English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#目標"の検索結果
  • 完成度より魅せ方?

    投稿日 2025-08-10 08:17
    今日の気づき by 秋吉 克己
    ちょっと前に目にした記事で、こんな一文がありました。   「完成度の高いつくりより、うまい見せ方、うまい体験のさせ方をできる方が、魅力的だということ。」 ものづくりに関わってきた人間としては、100%うなずけるわけではありません。   でも確かに、「ストーリー」や「体験」が魅力を左右するのも事実。...
  • 5年後に合わせて整える

    投稿日 2025-08-05 07:02
    今日の気づき by 秋吉 克己
    ありがちなのが、一年にやることを詰め込みすぎること。 あえて長期で考えてみる。5年や10年かけて何をしたいのか? そこから考えてみませんか?    【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。 Zoomを使ってオンラインでマン...
  • 数字で変わる意識

    投稿日 2025-06-26 06:45
    今日の気づき by 秋吉 克己
    スマートブレスレット(活動量計)をここ数年使っています   心拍だけでストレスレベルや呼吸数がわかるというのがすごいです。   そして、自分の体が数値化されるだけで、健康に気を使うようになりました。   数値化のパワーはすごいです。   何か意識を集中したいものがあれば、数値化できないか考えてみるの...
  • 続ける理由は幻想?

    投稿日 2025-06-14 08:02
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「サンクコスト」という言葉があります。 「でもなー、せっかくここまでやってきたのに…。」 という理由「だけで」正しい止める判断ができなくなることです。 こういうことありませんか? そう言われて考えてみると、私自身も思い当たる節がいくつもあります。   でもね、その意味がなくなってきたら続けること自体...
  • 限界を越える人の目線

    投稿日 2025-06-07 06:51
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「限界を打破できる人」の目標は “成果を上げること” で、「限界を打破できない人」が掲げる目標は “成長すること。   https://studyhacker.net/limit-breakthrough より引用。   ゴールを見据えている人が限界を打破できるということ。   ううむ、確かにそうか...
  • それ、意外と効きます

    投稿日 2025-06-04 06:03
    今日の気づき by 秋吉 克己
    小さな成功を数多く経験して、満足を積み重ねることで、自信がつきます。   あっ、成功でなくてもいいです。自分のパワーが上がることなら何でも。   大事なことは、 「大きなポジティブをたまに」 ではなく 「小さなポジティブをしょっちゅう」 です。       【課題解決スキルアップのマンツーマンセミ...
  • 迷いを断つ小さな工夫

    投稿日 2025-05-23 06:14
    今日の気づき by 秋吉 克己
    自分で決めた事を、また色々と考え直してしまう人へ。   私がそうなので、以下のようにしています。   「大きな与件が変わらない限り、考え直さないと『決める』」。   この「決める」ことが大事です。そして、決めた理由を記録に残します。ノートや日記に書いたり、人に宣言したりします。   これで結構、マシ...
  • 作る過程にワクワクを

    投稿日 2025-05-09 07:32
    今日の気づき by 秋吉 克己
    私はプラモデルを作る「プロセス」が好きです。 だから、接着剤がいらない色を塗らなくてもいい模型は作りません。 仕事もプロセスを楽しむようにしたいですよね。楽しくないと、継続できませんから。 そして継続できないと、ゴールにも到達できませんしね。       【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナ...
  • 人と話せば何かが動く

    投稿日 2025-05-08 06:04
    今日の気づき by 秋吉 克己
    昨日の記事で書いたように、わたしは子供の頃、やりたい事に興味がありませんでした。   それは、親以外の人間の仕事をよく知らなかったせいではないかと思っています。   と言うことは、   いろいろな人に会って、その人が仕事やブライベートで何をしているかを聞くことで、自分のやりたい事というものに興味が湧...
  • 夢のなかったあの頃

    投稿日 2025-05-07 06:08
    今日の気づき by 秋吉 克己
    私は小さい頃、なりたい職業がありませんでした。   今から思うと、家族が出不精で、世の中のことをあまり知らなかったからではと思っています。   多分、社会との接点を持っている人が父しかいなかったからでしょう。   父が会社員だったので、「大人になったらサラリーマンになる」とだけ決めていたようです。 ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

ページ 1/18