-
投稿日 2022-01-19 10:02
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
1月も半ばを過ぎましたいかがお過ごしでしょうか?キャリアコーチキャリアコンサルタント菊池理恵です🌸さて今回は、激変時代を心豊かに柔軟に乗り切るサポートとして2022年からこの先を有意義に生きて働くための『無料キャリア相談会&サポート説明会』開催のご連絡です❣️随時受付しておりますのでお気軽にご参加ください😊ご参加お待ちしております!お悩み、お困りごと別になりますので守秘義務により、個別相談(無料)とさせて頂いております。ご興味ある方は下記URLの一番下にございます『お申込み』にご記入の後、送信ください🌸🔻https://creative-wing.com/personal/追ってコチラより候補...
-
投稿日 2022-01-09 11:19
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
ブログを読んで下さる皆さま昨年はありがとうございました本年も宜しくお願いいたします❤今年のキーワードはあらためて『ワクワクwaku-waku→湧く湧く』あっ!ワクチン推進の意味ではなく😅ヤル気がwaku-waku 湧く湧く勇気がwaku-waku 湧く湧く喜びがwaku-waku 湧く湧く愛がwaku-waku 湧く湧くそれらは『自然』と流れ出すもので無理につくるものではないですねでは、どこからワクワクが湧くの?なにか大きなものと繋がるとワクワクするみたいですお腹の辺りかな大きなものが何かは言葉にするの難しいですけど命の源みたいなところですかねそこと繋がっているとワクワクなんですですが頭で考え...
-
投稿日 2021-12-26 18:15
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
昨日で仕事を納めて今日は実家へ家族と一緒にフォートナムメイソンの紅茶を味わって飲む一時は幸せでしたパッケージも含めてトキメキがあります写真は2019年英国旅行ロンドンにあるフォートナムメイソン・ティールームの写真そしてティールームではお姫様気分を味わいましたコロナ前の夏のことです!なんのかんの言ってもイギリスの文化から私は大きな影響を受けて成長しました20代の時にロンドンでインテリアデザインを学びました憧れて学び、同じぐらい大きな違和感を味わって帰国その違和感がその後の自分の成長に繋がりましたその違和感とは何か?空間の創り方が真逆なんです何が真逆かと言うとどっちもやってみて解ったことなんですけ...
-
投稿日 2021-12-20 10:49
feel so good!
by
高田梅納
先日、銀座コーチングスクールの番外編企画、キャリアコンサルタントとコーチングをMIXして活動しているコーチ仲間との座談会を行いました。その中で感じたことは、自分がどういう活動をしたいのか?資格がその活動にどのように活かせるのか?「自己理解・自己分析」が必要だということ。コーチングでもキャリアコンサルティングでも、とても大切な最初のステップです。座談会では、キャリアコンサルタントの資格をお持ちの方やこれから資格取得を目指される方、聞いたことはあるけど、何ができるの?そんな疑問をお持ちの方々へ向けた内容で話しています。ご興味のある方は、ぜひ覗いてみてくださいね☆< 座談会の様子はこちら↓からご覧い...
-
投稿日 2021-12-18 11:02
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
・・・が「ない」わたしたちは欠乏・欠落・欠陥・・・「不足」に意識が向きがちですが「不足」を埋めるように実行したことはどんなに一生懸命に取り組んでも目標を達成したとしても欠乏感覚を埋めることは出来ません人間に備わる司令塔中枢「脳」は何よりもネガティブを速攻キャッチしてネガティブを回避するように意識に指令を送りますそれは「完璧でなければいけない」という無限の意識を生みます脳の「ワナ」脳はバグだらけですから全てを「脳」の反応に委ねるとネガティブを回避する思考になり恐怖や不安が先行して決して幸せにはなれないのです!「脳」の支配から抜けだし「脳」さえも「真心の意識」で操縦する!「真心の意識」はもともとが...
-
投稿日 2021-12-09 11:14
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
葛藤や矛盾や対立は幸せになるために必要なものすごく大きなギフトモヤモヤイライラギスギスストレスが大きければ逃げたくなりますよねしかしどこまでも追ってくる問い!あなたにとって本当に大切なものは何ですか?本当に歩むべき道はどこですか?なんのためにこの世に来て生きていますか?わたしたち一人々はもともとが幸...
-
投稿日 2021-12-06 10:45
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
コーチングでは“価値ある目標の実現”に向けてコーチはクライントに”行動”を促します!が、もともと行動力、実行力のある人には場合によってはむしろ“おせっかいなコーチング” なのですまさにそのモデルが”ワタシ” !笑好奇心でパーっと動けてしまう軽いタイプですし始めたらそこそこ結果を実感するまでは辞めない根性もありあっ!この部分は建築の仕事で鍛えられたかと!苦笑また組織や集団の中である”役割”をお願いされると“責任”を全うしてしまえるお人好しでもありその結果そこそこの成果と評価を得られるお調子者なのです!しかし本音は結構“シンドイ”が積み重なっていたんです典型的な ”頑張り屋” 気質でした好きで始め...
-
中島さんとは2018年にホーチミンで私が、駐在員向けにコーチングセミナーの講師として登壇した時に、ご参加くださったご縁。その時に伺った、ドクターからの邦人の死因などを含む海外での状況や、中島さんの仕事への思いに惹かれて、次にホーチミンに伺ったときも一緒にお食事をさせいただいた仲。この2年はコロナ禍でベトナムに行けず、、と思ったらZOOMで話せばいいじゃん♪と、久しぶりに雑談。今回のテーマは次のとおり。・カルチャーやバックグラウンドが違う海外で働くために・メンターに相談したくても、メンターがみつからない・チョロく海外に出る方法・日本人にとって相談とは、相手に「貸しをつくる?!?」行為?こんなテー...
-
投稿日 2021-12-04 10:22
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
自然のなかでも自宅でも外の施設でも空間に身を置いた時に気持ちいい心地よいいそう感じる空間に出会ったときはそっと自分の内側に意識を向けてどんな心地良さなのかどんな気持ち良さなのか観察してみますワクワクスッキリらくらく凛とする色々あると思いますその空間には受けとった感覚の波動が流れていますそして自己感覚を幸せにする空間は歪なわたしたちの感覚を調和の方向に導きますわたしたちの心と体は“場”があって生かされて地球宇宙があって生かされています心体の内部空間と住まい 土地 地球 などの外部空間は常に交互に影響しあっています空間とは宇宙内部宇宙と外部宇宙が一体になるとより幸せを感じやすくなりますマインドフル...
-
投稿日 2021-12-03 11:04
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
わたしたち一人々の命はほんとうはもともと‘’しあわせ’’ なんですそれに気づいてほしくて色々なことが起きる生まれてきたこと生きていること命の奇跡に気づき感謝して生きられるかそして命のお役目に気づけるかテストが色々あります誰かに何かに支えられて起きあがる命もあれば一人ひきこもり充電して飛び立てる命もある生きる意味はないと生きることを選ばない命もあるそして命を使い切って旅立つ命もあるこの世に生まれ堕ちた使命を受けとってそのお役目を実現するわたしたち一人々は創造主であり誰に縛られることもなく本来自由で豊かで幸せです‘’使命’’とは天から分けられた命命の使い方のこと心を磨き純度を高めて命を使う自他とも...