-
卵がない!!!2週連続で生協で毎週頼んでいる卵が欠品なのです!これは由々しき事態(´□`; 三 ;´□`)長男は卵嫌いなので、ザ·卵料理!的なのはあまりしませんが卵ってめちゃくちゃ使いません???ハンバーグ、ホットケーキ、つくねチヂミ、チャーハンetc挙げたらキリがないほど日々卵は食卓にあがるのです...
-
Stay Home でお家で過ごし始めて1ヶ月半。それまでは、自宅には月の1/3程度しか住んでいなくて、殆どホテル暮らしだった。それが毎日お家にいると、徒歩3分の海に毎日お散歩に行くようになった。それも、隙間時間を見つけては行く。潮の香り、鳥の声、波の音。どれも五感が潤うための私の大事な要素。五感が潤うと、集中力が高まるような気がして、つい今日もふらりと海に行ってしまう。海の近くに住んでる幸せ、こんなに長く住んで初めて気づく。毎日、午後から5時間のオンライン講座は、波の音に支えられてるのかも。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚コーチングに興...
-
銀座コーチングスクールのコーチング体験講座をやっているといろんな質問をいただきます。今日は「資格って必要?」って話し。スキルを身につけることは「自己投資」でしょ。スキルを仕事に活用したり、対価をいただくなど、リターンが起きるようになってほしい。そう考えると、みんな受講を終えて「認定試験」の日程が近づくと俄然やる気になって、真剣に取り組み始めたり、何らかのアクセルが踏まれる模様(笑実は、そのタイミングで行動量が増えるので、スキルが身について上手くなる。資格は、他者に自分のレベルを伝えるもの。でも、それ以上にそこを目指すプロセスで自己成長できるものだから、資格取得目指してね。ちなみに、銀座コーチン...
-
夕方次男とくすぐりあって戯れてたらお互いにお戯れが過ぎて「やめて~!」と出た拳が私の右耳下、エラの部分にクリティカルヒット!しばらく悶絶…いやぁ、7歳にもなると男子の力はなかなかパワフルです。割りと喧嘩すると手が出やすい次男。まだ自分の気持ちと行動のコントロールが難しいようで。。。私も調子に乗りすぎ...
-
はじめまして。婚活応援コーチ 佐藤知美 と申します。婚活を頑張っている人を応援したい!それが私の中にある大切な想いです。少し前まで、私自身が「婚活を頑張っている人」でした。たくさん考えて、自分と向き合い、理想のパートナーと巡り逢うために行動しました。その結果、私は最高のパートナーと出逢い、充実した日...
-
こどもの日、めちゃくちゃ天気もいいのにstayhomeこたつをいよいよ仕舞おう毛布ももう要らないなぁとかなり遅めの冬仕舞い。毎年こたつ布団も毛布もちまちま何日もかけて洗っているのですが今年は季節だけが過ぎて気分が乗らなすぎたので初めてコインランドリーで洗ってみることにしました!噂には聴いてましたがス...
-
子育てにしてもコーチングにしても自分以外の人生に触れられるってすごく贅沢なことだなって思います。自分が選ばなかった道選べなかった道想像もできない道を歩んできた、歩んでいく人の話を通してその人生に寄り添える擬似体験できるって一粒で二度おいしいならぬ人生一度でいくつも楽しめる!コーチングをしながらそうなんだ、そっか~、へぇ~と新しい人生や考え、価値観を自分の引き出しにしっかりと納めていく感じがすごく好きです。相手が大人じゃなくて子どもだとしても私が子どもの時には考えられないタブレットのある子ども時代をどんな風に過ごしてるのか子ども同士の喧嘩もあなたは何が悔しいのか子どものワガママもあなたは何が譲れ...
-
blog書くって、自分への独り言なんだってさー。その独り言に興味や関心を持った人が見てくれるようになる。書くことがないって言ってる、そこの「あなた」毎日、いろんなことに気づいている自分をスルーしないでね。美味しいと感じたこと、美しいと感じたこと、楽しいと感じたこと。自分が何をどのように感じたのかを知ることって、自分の感情に向き合うことと一緒。そして、語彙力を増やすことと同じだと思うだよね。感情の言葉をたくさん手に入れてると、コーチングのフィードバックのスキルも上達するよ。*コーチングスクール 体験講座、レギュラークラスカレンダーはこちら*https://jp.bloguru.com/files...
-
「難しい」のひとこと。これがねー、口癖の人は1時間おきに出るのよ、シュルッと口から。それも、無意識なのがまた連呼することになってしまうらしくて。例えば、こんな感じ。「ここまでやってみてどうですか?」「いやー、難しいですよね、うん、難しい」これじゃ、全く具体的には伝わらない。しかも、その時には眉間にシ...
-
今夜もZOOM飲み会です♪子育て中の外出自粛って親子ともにかなりヘビー。お互いにイライラしがちだから優しい言葉がかけれなかったり、話をしっかり聴けなかったり(泣)だからこそ息抜きガス抜きは大事!子どもを寝かしつけてからPC前集合でワイワイと他愛ない話に花を咲かせたまに子どもが起きちゃって抜けたり、また入ったり。小学生にもなると、おやすみ~ってみんなに挨拶してくれる。そんな自由で気楽な飲み会。ZOOMって何?オンラインなんて…何をどうしたらいい?そんなママたちが少しずつ慣れて今日のZOOM楽しみ~ってなって背景なんか替えだしちゃうのが面白かったり嬉しかったり。自分のご機嫌をとって明日もしっかりお...