-
投稿日 2021-10-13 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
厚生労働省受託事業石川キャリア形成サポートセンターのサービスを利用して、はなうめでキャリアコンサルティングを受けることができます。 キャリアコンサルティングとは… 一人ひとりに寄り添い、主体的なキャリア形成をサポート 労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言...
-
昨日は製造業のお客さま先の会議室で朝から夕方まで終日滞在し、社員さんの面談。 いろんな企業さまの社員の方と面談させていただくと、客観的視点をもちつつも、私もその会社の一員になった気持ちになります。 ーーーー 「仕事って割り切って来てますから」 と開口一番のセリフがコレでも、聴かせてもらう 割り切るっ...
-
ホームページを別ドメインで新しくつくっています。 モノクロのイメージ。 どうですか? ・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ 坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。 自宅で学べ...
-
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ 坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。 自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩...
-
今月は、企業で働く若手、中堅、再雇用など様々な方との面談が40名。 いろんなキャリアにまつわる課題を一緒に考えていくことをさせていただいています。 その中でも「このままでいいのか」「不安」のキーワードを聴くことが多く 自分に対する質問が、さらなる不安を引き出して、不安感情を増幅しているので 次の行動...
-
先日の「今の職場で能力を発揮するために」をテーマにしたwebセミナーの様子が北國新聞朝刊(2021/2/20)に掲載されました。 今回の石川キャリア形成サポートセンター主催のセミナー、全5回のうち、3回登壇させていただいた最終回。 従業員の方にキャリアコンサルティングを導入してくださった2社の経営者...
-
今日の午後からはこちらのwebセミナー 株式会社吉光組 代表取締役社長の吉光氏と、農事組合法人One 副代表の宮野氏へのインタビュースタイルで人材育成についての経営者視点のお話、そして私からは面談をどのように活用していくのかをお話ししていく予定。 ・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆...
-
いしかわ女性基金が主催する「企業に活かす女性力」 毎年、いしかわ県内の企業の次世代リーダーの女性を対象としたセミナーの総まとめ的な立ち位置でもある「取組事例」を発表する機会でもある2月開催のセミナーが今年はweb開催。 そこで「自分を成長させるセルフコーチング」をテーマに、日々忙しいビジネスパーソン...
-
大人の事情で、一瞬だけ席配置を変えてるシーン。 今朝の新聞にどんな記事になっているのかな。 ・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ 坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。 自宅...
-
若手も3年働くと、仕事も覚えて社内でうまく立ち振舞もできる。 で、ふと気づくと「不安」まみれ。 「このまま今の仕事していて大丈夫なのか、私?」 「この仕事が無くなったら、何が残って生きていけるのか、私?」 「今なら転職して違う仕事もできるのか、私?」 「今のままでいいのか、私?」 どんな状態になりた...