-
投稿日 2021-08-22 12:02
It’s my life!
by
SACHIE
3月まで、働き方改革コンサルタントを受け、 認定コンサルタントとして学び、 経営者として健康経営×ワークライフバランスを実践し、 4月から健康経営×ワークライフバランスコンサルタント として活動し始めました。 そんな私の前半戦を振り返りたいと思います。 4/24「働き方改革実践講座」を永田メディカル...
-
投稿日 2021-08-22 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
金沢beansという金沢で一番大きい書店へ「健康経営」関連の書籍を探しに行きましたが、一冊ありました。 一冊かぁ。。 企業価値がうんと高まりますよ✨ 金沢衛生管理者研究会では健康経営を進める手順をわかりやすくお伝えする準備をしています。あ、幹事やってます。 健康経営も、経営者や担当者の心の状態が上手...
-
投稿日 2021-07-09 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
昨日お伝えしました、全国安全週間が終わり、協力企業様主催の動画配信もそれに合わせて削除をしました。 おかげさまでYouTube配信もできるようになって、もうユーチューバーにもなれるぞっ! ところが嬉しいことに⭐️是非幹部社員にも聴かせてやりたいと言ってくださる企業さまがあり、期間延長して配信すること...
-
投稿日 2021-06-20 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
株式会社D研究所の加賀屋克美さん⭐️の講演会を仲間たちと企画させていただき、昨日全2回を終えました‼️ 加賀屋さんのエンタメ要素たっぷりのご講演にワクワクしながらあっという間に2時間が経っていました。 ディズニーの夢を現実にさせていく秘密。その土台にあるトップの構想や在り方。についてたっぷりと伺いま...
-
投稿日 2021-06-06 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。 いきなりですが、東京商工会議所が主催する「健康経営アドバイザー」という資格があります。 この資格は、経済産業省からの委託を受けて2016年に誕生し、健康経営の必要性を伝え、実施へのきっかけを作る人材を育成するための研修プログラムです。(ホームページより) 健康経営、国の制作・法制度、企...
-
投稿日 2021-06-04 06:10
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
コロナ禍では出生率がさらに下がっているとか、、 そんな中、産休・育休中のプレママ、新米ママさん、経験ママさんも大勢いらっしゃいます😊😊 そんなママさん達も安心して休んでいられるよう、安心して職場に戻って働けるように、サポートしていくことは企業にとっても大切なことです。 最近はテレビでも、そんな世代の...
-
投稿日 2021-03-27 06:42
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
エンゲージメントがマイブーム。 エンゲージメントとは仕事に対してのポジティブで充実した心理状態のこと。 その事例として、例えば能力や経験値に応じた「適材適所」の推進や、挑戦する機会を与える社内フリーエージェント制の採用があります。 私の担当するメンタルヘルスからの復職後に、元の職場へ戻らず異動してい...
-
投稿日 2021-03-22 06:30
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
歯磨きが脳のストレスを取り、疲労回復、その後のパフォーマンスを上げてくれる。 千葉大学の研究で明らかになりました。 歯磨きにリフレッシュ効果があることはなんとなくわかっていましたよね。こうやって研究で明らかになったと知ることで、歯磨きの意味が変わります。 風の時代は見えないものが見えてきますね。 ミ...
-
投稿日 2021-03-11 06:48
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
年度末は健康サポートの評価月でもあります。 ある方 体重マイナス2.0kg 腹囲マイナス2.0㎝ 目標達成されました! 何をしたのか。 ①体内時計に合わせて食事をした 夕食後のお酒とおつまみ。これが無意識だったのでポテチ一袋、柿ピー一袋食べていたところ。 お酒は糖質控えめのもの。 おつまみなし。 ②...
-
投稿日 2021-03-06 07:05
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
職場で健康づくりを行う際のインセンティブ(報酬)について。 健康管理は自分のためではありますが、そこに報酬があったらさらにがんばれることもありますよね。 例えば、社内ウォーキングイベント☆ 参加された方には参加賞。 ゴール達成した方や、チームには達成賞。健康グッズや図書カードなどの賞品をお渡しする。...