-
投稿日 2021-12-05 06:33
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
学んだことを勇気を出して行動にうつしたら、周囲との温度差を感じて、摩擦が生まれて、やりきれずに行動をやめる。なんてことありますよね😊やりきれずに途中でやめたとしても、それでもまずは成功です!行動したことこそが成長です。よく考えてみて!そんな私もあなたも、以前は見てる側。行動した誰かを応援しきれずに、...
-
投稿日 2021-12-05 05:20
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
最近寒いので麺類が食べたくなります。今日は土曜日で昼にお出社する前におなかが減ったので色々考えたのですが PHO を食べることにしました。スープはできるだけ飲まないようにして減塩・・・でも塩分多いかな。医者から電話がって、毎日「重曹(ベーキングソーダ)」を小さじいっぱい水の溶かしての飲めとの指示がありました。早速実行です。でも重曹って塩っ辛い・・・いいのかな〜〜〜あと鉄分をサプリメントで取るようになりました。貧血はしんどいです。来週火曜日と水曜日は病院で健康瞬断です。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Uchikura &...
-
投稿日 2021-12-04 23:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
起業する甲斐性のない男だが、『きぎょう』にもいろいろあるんじゃないのか!?自分にしかできないサービスを相手にとどける『稀業』自分も相手も輝かせる『輝業』自分も相手も喜ばせる『喜業』言葉遊びみたいなものだけど、どれをとっても自分も相手も損はなさそうだ😁私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプ...
-
投稿日 2021-12-04 23:18
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
春から各スタッフに外部研修に一度は参加するよう、半ば強制的に指示してきた。言われたから仕方ないパターンもあるだろうが、外部だからこそ得られるものがたくさんある。中堅層にも、積極的にリーダー管理者級の研修に参加してもらったりもした。普段交わることの少ないポジションの方々とだからこそ得られるものがたくさ...
-
投稿日 2021-12-04 22:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
四半世紀のお付き合いになるマスターが、非常~に個性的なクリスマスリースをこさえていた。奇抜奇抜奇抜。それしか思いつかない(笑)こんなインパクトを与えられたら、24時間経っても、記憶に残る26%にはいってそうだねー😆どんなインパクトで記憶に留めますか?まずは、記憶に留めたいひとつをアウトプットする!ブ...
-
投稿日 2021-12-04 21:10
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日も無事に駆け抜けましたー。お会いした皆様、本当にありがとうございました。今日もいっぱい聴き話しそして新しい気づきもあって楽しかったです皆様の頑張りと向上心にハッとする場面もあり みのり多い1日でしたそんな合間に今日も歯医者へ行きました治療してもらって気持ちよく新しい年を迎えたい!さあ、明日も楽し...
-
投稿日 2021-12-04 13:11
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
アンビバレントな感情とは。相反する意見を持つさま。両面の。また、相反する感情が同時に存在するさま。表情は笑っていても、心は苦しんでいることがあるよね。自分の抱えるアンビバレントな感情。相手が抱えているかもしれないアンビバレントな感情。今意識できている裏側にも何かがあることを、常に心に掛けていきたいな...
-
投稿日 2021-12-04 11:01
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
野菜が多くて美味しいです。味付けはマスタードとビネガーのみ 減塩も頑張ってるよ。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Uchikura & Co., LLC.ken@uchikura.coPacific Software Publ...
-
投稿日 2021-12-04 06:40
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
同じ仕事をしても客様への伝わり方で、怒られる場合もああれば、感謝される場合もあります。もなさんそれはおわかりだと思います。学生時代から要領の悪い人は、一所懸命頑張ってるのに怒られ、要領の良い人は努力してないのに怒られなかったり、褒められる場合もあります。この不公平を感じている方も多いと思います。その違いは仕事の良し悪しではない場合もあります。要するに仕事ではなく、仕事がどのように相手見見られているかで評価が変わるのです。なにをすれば「ありがとう」と言われる仕事ができるのか考えたことはありますか。1つだけわかっていることは、お客様はあなたが仕事をしていることを知らないで「ありがとう」と言うことは...
-
投稿日 2021-12-04 06:27
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
以前は大食いの YouTube を感心して、興味を持って見ていました。それは考えられな量の食物を、それも美味しそうに食べてゆきます。それは見ていて楽しかった。でもどこかで食べたものを後で吐いていると言う話を聞いて見なくなりました。当然吐いているところは動画では出てきません。またあれだけ食べたものを吐くには相当の努力かもしれません。また、本当にみんな吐いているかということも知りません。しかし、私は吐くということは食品を無駄にする。肉、魚、穀物、野菜・・・それらが無駄になることが許せない。本当に吐かない人には申し訳ありませんが、そういう理由で大食いは見ません。でも沢山の食品を美味しそうに食べる番組...