-
またこの機会がやってきた会社では、何度もこの議論を繰り返し、その都度見直し、内省し、腹落ちし、そこから、実行可能な計画に落とし込んできた今度はコーチングの世界でGCS日本橋校が、来年1月からリニューアルされるに伴って新たに、自分たちの羅針盤を設定することとしたどこまで会社での経験が活かせるかDXO ...
-
投稿日 2023-12-05 17:13
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
2泊3日で、関西コーチング旅 𓈒𓂂𓏸³₃ 高校の修学旅行以来の関西。 今回は大阪&兵庫へ、初めてきました! 新大阪を拠点に。 初日は コーチングクラスの クラス講師の方と受講生さんと、初リアル対面🍺 2日目は 神戸に移動して、メリケンパーク散策と、 コーチング練習会&忘年会に参加 最終日は...
-
東京タワーの写真は友人が入院先の病室から撮ったものを送ってくれました。夜中の3時、いびきがうるさくて眠れない!ドレーンを入れる処置、痛くて涙がボロボロでた。病室がガヤガヤうるさ過ぎて夜も昼も眠れない。いろいろ我慢の入院生活。 それを全部自分の心の中にしまってたんだとか。 どうせ、言っても無駄だ...
-
投稿日 2023-12-05 06:22
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
時間は有限です。誰しも与えられた時間は等しく24時間です。時間をどう有効に使うかといったタイムマネジメントに関する書籍やセミナーも数多あります。それだけ時間を有効に使えていないと思っているが多いということでしょう。すきま時間を有効に使うとかあらかじめ休む時間を組み込んんでおくとかタイムマネジメントの...
-
2週間ぶり、先週は飲み会が入っていたのでお休みだった久しぶりに身体を動かすっていいピラティスは、心と身体、そして精神を調和させながら鍛えていくただ身体を鍛えるのではなく、自分の身体に意識を向け、深く集中しながら心と身体の状態を観察し、常に心身との対話をしながら動いていく今日もまず、今日の身体の状態を...
-
...
-
「プライドが邪魔して、できない」「プライドが、邪魔して、言えない」この場合の「プライド」は、たぶん「恐れ」です。逆に、「自分のプライドにかけて、やり遂げる」。この場合の「プライド」は「誇り」でしょう。ここを混同すると、人生にブレーキがかかります。『「自分がイヤだ!」と思ったら読む本』より起業塾に通...
-
投稿日 2023-12-04 06:08
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
「成長したい」という欲求。これは人が本質的にもっている欲求です。精神科医のキューブラー・ロスは「人間は死の瞬間まで成長できる可能性をもった生物である。」と言っています。では成長とはなにか。改めて考えてみますと肉体的な成長はさておいて認識していなかったことが認識できるようになったりわからないことがわか...
-
この週末も、コーチングのクラスを朝の8時から昼過ぎまで行い、忙しい週末を過ごした。これは、殆どストレスにはならないので、いいんだけど、流石に、家族との時間を削っていると思うと、申し訳ない。それでも午後、いくつかの用事を済ませて、夜はいつものカイロプラクティック。1時間みっちり整えてもらって、エネルギ...
-
...