-
うちの娘は3ヶ月頃からだったか物を掴んだり、最初に手を伸ばすのが左手が多いんです。もしや左利き?と「赤ちゃんの利き手がいつ決まるのか」を調べてみると・利き手は4歳頃に決まる・0〜3歳まではコロコロ変わるらしい・人種や時代、地域に関わらず約90%が右利き、約10%が左利き・男性と女性では、男性の方が左...
-
レビューって、一方的な評価のようで「不利益なこと書かれたらどうするんですか?」って言われることがあります。不利益なことって、書かれた側にとって不利益なこと。一方、他の側面からみたら「そのような視点をもって受け取った」ということ。仕事をしている中では、評価をうけながら修正しつつ成果をあげていると思います。レビューも同じだとしたら、他社からの評価をうけることで、自分目線だけではなく、改善のチャンスになるのです。私も長くスクールで講師をやっていて、いろんな評価をいただいています。その都度、自分の改善ポイントになって自分の視野も拡がるチャンスとなっています。だれからも、何も言われないのって寂しすぎる。...
-
プランつくりも大事だけど、結局社会からの評価が成長のものさしだとすると、ちっちゃくていいから何かやってみる、行動してみよう。成長しなくてもいい、、かもしれないけど、承認してもらえるのも行動の結果だから。あなたの存在があなたの周りを幸せにしていることに、気づける。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、金沢校、新潟クラス、坂本祐央子の...
-
コーチングを教える仕事して11年、受講生は1,000人以上。コーチングが上手く行かない、セッション内容が目指すゴールではなく他に話しがそれてしまう、クライアントが愚痴ばかりで未来に向けた話しにつながらない。と、お思いのあなた!セッションで使う主語をクライアントの名前を呼んでいますか?クライアント「会社の部下の佐藤のことで今日は話をしたいんですよね、佐藤が、売上をあげていなくて、このままじゃウチの営業部全体の足をひっぱってしまうし、困っています。」コーチ「困ってるんですね、佐藤さんにどうなってもらいたいですか?」クライアント「佐藤には、もっと気合いれて一歩前に踏み出すような営業してほしいんっです...
-
寝返りしては戻され…寝返りしては戻され…これはなんだかどこかで見たような・・・・🐼いゃ可愛いんだ け れ ど も‼️眠いなら、寝たらいいじゃない?😂銀座コーチングスクール 認定コーチhttps://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805S...
-
銀座コーチングスクール 認定コーチhttps://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1805SD1906あなたに合ったコーチを探せるコーチ情報提供プラットフォーム「コーチ探せる」...
-
プロは細部まで心配りをして、相手を楽しませる。アメリカのプロゴルファーが日本へゴルフの試合のための入国の要件は、スポーツ選手ではなくエンターテイナーだという。そう考えると、プロコーチも講師も相手を楽しませる。それは、発見や気付きなどのワクワク感や、未来への兆しの高揚感、行動の先の未来をイメージを促す。頭の中を整理することだけじゃなくて、その先の自分の可能性にワクワク出来るようなコーチングセッションが出来るようになるクラスD(コーチ活動編)、国際資格習得コースクラスK(中級)の週末の2日間を頑張ろう〜、私。■コーチ検索サイト「コーチ探せる」現在ベータ版で運用試験中お問い合わせはメールでどうぞ。ベ...
-
銀座コーチングスクール コーチング無料体験講座ほぼ毎日のように”知るチャンス”があります!🍀コーチングはこんな方にオススメです🍀 ☑︎周囲とのコミュニケーションを改善したい方 ☑︎スキルアップ・キャリアアップを目指す方 ☑︎プロコーチとして起業・独立を目指す方 ☑︎コーチング に興味のある方 ☑︎組織へのコーチング 導入を考えている方私の8月の登壇予定は以下の通りです。8月12日(木)21:00~22:308月14日(土)10:00~11:308月18日(水)21:00~22:308月25日(水)21:00~22:308月29日(日)10:00~11:30無料&オンラインですのでお気軽にどうぞ...
-
昨日は友人が遊びに来てくれました!そのうちの一人が、娘を抱いてすぐに「よく来たねー。よく生まれてきたねー。」そう言ってくれてました。保育士をされてる方で、本当に優しい声で、優しい顔で、そう言ってくれました。私はそれを見てちょっと泣きそうになってしまいました。ホント、よく来たね。これからいろーんなこと...
-
ICFによると、コアコンピテンシーが新しくなり2021年後半のCKAから新しいコンピテンシーでの試験がスタートする予定でしたが、このコロナ禍により2022年の初めでの適用になったようです。国際資格習得コースの学びはコーチングの関係性や具体的なスキルレベルを確認出来るのでおすすめです。コーチングをするうえでの重要なすきるだけではなく、方法についても言及しているし、質問だけではない相手の気づきを促すスキルについても効果的な言葉の使い方をクラスでは学べます。特に、今後パーソナルセッションだけではなく、組織への導入も視野に入れている方は必要な学びです。セッション時間数を増やす前に、先に学んでからセッシ...