-
もうすぐ8ヵ月の我が子。イタズラっ子になってきたよーーーーー!移動範囲も広くなってきて、なんでも触りたいお年頃✨静かに起きてイタズラを漫喫してたりする🤣🤣イタズラしてる娘を見るのもまた楽しい🥰🥰かという私もイタズラ大好き‼️小さい頃、アライグマか何かの尻尾のキーホルダーを母のズボンの腰に付けて、その...
-
同じ考えがグルグルしてしまうことってありますよね決めたはずなのに、しばらくするとまたモヤモヤしたりしてそんな中先輩にコーチングしてもらい、自分の考えてることをダラダラダラダラ…笑すると自分の中に周りと比べて焦りがあったり、もっと自由に動きたい!という思いがあることに気が付きました。しばらくすると、未...
-
8ヶ月間近になって成長が著しい娘😳✨最近、所定の場所にポトンと掴んだものを離す、ということが出来るようになりました!!!(今まではキョトンでした)掴んだものを意思をもって離す。たったこれだけのことが家族にとってのビッグニュースになる赤子の力たるや凄いものです(*´ω`*)「成長してるーーーー」と母は...
-
先日の研修、ハイブリッドでの開催!会場のみなさんとも対話が出来たし、リモート参加のみなさんとも対話しながら進められて、オンラインでの学びは可能性も広がる。コーチングの基礎 ーコーチングの概要と効果ー自分の可能性を開く ーセルフコーチングー相手の可能性を開く ー認める・聴くスキルでインタビュー ーコーチングの実践 ー質問のスキルを活用してキャリア面談ー組織の可能性を開く ー多様な人との関わり方のヒントー自分の可能性、そして相手の可能性、組織の可能性を広げながら、コーチングを体験してもらいました。ペアワークでは「やりたい、やってみたいとワクワクした気持ちになりました」などの感想で体験してもらえでよ...
-
先日のいしかわ女性基金主催での「はじめてのZOOM講座」コロナ禍になり、オンラインでのセミナーが増えてもっと気軽に安心してオンラインセミナーに参加したり、タブレットやパソコンを使いこなせたらをテーマにいしかわ女性基金主催での講座をさせていただきました。40代から70代、80代の女性がご参加。昨年、石川県がん安心生活サポートセンターさんからのご依頼で、がん患者さんたちが集えるようなオンライン講座をさせていただいたときも、80代の方がスマートフォンをうまく使いこなして、ZOOMで集えるようになってやってよかったなーと思った講座でした。(https://www.saiseikaikanazawa.j...
-
先日、人材派遣会社さまへの研修でメンタルヘルスケアの研修をさせていただきました。いろんな職場で働く派遣会社のスタッフさまを対象に、企業研修でも同じ職場で働いていらっしゃるわけではないのではじめまして!同士のみなさんが、しかもご自宅からオンラインでご参加くださって、ドキドキハラハラで参加とおっしゃっていました。企業研修のオンラインの場合は、会社が接続サポートを社内で実施してくださるのですが今回は派遣スタッフさんなのでスマートフォン参加やタブレット参加もありで多様でしたが、銀座コーチングスクールも同様なので、そこは私にとってはいつも通りな感覚でした。メンタルヘルスケアをテーマに次の内容で4時間。■...
-
この次の日、私は友人と会う予定で仙台にいました。もしこの日、偶然にチケットを取りそびれなかったら偶然に友人もバスにら乗り遅れなかったら、偶然に銀座コーチングスクールの無料体験講座が開催されてなかったら今の私はいないと思います。当時、無料体験講座は対面でしか行われていませんでした。たまたま前泊すること...
-
スーパーで山積みになっている卵を買ったら10個全部双子ちゃんだったんです‼️😳✨割っても割っても双子ちゃん🐣🐣こんなことあるんですねぇ(●´ ω `●)ところでぼのぼの って知ってますか?子ども向けのアニメで大好きなんですけど、その中でラッコのぼのぼのが貝を割るための石を探す回があります。たくさんあ...
-
昨日は、10月に予定している講座の内容について、パートナーコーチからフィードバックをいただきました!昔は苦手でした。フィードバック。未完成のものを見せるのは恥ずかしいしどう思われるか、どんなことを言われるのか怖い。(でも考えてみれば完成したもののフィードバックの方がずっと怖いよね…笑)でも今では平気...
-
昨日は、コーチ探せる登録コーチのためのセミナーを開催。登録コーチがもっと活躍できるように後押し出来るためのことをコーチ探せるではやっている。8月17日に無事にみなさんのおかげでリリース出来て、感謝の気持ちを込めて私がコーチングを学んだ師匠でもあり、金メダリストのメンタルコーチの飯山晄朗コーチをお迎えして、私がインタビューするスタイルでのスペシャルトークライブ!最近はセミナーを録画してアーカイブとして後日見られるものもあるけど、今回はライブセミナーなので録画なしでここだけの話しも満載。後半の質問コーナーでは「おふたりから見たプロコーチとして活躍できる人の共通点」についてお答えコーナーもたくさんの...