-
どうも、ほりしゃんです。あなたは、占いを信じますか?実を言うと、わたしは昔はめちゃくちゃアンチでした。理由は…「なんか胡散臭せええ」です笑ですが、社会人一年目のときに、先輩から薦められた占い師さんに見てもらって、その後言われたことが見事に的中し続けたんですよね。ポイントは、的中し“続けた”です!!そ...
-
どうも、ほりしゃんです。実は、今日から4連休がスタートしてます。2月は5連休いただき、3月も4連休をいただけてる状況、有り難い!!!!実は、連休が決まってから、自分で自分に問いかけました。「あんた、どういう連休にしたいのよ?」「そうね、タイトルをつけるならハイパーな連休かしら」「というと?」・・・・...
-
どうも、ほりしゃんです。写真見ていただけたでしょうか?はい、そうです。これが私の寿命だそうです。笑とあるアプリで測定してもらいました。おそらく、生年月日に基づいてその年の平均寿命から算出したのかなと思っています。命という形ないものを、こう数値化されると良くも悪くもなんとも言えない気持ちなりました。あ...
-
投稿日 2021-03-20 11:21
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
子供の頃はこの時期に高熱を出すことが多く大人になった今でもなるべく無理をしないように気をつけています。さあて、今日もコツコツ黙々と作業をします。この作業もいつか大きく花が開くといいなあ。♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:...
-
アメリカに住んでいる日本人の方に向けて、コーチング無料セミナーをやっています。今日は、沖縄出身のアメリカ在住のお嬢さんが学びに来てくれました。営業する時に、どうやったらお客さんといい関係を築けるのかを知りたいお客様にどんな質問をしてあげるとポジティブな気持ちになれるのかを知りたい終わってからの感想「ポジティブな質問をされると「出来そう!」ってエネルギーが湧くような感覚でした。お客様にもそういった気持になっていただきたいな」仕事へのモチベーションも上がったようです。こんなちょっとしたコミニュケーションのコツもお伝えしています。引き続き、無料セミナーは開催中。アメリカに住んでいる方に向けた時間で、...
-
投稿日 2021-03-19 18:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
例の神社の枝垂れ桜、ライトアップされているよう。帰りにちょっと観に行ってみようかな。会社員時代、「桜観測日記」としてこの時期Instagramに桜の様子をアップしていました。早いものだと2月ぐらいから咲いているですよ。毎日、気象庁開花標準木を観察し会社に入っていました(笑)あの場所は本当に桜がいっぱ...
-
投稿日 2021-03-19 06:44
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「保健指導」受けたい人いますか?もうこの名称は変えたらいいのではないでしょうか。保健指導を個人に行なっている看護師、保健師は少ないと思います。というのは、今やほとんどの医療スタッフはコーチングで対象者が自ら生活習慣を振り返り、できるところから改善していくのが主流の日本になっているのではないかと思います。だから、お医者さんや看護師さんに生活習慣が乱れているのを叱られるから、と治療や医療サポートを受けることを怖がらずに、病院や職場の健康保健スタッフに、ご自分のことを話して話して話してみてください。それを伴走する医療スタッフがいる、そして話すことで、次のページをめくることができます。一歩進めるという...
-
投稿日 2021-03-18 12:15
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
朝職場についた時1件のLINEがめにとまった以前私のコーチングを受けてくださっていて、大事なお友達で昔の仕事では同僚だったCHIHIROさんからだった以前にもこのブログに登場してもらってますCHIHIROさんは将来的にエッセイスト&インタビューライターを目指してて「書く」ということを磨いているコツコ...
-
投稿日 2021-03-18 11:27
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
お彼岸に入りお墓参りも無事済ましほっと一息。お参りに行く道すがら、子供の頃のことを色々と思い出す。まあ、小さい時から考えていることはあまり変わらないけど。今日は午後から黙々と作業ログを聴きながら色々な事を考える。さあ、新しい世界へ行くんだよ。その為の準備を粛々と行う。まだ、じわじわとこの間のセッショ...
-
昨日に引き続き、思い込みから抜け出る話。3✕3の9つの点を一筆書きの線3つでつなぐのはどうやればいい?答えは赤い線枠からはみ出して線を引くことで完成!というように、狭い範囲だけで考えたら不可能だけど、大きく見ると可能になってくる。コーチングは、思考のトレーニング。質問とは、高度な思考技術である質問とは、拡散的思考収束的思考メタ認知的思考この3つの思考の賜物だうーん、誰の言葉かわすれてしまったけど。今までのものの見方だけではなく、新しい見方を発見できる。だけど、慣れ親しんだものの見方では、見えないものも多い。部下育成スキルとして、マネジメント力を高めるためにコーチングを学びたい人が増えるのが、異...