-
キャリア面談を企業さまに出向いて行ってやっています。会社に朝訪問(出勤!?)して、会議室や休憩室をお借りして夕方まで、順番に社員の方と面談しています。会社のご担当の方は「弊社でも面談しています」っておっしゃるのですが実態を社員さんから伺うとこんな感じ。・年に1度・時間は10分から15分・応接室で社長と常務が向こう側に座ってる、ちょっと圧迫な感じ・聞かれたことについて答えるスタイル・時々、会社からの要望がある。面談が終わってから、どうやるのかを尋ねる私がやっている面談とは大きく違うので、社員のみなさんすごく戸惑います。<私の面談への社員の方のイメージ>・自由に何を1時間も話せばいいんだろう・何聞...
-
投稿日 2021-10-13 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
厚生労働省受託事業石川キャリア形成サポートセンターのサービスを利用して、はなうめでキャリアコンサルティングを受けることができます。 キャリアコンサルティングとは… 一人ひとりに寄り添い、主体的なキャリア形成をサポート労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。(中略)キャリア形成支援の専門家であるキャリアコンサルタントとの面談を通じて、自分が置かれた状況、与えられた役割、働き方や働く意味・目的など、多面的に自己理解を深め、節目ごとにキャリアを充実するためには何が必要かを考えていきます。ーキャリア形成サポートセンターホームページ...
-
昨日は製造業のお客さま先の会議室で朝から夕方まで終日滞在し、社員さんの面談。いろんな企業さまの社員の方と面談させていただくと、客観的視点をもちつつも、私もその会社の一員になった気持ちになります。ーーーー「仕事って割り切って来てますから」と開口一番のセリフがコレでも、聴かせてもらう割り切るって?「いつも効率化考えてるんですよ、だって、効率化極めて働くと利益でるじゃないですか。効率化極めて働くと、周りも俺も有休取りやすくなるじゃないですかー」彼の中の割り切りって、作業として与えられたことをするのではなく、オンオフのバランスのこと指してたんだね。ーーーー「いやー、とくにやりたいことは無いです」あ...
-
ホームページを別ドメインで新しくつくっています。モノクロのイメージ。どうですか?・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、金沢校、新潟クラス、坂本祐央子のクラス一覧コーチとして副業、起業したい人のスタートアップを応援・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐...
-
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ...
-
今月は、企業で働く若手、中堅、再雇用など様々な方との面談が40名。いろんなキャリアにまつわる課題を一緒に考えていくことをさせていただいています。その中でも「このままでいいのか」「不安」のキーワードを聴くことが多く自分に対する質問が、さらなる不安を引き出して、不安感情を増幅しているので次の行動や未来に向けた質問を自分の中でつくる方法をトレーニングすることも多い時間でした。人は成長したいと思っている、それを実感出来ていないともがいてしまう。「自分の人生はこれでいいの?」安全で生きるために生まれて来たわけじゃない、可能性をためすために生まれてきたのです。コーチングは、物の見方、捉え方に変化を起こし、...
-
先日の「今の職場で能力を発揮するために」をテーマにしたwebセミナーの様子が北國新聞朝刊(2021/2/20)に掲載されました。今回の石川キャリア形成サポートセンター主催のセミナー、全5回のうち、3回登壇させていただいた最終回。従業員の方にキャリアコンサルティングを導入してくださった2社の経営者との対談形式。強い組織になりたい、補える組織になりたいともに業種や従業員数は違っていても、経営者の目指すゴールは多様な人材が働きやすくなるための現状の課題と、キャリアコンサルティングをどのように今後生かしていくのかを語っていただきました。私からはキャリアコンサルタントの視点として、今回のキャリアコンサル...
-
今日の午後からはこちらのwebセミナー株式会社吉光組 代表取締役社長の吉光氏と、農事組合法人One 副代表の宮野氏へのインタビュースタイルで人材育成についての経営者視点のお話、そして私からは面談をどのように活用していくのかをお話ししていく予定。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・...
-
いしかわ女性基金が主催する「企業に活かす女性力」毎年、いしかわ県内の企業の次世代リーダーの女性を対象としたセミナーの総まとめ的な立ち位置でもある「取組事例」を発表する機会でもある2月開催のセミナーが今年はweb開催。そこで「自分を成長させるセルフコーチング」をテーマに、日々忙しいビジネスパーソンが自分で成長を実感できるための仕組みや、自己解決力を高めるためのコツをお伝えします。詳細及び申込みはこちらhttps://www.ishikawa-jyosei-kikin.or.jp/event/2021/02/kigyou-jyosei.html・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆....
-
大人の事情で、一瞬だけ席配置を変えてるシーン。今朝の新聞にどんな記事になっているのかな。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮で...