-
投稿日 2022-04-12 20:12
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
テレビ番組で、農家で出る廃棄野菜を無駄にせずに利用できないか?と考えて取り組みを行っている店舗のお話しを見ました。「アフリカとかの外国に持っていくと役立つと思う」と、息子の一言。この瞬間、大人は、過去の経験や知識から、”そんなのコストが合うわけないやん”と考えて、思考の前に課題やテーマに入ってこない...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。職場に限らず、違和感を感じる会話に遭遇することがあります。仕事に纏わる話題であればある程度、方向性は見えているだろうし、論理的に話が展開すると想像されるので、比較的扱いやすいような気がします。むしろ難しいと感じるのは「家族間での、何...
-
投稿日 2022-02-19 22:22
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
妻の母が野菜を持って来てくれました。これが、それが、と、持って来てくれたものを説明してくれます。有難うございます。で、鞄の中から冊子を取り出して、おっつ、やっぱり来たな?携帯電話のカタログです。ショップに電話して、色々と聞いてきたようです。どうしたらいい?恐らく、聞いてきた機種に対して、「買えばいい...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日のテーマは「ボス・マネジメント」ボスって、会社の上司?はい!「あなたの上司をマネジメントする」ことについて、私の苦い経験も交えながら触れたいと思います。マネジメントと言うと、ちょっとピンと来ないので、「上司との関係を構築する・管理...
-
投稿日 2021-07-07 18:56
Ayaのブログ
by
Aya
今日は仕事が休みでしたので、映画館でバレエを観てきました。5月下旬に毎日配信を観て大好きな演目になったKバレエのドン・キホーテです。また会えたーというウキウキ気分で観劇していました。終わってエレベーターに乗ると、実年男性が、主演の方が素晴らしかったですねーと声をかけてくださいました。私も華があります...
-
おはようございます。昨日は成人式が無事に執り行われたところも多ようですね。中には延期や中止をしたところもあるようです。お家時間が長いのでお正月に放送された「逃げ恥」のスペシャルドラマを家族で楽しみました。その中の1シーンで新垣結衣さんが演じるみくりが言っていた言葉が学びとなりました。そのシーンでは共...
-
投稿日 2020-12-22 12:38
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
日曜日にコーチの先輩、川井裕之さん講師の「コーチのための動機付け面接入門」に参加しました自分の覚えとして印象に残ったとこを書いとこうと思いますもともとカウンセリング領域に使われている手法ですが、すごくコーチングと共通する部分もあるということで川井さんが学んだことをシェアしてくれたのです詳しい話は書籍『リーダーのための動機づけ面接』日本保健医療行動科学会などに載っているそうです〈動機づけ面接とは〉やめたいけどやめれないやりたいけどできないなどの所謂葛藤を抱えた相手と対話するときの手法ーーーそのために相手との共感度を高めるための2つのアプローチがある※共感 (理解、受け止める) 同感 (同じように...
-
投稿日 2020-12-20 18:04
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
口は災いのもと言ったらだめなのは分かってるけどイラッとくるとつい反射で悪口や批判が口から出ちゃうっていう方のお話を聴いたときのこと「ほんとはどうしたかったの?」て聞いてみたら「共感してほしかったの。。」 とそうだったんだどうやら悪口を言って、共感してもらうことで相手と繋ってるという実感が欲しかったみたい自分で口に出してみてから「そう共感してほしかった!」ってもう一度繰り返してた人とのつながりを持ちたくてしたことだけどそれによって今別のつながりを失おうとしてるさあ、こっからどうしたい?・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子オンライ...
-
投稿日 2020-06-15 08:20
ぼくしのめがね
by
bokushi
2020年6月14日日曜日バイリンガル礼拝メッセージ今週も続けて、シアトルが世界のニュースの話題に上っていました。職場のミーティング中にも友達の携帯にシアトルどうなってるの?大丈夫ですか?などとテキストが他州から入るほどでした。今日も、アメリカで考えさせられる人種問題などを心にとめてお話ししたいと思います。私の職場の友達のお友達が次のような詩を書いて感動した、とシェアしてくれました。その詩がとても心に響いたのでまず、紹介したいと思います。目を閉じてお聞きください。Your Shoes My ShoesToday I strolled a trail in my own shoes. As I ...
-
投稿日 2018-10-01 17:09
ぼくしのめがね
by
bokushi
2018年9月31日日曜日バイリンガル礼拝メッセ-ジ音声は、ここ数カ月の流れから今日はお話ししたいと思います。ルカ15章では、いかに一人一人が神様にとってかけがえのない価値のある存在であるかという話でした。最後には、放蕩息子の話しから、お兄さんについて話しました。今日は、その先の話しです。ルカ16:1-101 イエスは、弟子たちにも、こういう話をされた。「ある金持ちにひとりの管理人がいた。この管理人が主人の財産を乱費している、という訴えが出された。2 主人は、彼を呼んで言った。『おまえについてこんなことを聞いたが、何ということをしてくれたのだ。もう管理を任せておくことはできないから、会計の報告...