-
投稿日 2023-01-30 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)昨日、書いた「あしたやろうは、馬鹿野郎」と言う言葉ですが私にとって、この言葉は目から鱗が落ちるほどの衝撃でした。確かに、ヒトは、どんな事でも、面倒に感じたり、つい先送りにしたりする生物だとは思います。しかしながら、結局は、すべて自分自身に跳ね返ってくるのではないでしょうか...
-
投稿日 2023-01-29 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)この言葉は、ご存知でしょうか?現代では、どこかの団体から、不適切な表現と揶揄されそうな言葉遣いですが、なぜか心に響きませんか?この言葉の意味ですが、「今すぐに着手できる、または着手するべき事柄を、先送りしようとする考え方を戒める意味で用いられる言い方」 (出典:webli...
-
投稿日 2023-01-28 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨日の続きです。世の中には、目標を立てて、それをどの様に実現していくかの方法論が書かれた書籍は枚挙にいとまがありませんね。かくいう私自身も、同様の書籍を読み漁り、そこに紹介されている方法を幾つも試した経験がありますが、成功率からすると、とても自慢できるような結果にはなっていません。一つの例...
-
投稿日 2023-01-27 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは2023年も始まり、気が付けば、あっという間に1カ月が終わろうとしています。皆さんは、今年の初めには、きっと、あれもやろう、これもやってみたい、いやいや今年こそは、あの資格試験にチャレンジしてスキルアップするぞ!などと大いに意気込んだのではないでしょうか?そこで、質問です。新年に決めた目標...
-
投稿日 2023-01-26 21:00
さわログ
by
さわ
以上例①、②は坂本先生ご提供の資料でした。例③は私が作ってみたものです(笑)*あくまで一例です。普段は会社員をしているが、趣味でギターを始めたギブソンくん。この度めでたく、アマチュアバンド「なるはやバンド」に加入することになりました。目的は、「バンドメンバーと協働して、観客に楽しい空間と時間を提供す...
-
あなたにとって、目標という単語は…ワクワクするものですか?モヤっとするものですか?これまで、研修やセミナーで、数百人以上の方々に聞いてきました。目標という単語を聞いて、苦笑いする…目標という単語を聞いて、後ろ向きになる…など、後ろ向きにとらえている方が多い印象です。私たち、クライアントの目標達成を支...
-
投稿日 2023-01-06 05:22
たいぞーのブログ
by
たいぞー
今年の数値目標のパート4になります。今回は「3」にこだわっていきます。電子書籍3冊リリース!昨年も、出す出す詐欺になってしまいました、電子本発売の件。今年こそは、何としてもリリースしたい!!!1冊目の準備は、少しずつできてきているので、まずはこれを出し切って、残りの時間で2冊行きたいのです。これが今...
-
投稿日 2023-01-05 05:19
たいぞーのブログ
by
たいぞー
ふりかえりも今日で3日目。2022年、「筋トレ」と「ストレッチ」だけが100%になりませんでした。筋トレができなかった日は4日間。ウルトラマラソン後の3日と、フルマラソン当日でした。ストレッチは、フルマラソン当日だけできず……。「ハレとケ」で考えると、「ケ」ではしっかりできていたので、OKかもしれま...
-
投稿日 2023-01-04 07:05
たいぞーのブログ
by
たいぞー
第2弾は、走行距離です。去年は、初の2,000km超えで、目標を大幅に上回ることができました!要因は、100kmマラソンへの挑戦があり、そのための練習で300kmを走りきった月もあったことが大きかったです。さてさて、今年の目標走行距離は、「2,023km」にしました!!!12/31のオンラインのイベ...
-
投稿日 2023-01-03 06:36
たいぞーのブログ
by
たいぞー
今日から今年の数値目標を1つずつ、アップしてまいりましょう。まずは「読書」から。やはり、いいインプットは読書に限ります。読書量が少ないと、どうも脳のフレッシュ感が無いのです。常に新しい知識を入れて、不要な知識は忘れていく(もしくは evernote などのアウトソース化)。去年は、最低月10冊で120冊を目標にしたのですが、RUN練習やらライティングへの時間を使うことが多く、目標をクリアできませんでした。今年も、アクティブな年にはなりそうですが、1/8には「瞬読」のセミナーにも申し込みしたところでありますし、去年と同じ「120冊」を目標にすることにします!年末から年始にかけて、10冊以上本を買...