English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#本"の検索結果
  • 『夏を取り戻す』

    投稿日 2021-05-18 20:05
    季節の匂い by
    前回読んだこの作者の作品が面白かったので、図書館で3冊借りました。3冊のうち、面白かったのがこの本です。382ページの分厚い本で、活字もぎっしり。読み応えがありました。◇内容◇これは、もうすぐ二十一世紀がやってくる、というころに起きた、愛すべき子供たちの闘いの物語。不可能状況下で煙のように消え去って...
  • 時間をコントロールする

    ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です「時間」誰もが平等に与えられたものどんなに裕福な人もどんなに貧しい暮らしをしている人もどんなに忙しくしている人もどんなに暇で何もすることがない人もどんな人にも一日は24時間(当たり前なんですが・・・)時間は、買ったり、譲ってもらったり、貯めたりできません。時間は、替えのきかない大切な資源なんですね!!そんな大切な「時間」成果を最大化するには、あなたならどう使いますか?P・F・ドラッカーさんは細切れに時間を使うよりも、まとまった大きな塊として時間を使う方がよりよくなるといっています。確かに、目の前の緊急性のある出来事にばかり目を向けて...
  • おすすめの本があれば教えてください!

    ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です今月の本3冊購入しました。コーチ仲間から教えてもらったSELFISH(セルフィッシュ)THE PORTABLE COACH真の「自分本位」を知れば、人生のあらゆる成功が手に入る報道ステーションに出演され興味を持った実力も運のうち能力主義は正義か?著:マイケル・サンデル13歳から分かるシリーズプロフェッショナルの条件ドラッカー成果を上げるレッスン前に読んだコビー博士の7つの習慣がとても分かりやすくて、娘にも読んでもらえる。今度は、P・F・ドラッカー今回もちょっと分厚い本なので、ゆっくりと読み進めたいと思います。先ずは、SELFISHわ...
  • 天保の虹

    投稿日 2021-05-02 16:17
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    続きが出たのは知っていたのですが、ようやく読みました。面白い。期待を裏切らない展開です。白狐であることが人間に知られて、時代は、天保まで来ましたが、まだまだ続きそうです。◇内容◇約130年ぶりに江戸の町をおとずれた白狐魔丸は、大泥棒・鼠小僧次郎吉と出会う。盗んだ小判を町屋の屋根からばらまくことで知ら...
  • サクランボ (^_-)-☆

    投稿日 2021-04-29 08:40
    my favorite by birdy
  • 春待ち雑貨店ぷらんたん

    投稿日 2021-04-23 10:06
    季節の匂い by
    最近、読書もしないまま無為に時を過ごしている感じです。図書館の新着本検索をしていると、この本に出合いました。新着本は、文庫本でしたが、読むのはやはり単行本です。早速借りに行きました。1980年代の作家さんの作品が読めるのか?心配でしたが、最後まで読めました。福岡県出身の方なので、京都が舞台なのですが...
  • 姫川玲子さん、お久しぶり!

    投稿日 2021-04-06 12:32
    my favorite by birdy
    OMNIBUS短編集ですまだ読み始めたばかりだけど、楽しみ!TVドラマ化、映画化しないかな?でもなぁ~、竹内結子さんはいないしなぁ~
  • コーチングバージョンアップ

    こんばんは。昨日Amazonで購入した本が3冊届きました!ここ最近自分自身のコーチングセッションの振り返りをすることが続いており、さらに成長するためのポイントがわかってきました。その成長をさらに促進させるためにも新たにコーチングについての本を購入しました。これから読み込むのが楽しみです。もちろん知識...
  • 骨抜きにされてしまう組み合わせ

    眺めるだけで、癒される。本屋で見つけ、思わず釘付けになって見ていたわたしの顔は、きっと、デレ〜っとしていたはず。以前「持ち帰らないと後悔をする」とそれぞれ速攻買いした、二冊のフォトブック。小さな子どもと犬この組み合わせに、文句ナシに弱いわたくし・・本能的に生きてる無邪気さがペアになったとき、違うのは...
  • 言葉の組み合わせ

    投稿日 2021-01-18 15:39
    未来のわたしの創り方 by ばばみほ
    新しく出来た図書館があったので所用の待ち時間にちょこっと覗いてみました。「館内のご利用は最長1時間で」とお願いの張り紙があって、人もまばら。ご時世的に椅子はほとんどなく、借りて持ち帰るのみのようでした。本棚も一段一段かなり隙間をあけて本が並べてあって、書籍除菌マシーンも設置されてました。不特定多数が手にするものなので、運営側も大変ですよね。そして、何気なく立ち止まった棚で、まじまじと二度見した本のタイトル。『世界で一番美しいイカとタコの図鑑』『世界の美しいウミウシ』『ときめくクラゲ図鑑』『ほんわかクラゲの楽しみ方』わあ(@_@)ナニコレ、気になるー。私はイカもタコもクラゲもウミウシもほぼまった...
  1. 31
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40

ページ 36/243