-
ホームページ、作ったら鬼ごっこと同じ。いろんな人をタッチしに走らなくちゃ。走るのやめたら、誰にも伝わらなくなっちゃう。ホームページが出来たら、おにごっこスタート!つかまえたーってたくさんタッチしよう。誰をタッチするのか、時々鬼もひとりじゃ飽きちゃうことがあるとしたら、そんなときコーチが必要かもね。コーチとしてのホームページを育てるサポートしています。まずは、連絡してね。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチン...
-
投稿日 2021-01-16 15:30
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。オンラインでのミーティングに参加する機会が多くなってくると色々と機材のスペックが気になり始めます。まず最初に、WEBカメラを(logicoolのc922n)リニューアルしました。フル1080p(30fps)という解像度が選択できZoomの画面もすごくクリアになりました。ただ、映る範囲がワ...
-
介護業界でのコーチング活用事例をインタビューさせていただきました。経営者の課題、マネージャーの課題、2つの視点でお話をきかせていただき、それぞれの課題解決の糸口もみえてきました。介護現場のヒントになるインタビューです。◆藤田直行(石川県)ケアマネージャー㈱さざなみ 代表取締役2013年より介護事業を営む。2016年 銀座コーチングスクールにて認定コーチの資格を取得自社のスタッフの育成、介護事業経営者のサポートにコーチングを活用する。◆湯浅真澄(群馬県)ケアマネージャー特別養護老人ホーム生活相談員2015年より認知症介護指導者として専門職の育成に携わる。2017年 銀座コーチングスクールにて認定...
-
今日は平日昼間の練習会をやりました!銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、新潟クラス、金沢校では毎月オンライン練習会を実施中。ステイホームでもスキルUP!・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本...
-
今朝のスッキリでの、画面右上のテロップ「菅総理のメッセージ、今度こそ伝わった?」内容は、昨日の総理の記者会見での伝えたい内容が国民に伝わったのかをコメンテーターと司会の加藤さんとが話しているものだった。そうなのよね。メッセージって伝わることが大事。話し上手なのは、相手が見えていること。自分に意識が向いてると、自分の解釈や言葉だけで伝えようとするからコミニュケーションエラーが起きるし、相手からどう見えてるんだろうと気になり率直に伝えにくい。相手に意識が向いていると、相手をイメージしながら話すことになる。記者会見って、相手が目に見えない状態だから話しにくいと思うけど、メディアに「今度こそ、伝わった...
-
投稿日 2021-01-14 00:05
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
フラメンコのカンテ(歌)の先生と一緒に、料理(cocinaコっスィーナ)クラスを去年の暮れに立ち上げました。オンラインでセビージャと日本のご家庭を繋ぎます。フラメンコの歌や踊りが飛び出す賑やかな、テレビ中継風の料理教室です。スペインにいてよく思うことは「スペイン人て自由だな」という事です。自分の軸を...
-
ICFの資格試験に合格すると、合格証がオンラインでもらえる。その他に、デジタルバッジも貰える。このデジタルバッジ、ソーシャルメディアとも連携してシェア出来たり、貼ることができる。htmlでブログなどにも貼れるようになっているので、貼り方は簡単!だから貼ってみよう〜〜!① 資格試験に合格するとデジタルバッジに関するメールが届く 「International Coaching Federation issued you a new badge」② メールに記載されているリンク先をクリックして、簡単なプロフィールを登録しよう③ 画面右上の「シェア」ボタンを押すソーシャルメディアや、LinkedIn、...
-
子供の頃、大好きだったテレビドラマがスタートレック。宇宙の壮大さや、宇宙船のクルーの人間ドラマにドキドキ・ワクワクしていた。スタートレック(2009年)をAmazonPRIMEで見た。子供の頃みたキャラクターの出合いのシーンに嬉しく思ったり、ほっこりしたが、若きカークとスポックの感情と論理をうまく表現しているドラマだな〜と感じながら今回はみた。論理的に振る舞おうとするスポック、感情を顕にすることで周りへの影響力を知っているカーク。スポックは「感情に支配されるな、感情を支配しろ」とバルカン科学アカデミーで研鑽する。二人で任務にあたるシーンスポックは任務の成功率を数値化する。「この作戦が成功する確...
-
銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、新潟クラスでは「コーチング国際資格取得コース」をスタートしています。国際資格取得のプロセスにセッションの英文翻訳があり、私自身もそこがハードルでした。「誰におねがいしたらいいのか?」「相場もわからない。」まずは、金額の相場です。私がACC受験時に提出した、セッションログは33分でもじすうが8,461文字。webでググったり、日本人で通訳やっている方、アメリカ在住で通訳している方に問い合わせしたら、一般翻訳として1文字15円。そうすると、8461文字✕25円=126,915円 びっくりです!でも、知人には原稿をみせたら、だいたい10万ぐらいね、って言われて...
-
アクティブ・ラーニング型指導を求められる教育現場こそ、コーチングを活用出来ます。 行動を意欲的に変えて、積極的に進むことが出来るような働きかけ方を学びます。アクティブ・ラーニング型指導を求められる教育現場こそ、コーチングを活用することが出来ます。「ちゃんとやったかを確認する」「やることを指示する」など一方的な働きかけから、言葉を変えることで相手の行動を意欲的に変えて、ビジョンやゴールに向かって積極的に進むことが出来るような働きかけ方を学びます。事例共有では、教育現場(小学校、中学校、高校、大学、塾)など多様な現場での活用の事例を学び合います。<プログラム>・オープニング・現場で活かすコーチング...