-
「職場のためにもなるし、自分のためにもなる」2:36 学んだきっかけ5:08 後ろ向きの考えを変えたかった6:18 「どうせ、自分が、、」8:47 最初はクラスAだけでいいと思ってた10:30 クラスCで染み込ませたいと思った12:55 上司に対して視点の移動が使える15:23 生き生きした目に変わる18:30 若い人が活躍するためのツール20:42 地域や企業にも貢献したい22:18 コーチングは、、、・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしてい...
-
今朝「オンラインで予約管理出来るツール、何かなーい?しかも無料で」ってお問い合わせ。zoomの使い方もお伝えしたり、使う方へのトレーニングもしているので、こんなお問い合わせもあるの。そこで、私が年に1回(年末のみ)使っているツールをご紹介。<Airリザーブ>https://airregi.jp/reserve/リクルートが提供する無料ツールオンラインでお客様から入力もできるし、電話で受付してコチラがわからも入力可能。オンラインで入力されるとメールが飛んでくるのが、受け手としてわかりやすいと思うか、うざいと思うかというのもあると思うが。私は便利なので、この5年ほど使っている。・*:.。. ☆☆....
-
仲良しの森田コーチから、ICFのコアコンピテンシー動画がUPされたよーとお知らせをいただきました。英語ペラペラの森田さんはもちろん英語で見ていることと思いますが、英語が苦手な私は字幕を日本語でみようと思います。簡単に日本語字幕に出来ます。ぜひやってみてね。肝心のコア・コンピテンシーhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLMBtOVpaN5DjRt-VAJIa0Xe0MLuA-LZNk&fbclid=IwAR0_DlSgARlhc6I2Dy0m2p2FBLVcLICN2MZKwtdJwYcHhrJLx9UOihMfNZM・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・...
-
VERY[ヴェリィ] ファッション&ライフスタイル誌VERY[ヴェリィ]の公式サイト。働く女性や子育てに頑張るママのシーン別コーディネート、ライフスタイルなどの最新情報を掲載の公式サイトに掲載。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。....
-
CREA | クレア ウェブ 文藝春秋が発行するライフスタイル誌「CREA」の公式サイト。ビューティ、旅、グルメ、カルチャーなど、幅広いカテゴリーから、好奇心旺盛な女性たちのための最新情報を発信。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。...
-
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ...
-
12月30日、銀座コーチングスクールのレギュラークラス、今年の最終クラスが終わりました。3月にコロナ禍で移動制限や感染のリスクを考えて、それまで東日本を移動しながら仕事していたのが一変し、すべての仕事をオンラインに切り替えることにしました。「選択と集中」やれることを徹底的に短期間に大量にやる。この考え方が好きなので、今までと違うやり方に変えることに躊躇するというより、どのようにしたら、徹底的に短期間に大量に実行できるか?と考えていた2020年の春でした。結果的に、オンラインでのレギュラークラスを4月から210回、開催することが出来ました。もちろん、2時間半のクラスもあれば、5時間のクラスも含め...
-
コーチングをパーソナルフィットネス・トレーニングみたいなものって表現がある。その人にあった筋トレ、、、じゃなく、思考のトレーニングをサポートするってこと。だから、相手の思考を促すために言語化するサポートをしたり、思考を引き出す質問をしたりするのだけど、それ以外にもやっていることがあって、それがコーチの「直感を伝える」こと。直感を伝えるって、怪しげな感じに聞こえてしまうけど「外からはあなたの様子がこのように見えますよ」ってことを伝えるもので「話している言葉と声のトーンの違い」などで、違和感を感じるようなときにも使う。例えば、松田聖子の歌で「小麦色のマーメイド」の歌詞。恋人とプールサイドでデートし...
-
銀座コーチングスクール仙台校(青森教室)で、コーチングを学んでくださった方をインタビュー。ここ数年、公務員の受講率が増えてきた。市役所職員、区役所、県庁職員、そして国家公務員。閉塞感や若手の育成、自分が管理職となって部下を育成する時にこれまでとは違うやり方じゃないと若手が潰れてしまう。いろんな思いがあって、自身のスキルアップのために学ぶ方が増えた。現場での活用や、これからのビジョンなどもインタビューさせていただいたので、出来上がりを乞うご期待!・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修...
-
2021年から『銀座コーチングスクール八重洲校』にて、世界最大級のプロコーチ団体である国際コーチング連盟(IFC)の認定資格を取得することができる「GCSコーチング国際資格取得コース」を開講します。ICFの認定資格は、世界標準のコーチングの基準を満たしている証明として国際的に通用する資格のため、プロフェッショナル人材として社会的な信用を得ることができ、仕事の幅を広げることにも繋がる、アドバンテージの高い資格です。◆「GCSコーチング国際資格取得コース」: 公式サイトはこちら。昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、テレワークをはじめとしたニューノーマルな働き方が急速に普及し、これまでとは異なる...