな場面で120周年を浸透させ...
-
投稿日 2022-06-08 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
海洋プラスチックごみ問題の周知啓発・対策を目的として岩手県内に組織された「CHANGE FOR THE BLUE in岩手実行委員会」は、「ゴルゴ13」と日本財団と協働し、三陸鉄道の一車両を特別ラッピングしています。6月8日(水)<10:45~12:00>、三陸鉄道宮古駅構内(岩手県宮古市宮町)にて...
-
6ヶ月ほど開けてしまいましたが、改めて再開したいと思います。今回で、鉄労視点での生産性運動は終わりとして、以後はマスコミによる反生産性運動に話しを進めたいと思います。今回も参考資料として、鉄労「国鉄民主化への道」を参照しながら、随時国労の資料等を参考にさせていただきます。国労が生産性運動を批判しても、脱退者は後を絶たず生産性運動は、国労にとっては頭の痛い問題でした。国労では、「嘘だよ生産性運動」というパンフレットを作成し、その引き留めに躍起になっていましたが、マスコミを活用して不当労働行為と関連させると言った戦略は採っていませんでした。特に、「嘘だよ生産性運動」と週刊誌版4ページで、カラー印刷...
-
投稿日 2022-06-02 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<安孫子亘>の監督作『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』が、福島での先行公開を経て全国での劇場で2022年7月29日より公開が決定。あわせてポスタービジュアルが解禁されています。2011年7月7月26日から7月30日の新潟・福島豪雨で甚大な被害を受けて以降、一部が不通のままとなっています「只見線」です。福島・会津若松駅と新潟・小出駅を結ぶ全長約135㎞の「只見線」は、11年の時を経て10月1日に全線で運転を再開します。本作はその復活劇に貢献した郷土写真家<星賢孝>の姿を追ったドキュメンタリー映画です。なおナレーションは<山本東>、主題曲の作曲と編曲は「DAIJI」が担当しています。...
-
投稿日 2022-04-11 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日、JR西日本は管内ローカル線の17路線30区間について収支を初めて公表しています。同社だけでは路線の維持が難しくなっており、各地の自治体との連携を視野に入れているようです。収支は、兵庫県関連の4路線6区間を含む全路線・区間が赤字でした。2018年度から3カ年の平均で、兵庫県内関連の赤字額は、山...