-
「なぜ女性は昇進を拒むのか」発達心理学者スーザン・ピンカー博士の著書である。その中の一説に「新しい仕事に自分がやると手をあげたりする時、女性は100%の確信がなければいけないと思う。男性は50%の確信があれば、あとはハッタリでやれると思う。」と言うのがある。インボスター症候群とは、自分の力で何かを達...
-
困っていることは何ですか?コーチングでは「ありたい姿を描く」ってことをするのだけど、そもそも「ありたい姿(目指すイメージ)」が無い人も多い。そんな状態に「あなたはどうなっていたいですか?」っていくら聞いても答えは出てこないよね(笑そんな時は、「今、困っていることは?」「今の問題は何?」って聞くことが...
-
週末は、10時ー12時、13時ー18時、19時ー23時オンラインでの講座やセッションが続く。こんな日は、一口サイズの甘いものが嬉しいあんまりケーキは好きじゃないけど、これは小さくて好き毎日、一粒万倍日(笑巡り合う人にとって、いいことがいっぱい起きますように。4月からオンライン講座をやっていて、もうの...
-
こんにちは!婚活応援コーチ の 佐藤知美 です。最近ブログを読んでくださった友人や知人から、 「私も理想考えてみようと思った!」という感想をたくさんいただきました。本当にありがとうございます。前向きな言葉に、私も気持ちが高まります!ぜひ思いっきり描いてみてくださいね!そして、できたら誰かに話してみてください。本気で想って、言葉にしたら絶対に叶いますからね。これからも私が婚活で学んだことを、全てお伝えしていきたいと思います。今日は私が、「本気で婚活を頑張ろうと思った瞬間」についてお話しします。きっかけは、結婚した友達から聞いた婚活時代のエピソードです。それは、次のような内容でした。「パートナーに...
-
今日は中学一年生の頃からの大事な友人に会いに姫路から大阪府阪南市へ。遠かった(笑)けど、それ以上に色々調整して、頑張って会いに行けて本当に良かった!30代、40代の女性って本当にフクザツなお年頃で既婚未婚、子どもいるいない、正社員・非正規労働者・専業主婦学生時代の友人で同じ境遇の人に会うことって珍しいくらいそれぞれの事情とタイミングがある。たまにずっと仲良しです!という方たちもいますが、やっぱり疎遠になってしまう人もいればゆるくても続く人もいる。それでいいと思うのです。繋がりを続けるコツは自分から遮断しないこと。たまに思い出してみること。そしてごくごく稀に年賀状以外の連絡をしてみること。゚・*...
-
おやおや、気づけば一週間ブログ書いてなかったみたい。タイトル通り本当に「バタバタ」というのがぴったりで子どもたちの通常登校にむけ予備マスクやら準備をしたり仕事も今月末にヤマを迎えるものがあって準備をしたり一週間が2日ほどにしか感じられないような日々(笑)しかも通常登校日初日は長男が前日食べすぎで嘔吐したから体調不良ではないけどグレー扱いだよね、、、と休ませたり。それと入れ替りで主人が有給休暇消化で家にいるし私の日常とはなんぞや???と自問の日々(笑)゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. コーチング無料体験講座 開催中 6/20(土) 9:15~1...
-
ラポールって言葉がある。心理学の用語で、お互いに信頼が醸成されている「心的融和状態」のこと。心理療法だけでなく、営業や販売、交渉ごとなど人に関わる仕事をする人にも必要だし、もちろん恋愛にも必須スキル。スキルなので、具体的言語表現や振る舞いなどもあるのだけど、基本となるのが「挨拶」。先日のコーチングの導入の基本クラスで、挨拶は最大の信頼関係をつくるツールで、どのような挨拶(声のトーン、声かけの姿勢など)が効果的なのかを伝えていたら、挨拶プラスアルファにどんな言葉を掛けるといいのかって話題になって、話題関係図を休憩時間につくってみた。挨拶を中心として右上は相手を主役にした言葉かけ・表情をみたまま伝...
-
連日、銀座コーチングスクールのオンライン講座。コーチング学ぶ男女比を聞かれること、よくあるのだけど私の場合は「女性限定」の八重洲校を運営しているけど、他にもクラスを持っていることもあって男女比は半分づつ。どちらかが極端に多いわけではない。そこで、今日は男性がコーチングを学んで得たものについて。コーチングを学ぶきっかけとして、仕事でのマネジメントスキルの一つとして、部下育成やモチベーションアップを支援するなどの理由で学ぶ方も多い。でもねー。まずは、相手への影響力を発揮する前に『自己変革』が起きるのがコーチングを学ぶユニークな側面。特に、男性は自己開示(自分のことを話す)のが苦手な人が多い。「自分...
-
★ 体験セッションについて ★婚活応援コーチングをご検討されている方へ コーチングってどんなもの? 何かしなくちゃいけないの?「婚活応援コーチング」のことをより知っていただくため疑問にお答えさせていただくために★ 体験セッション★ をご用意しております。どうぞお気軽にご相談ください。〈体験セッションを設けている理由〉① コーチングがあなたに役立つものかをご確認いただきたい② コーチとの相性を確認していただきたい③ 婚活応援コーチングがどのようなものか知ってもらいたい ↓納得して受けていただくことがとても重要です。そのために体験セッションを設けております。〈体験セッションの流れ〉①お互いの...
-
★ 婚活応援コーチングセッションのご案内 ★ 3つのコースをご用意いたしました③ 本当の自分を知るセッション☆ あなたの中にある"結婚の意味"を感じてみませんか? ☆私は本当に結婚がしたいのかな?と思っているあなたへ婚活をする理由として、そろそろ年齢的に、将来が不安で、親のために…そう思って活動し...