-
投稿日 2021-03-29 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
フランスのルーブル美術館が所蔵する48万2000件以上の作品をオンライン公開しています。公開されている画像は無料でダウンロードできます。撮影者の著作権保護作品となっている場合は自由に使えませんが、ライセンスフリーの場合は利用規約に従って利用できます。ルーブル美術館は、古代ギリシアで制作された彫刻『ミロのヴィーナス』や翼のはえた勝利の女神ニケの彫刻『サモトラケのニケ』や『メデューズ号の筏』(テオドール・ジェリコー)など歴史的な作品を所蔵しています。所蔵品は2016年時点で55万点以上あり、展示されている作品はおよそ3万5000点。展示されている作品の多さから1日ではすべてを見てまわることはできな...
-
文部科学省の新学習指導要領では「生きる力」が軸になっています。「自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、それぞれに思いを描く幸せを実現してほしい。」という想いが込められています。 そこで、ナナカラでは、小学生向けにリベラルアーツを中心とするナナカラ大学を開講し、心理、音楽、アート思考...
-
投稿日 2021-03-28 00:33
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
今日は、カルメンのお料理教室、レンズ豆の煮込みでした。私も事前に作ったのですが、先生(profesoraプロフェソーラ)のものを味見したら、数段美味しいことに愕然としました。味はもちろん、レンズ豆の質感も変わって正直びっくりです。Ole! オレ!次回のお料理教室4/10 パパ コン チョコ(イカとジャガイモの煮込み)4/24 ガルバンソ(ひよこ豆の煮込み)土曜日18:00〜定員10名様お申し込み、お問い合わせはmakidance422@gmail.com小林までどうぞ!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチングでワクワク...
-
毎月、銀座コーチングスクールのレギュラークラスを修了された方の認定試験の発表があります。今月もみんな合格!お仕事多忙な中、お時間つくって30時間ほど練習された証ですね。そして、受験をサポートしてくださった先輩のみなさんにも感謝です。合格おめでとうございます。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆...
-
コーチングを学びたいと考える方で、マネジメントスキルを高めるためのツールとして学ぶ方が増えている。マネジメントの業務役割として「業務推進」「部下指導」「リスクマネジメント」がある。チームで成果を上げていくためには、一人ひとりの強みを活かして最大の成果を上げるチームしていく、そのためにも意欲ややる気(モチベーション)を引き出す必要があり、正論では人は動かない。出来ないことが出来るに変わった時、人は大きな成長や達成感を感じ、組織へのエンゲージメントも強化される。年上の上司をもつリーダー、若手と噛み合わないコミニュケーションに悩むリーダー、面談が機能不全になっていると感じているリーダー、さまざまな課...
-
コーチングを学ぼう!と決意される方のキッカケとして、会社での仕事への行き詰まり感があります。「自分自身は成果を上げてきたし、今後のキャリアに関しても意欲的で、モチベーションも高いが、マネージャーとして強いリーダーシップを発揮してやってきたが、部下がついてこない。」「管理職として、部下と1ON1面談をしているものの部下から言葉を引き出せず、いつもこちらからの話しが多くなり、納得させてしまっているような面談になっていて、上司からは「辞めないように面談してくれ」と言われてしまった。」「部下の仕事のスピード感ややり方が、まだるっこしくていつも「なんでなの!?」と苛立ってしまい、正しいことを伝えてるつも...
-
アメリカに住んでいる日本人の方に向けて、コーチング無料セミナーをやっています。今日は、沖縄出身のアメリカ在住のお嬢さんが学びに来てくれました。営業する時に、どうやったらお客さんといい関係を築けるのかを知りたいお客様にどんな質問をしてあげるとポジティブな気持ちになれるのかを知りたい終わってからの感想「ポジティブな質問をされると「出来そう!」ってエネルギーが湧くような感覚でした。お客様にもそういった気持になっていただきたいな」仕事へのモチベーションも上がったようです。こんなちょっとしたコミニュケーションのコツもお伝えしています。引き続き、無料セミナーは開催中。アメリカに住んでいる方に向けた時間で、...
-
昨日に引き続き、思い込みから抜け出る話。3✕3の9つの点を一筆書きの線3つでつなぐのはどうやればいい?答えは赤い線枠からはみ出して線を引くことで完成!というように、狭い範囲だけで考えたら不可能だけど、大きく見ると可能になってくる。コーチングは、思考のトレーニング。質問とは、高度な思考技術である質問とは、拡散的思考収束的思考メタ認知的思考この3つの思考の賜物だうーん、誰の言葉かわすれてしまったけど。今までのものの見方だけではなく、新しい見方を発見できる。だけど、慣れ親しんだものの見方では、見えないものも多い。部下育成スキルとして、マネジメント力を高めるためにコーチングを学びたい人が増えるのが、異...
-
多くのスモールビジネスオーナーは、顧客管理のためのビジネスソフトウエアの開発や使用料は高額で、よしんば購入しても、それを使いこなすことができず、大切なツールである事はわかっていても、Excelにいれてある、名刺が引き出しにある、台帳がある・・という状態のままになっていませんか?PSPincは無料のアプリをご提供しています。どなたでも簡単にご利用頂ける PSP Pilot Wifi があれば、どこからでもアクセス可能です。1:顧客データベース* すべての顧客データを1つの使いやすいインターフェイスに集約* 住所、電話番号、担当者情報ドを保存* Eメール、ファイル、メモなども添付保存* CSVフ...
-
銀座コーチングスクール八重洲校(女性専用)では、駐在で海外にお住まいの「駐妻」と呼ばれる駐在員の家族や、海外在住の日本の方がオンラインでコーチングを学ぶケースも多い。駐妻のお悩みとして伺ったことがあること「日本ではバリバリ仕事していたけど、仕事を手放して駐在に帯同しているけど、いつか帰国するときのキャリアアップのために何かやりたい」「駐妻として海外にいるので、仕事をすることも出来ないので、習い事ばかりしている。それから今のうちに資格を取りたい、例えば国際コーチング連盟(ICF)のコーチングの資格を目指したら、子育てにも再就職にも役立つかも」「日本ではリーダーとして部下育成やマネジメントなど頑張...