-
こんにちは。婚活応援コーチ の 佐藤知美 です。今日は私にとっての「パートナー」 をお話しします。夫のこと、ではなく私が婚活中に考えていた 「パートナー」の定義 みたいなものです。まずは辞書で調べてみました。<国語辞典> パートナー = 相手、相棒 (日本語にするとということかな?) 相手 = 物事を一緒にする一方の人。仲間。 例:結婚相手(お⁉)<英和辞典> partner = ①配偶者 ②仲間 ③競技などを組む相手※英単語としては、配偶者をそのまま意味するのですね!(初めて知りました)☆ 私の中では、「物事を一緒にする人」という意味合いが強いです ☆一番わかりやすいのは子育てでしょうか。...
-
今日は昼食&夕飯を主人がしてくれました☆といってもお昼は近くのお店でテイクアウトでしたが。夕飯は豆苗のアーモンド和えに豚野菜炒め。なかなか美味しく仕上がってました!そして我が家で豆苗の栽培が始まりました(笑)7月から主人の職場が変わり、通勤時間が延びるので平日は全家事を私が土日は私が仕事のことが多いので、私と子どもの朝ごはんと洗濯以外は主人が担当することに。その予行演習でした。さぁ、7月まで1ヶ月半。どうなるのでしょう?楽しみです。゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. コーチング無料体験講座 開催中 6/7(日) 9:15~10:45(姫路 mo...
-
いつも仕事じゃない旅の時は、ネット環境から切り離されるような場所に行く。そして、ワクワクを想像するのが旅の楽しみ。今は、リアルな海を超える旅ができないけど。「ゴールまでの旅の途中にどんなことが起きたら楽しい?」質問は、未来に向けてのエネルギーを引き寄せて好奇心をくすぐる。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚コーチングに興味をお持ちの方は、気軽にご連絡をどうぞ無料体験講座やレギュラークラス日程カレンダー自宅で学べるコーチングスクール オンライン講座の様子。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚ ...
-
自粛生活が緩和されつつある。自粛=我慢のように捉える人も多く、ゴールデンウィークをGWと書くことから「我慢ウイーク」と表現していたり。自粛:自分から進んで行動や態度を改めて慎むことどこにも我慢(辛いことを耐え忍ぶ)と書いてない。「なんで?なぜ?」と問うと、背景や過去の原因を探してしまう。「なんのために?」の問いは、未来思考の考えを引き出すことができる。コーチングでは、「なぜ」は未来を引き出せないから使わない。もう一歩先に進むとしたら。起きて欲しい望ましい未来の状態をイメージして、それが起こったと仮定して「それはどうして起きたのか?」を自分に問うこと。そして、起きて欲しくない未来の状態をイメージ...
-
今日は金曜日だったんですね。主人が家にいるので土曜日と勘違いしていてあたふたしました( 。゚Д゚。)学校もないし、曜日感覚、日にち感覚が(焦)昨日小学校の先生がお便りやドリルなどをもってきてくださいました。6月から始まる予定ですとおっしゃっていたので、そろそろしっかりとしないとですー。゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. コーチング無料体験講座 開催中 5/16(土) 21:00~22:30 (ZOOM) 6/7(日) 9:15~10:45(姫路 mocco) 6/7(日) 21:00~22:30(ZOOM) 6/20(土) 9:15~10:...
-
今日、長男のバレエ教室にお迎えに行ったらお姉ちゃんのお迎えにママと来ていたMちゃんが恥ずかしそうに一枚の紙をくれました。見てみたらMちゃんと私が踊っている絵。(あ、私もバレエ習ってまして 照)「Aくんママって書いたら?って言ったんだけどね、めがさんって書いたのよー。もらってやってー」と申し訳なさそうにMちゃんのママ(Kさん)が言ってくれたんだけど、私はその「めがさん」がめちゃくちゃ嬉しくて!一度だけ5分くらい2人で話したことがあるんだけど、あとはレッスンお迎えでKさんと話す合間にMちゃんと言葉を交わす程度だったんだけどMちゃんは私を「Aくんのママ」と長男を介した関係ではなく、一人の友人として接...
-
今日、長男のバレエ教室にお迎えに行ったらお姉ちゃんのお迎えにママと来ていたMちゃんが恥ずかしそうに一枚の紙をくれました。見てみたらMちゃんと私が踊っている絵。(あ、私もバレエ習ってまして 照)「Aくんママって書いたら?って言ったんだけどね、めがさんって書いたのよー。もらってやってー」と申し訳なさそうにMちゃんのママ(Kさん)が言ってくれたんだけど、私はその「めがさん」がめちゃくちゃ嬉しくて!一度だけ5分くらい2人で話したことがあってあとはレッスンお迎えでKさんと話す合間にMちゃんと言葉を交わしたりちょこっとチョコをあげたり(笑)そんな私のことをMちゃんは「Aくんのママ」と長男を介した関係ではな...
-
「ラプンツェル」がみたくて、Amazonで観る選択肢もあったのだけどディズニーファンとしてはついに「ディズニーデラックス」に入会。これ、アプリで見るときは「ディズニーシアター」を選ぶことになる。なんともややこしい。昨日の夜登録してから一晩で「ラプンツエル」「魔法にかけられて」「アラジン」そしてまた「ラプンツエル」。ディズニーのヒロインの感受性豊かで素直な表現が好き。そしてヒロインが泣いたり悩んだりしながら、成長していくヒロインストーリーも好き。そして、ディズニーミュージックも好きなのよね。とは言いながらも、無意識に「背中をおす言葉」や「行動を促す言葉」も映画の中から探してしまう私がいる。ともか...
-
こんにちは!婚活応援コーチ の 佐藤知美 です。理想のパートナー像がわかると、どんないいことがあると思いますか?それは3つあります。① 自分が本当に大切にしたいことがわかる ”理想のパートナー”ですから、 結婚後は共に ”同じ方向を向いて” 人生を歩んでいきます。 パートナーに対する理想は、自分の理想でもあると考えられます。 選んだ5つは、「自分が本当に大切にしたいこと」を象徴しています。② いいな と感じた理由がわかる ”この人いいな” と感じることありませんか? その理由は、選んだ5つに当てはまることが多い気がしています。 自分の大切にしたいことがわかると、それを持っている人だと気づくこと...
-
そろそろコロナ明けの予感。一時的かもしれないけれど。自粛解除になったからと言ってひゃっほ~い♪とかしたら一気に逆戻りなので、そこはソロソロと行くつもりですし、行ってほしいところですがで。この世の中がスローペースになった間に「時間があったらこれしたい~」とか言っていたことのどれほどできたんだ?と思うと意外としてなくて。子どもに手がかかるやんとかごはん毎度作らなあかんねんとか言い出せば星の数ほど言い訳は出てきますが、そんなこと言ってたら一生夢見てろ的なことになるのでGW明けから(そう、なぜか明けてから 笑)必死で本を読みまくっております。時々頭の中で林修先生が「いつやるの?」「今でしょ!」(古)と...