-
お客さまとの打ち合わせも、研修がZOOMなので、打ち合わせもZOOM。企業さまもリモートで仕事されてるので、会社は大阪なのに、担当の方も上司も大阪ではなく、福井のご自宅やら、大阪じゃないところからの打ち合わせ。去年までは訪問して本社や研究所での研修だったことを思うとびっくりだね。ほんと、去年はこうだったから、、ってもういらないね。そして、企業向けのオンライン研修では、以外な盲点がVPNだったりもする(笑□ファシリテーション研修 基本編(4時間)□ファシリテーション研修 応用編(4時間)対面でもオンラインでも、一番ご要望の多い研修です。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。・*:.。....
-
日本は能力開発への投資がとても少ないらしい。リモートワークもなかなか進まなかったけど、コロナ禍で「やれば出来るじゃん」と一部の会社では随分進んだ。DXで能力開発も、単なる「階層別研修」「新入社員研修」ではなく、個人が必要だと思うものを画一的ではなく、学びやすくなるチャンスかも。そういえば、コロナ禍になり、オンラインで学べることもあって銀座コーチングスクールの体験講座にもビジネススキルとしてのコーチングを学ぶ人が増えている。リカレント教育、社会人の学びも受け身じゃなく主体的な学びに変わってくるね。自分が身につけたいもの、伸ばしたいものを自分で選ぶ。そのうち、リカレント教育パーソナルアドバイザーな...
-
コーチングを学びたい、身につけたい方に向けてコーチングスクールを運営していて、最近の参加のキッカケについて書いておこう。■副業としてコーチの資格を取得したい(自分が誰かにサポートしてもらったから次は!ってケース多いよ、最近)■マネージャーとして部下育成のスキルとして活用したい(目標達成や能力を引き出すスキルだから、それはそうだよね)■自分を見つめ直したい(コーチングを学ぶ中で、自己対話を育むので自分発見になるよね〜)■自分を変えたい(自分のコミニュケーション、自分への質問を変えると変わるよ)■子供への関わりを学びたい(思うようにならないのが身近な家族、どのように関わるかで自立や創造性など変わっ...
-
IT業界の言葉にO2Oがあります。オンライン販売(ECサイト)とオフライン販売(実店舗)の両方を上手く顧客に行ったり来たり利用してもらうある意味マーケティング戦略になります。アマゾンのようにオンラインだけでビジネス拡大した会社でも、Whole Foodsのような高級スーパー(全米チェーン店)を傘下に...
-
投稿日 2020-07-11 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
オンライン歌舞伎公演『中村勘九郎 中村七之助 歌舞伎生配信特別公演』が、7月18日13:00~、7月19日11:00~にStreaming+、チケットぴあ PIA LIVE STREAMで生配信されます。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、多数の歌舞伎公演が中止となっている現状を受けて実施される同公演。東京・浅草公会堂を舞台に無観客で実施します。オープニング映像、『猿若 揃江 戸賑 厄祓浅草祭』、中村屋ヒストリーで構成された映像、出演者による芸談を約1時間30分にわたって配信される予定です。映像は両日異なる内容となります。出演者には六代目<中村勘九郎>、<中村七之助>、<中村勘太郎>、<中村長三...
-
ビデオ通話不可での音声のみでのオンライン会議のお悩み。「上司は私がよく理解できてないことに気づいてない」「事前にメールで資料連携、もしくは画面共有で誰かの画面を見ながらグループ通話するという方法での電話会議ばかりで、会議進行が難しくて悩んでいる」など、最近よく相談受けるのでこちらにヒントになることを書いておきますね。① 事前に資料の共有② 事前にアジェンダの準備・議題・タイムスケジュール・議題ごとのゴール:何がどうなれば話し合いのゴールなのか・役割分担(記録係、進行役)③ 記録係ワードなどで画面共有しながら、話し合いのキーワード(決定事項ではなくプロセスの部分が大事)や決定事項を話を聞きながら...