記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou

アウトロー

スレッド
アウトロー
モトブルーズ・チームの修正は早い。
早速、修正案が出来上がった。
さらに小修正を指示してGO!だ
ちなみに、今回のレタリングは、上下逆に配置している。
そもそもchopperに跨る奴は、枠の外で生きるべきだ。
だから、デザインも一般常識を無視している。
レタリングは、オフホワイト〜アイボリー色で仕上げるつもりだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

CONAN SWORD

スレッド
CONAN SWORD
塗装が施されたSLEDの特徴的なタンクを、エッジ部分を中心に磨きこんでいく。
今や、Conan the Barbarianに登場する剣のように輝き始めた。

レタリングの案が上がってきたが、こいつは僕の描いたラフよりも劣る。
タンクのエッジの角度と、レタリングの角度が一致していない。
僕のイメージを青線で入れてみた。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

早朝便

スレッド
早朝便
早朝便で大阪へ。
その後仕事を片付けたら、レースの為に沖縄へ戻る。
問題は、台風の進路だ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

豪華ヨット

スレッド
豪華ヨット
一方、こちらは南極大城さんがクルーを務める豪華ヨット「サシバ」。
自分の欲しい船を手に入れて、旅やレースを楽しむのは最高の道楽だ。
僕はまだ、自分の乗るべきヨットの姿が定まっていない。
もちろん、現在所有しているREBECCAも悪くないとは思っている。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

償却資産税と固定資産税

スレッド
償却資産税と固定資産税
写真の豪華な室内は、キャンプトレラーの内装だ。
生活する全ての物が揃っており、以外にも広々としている。

これを社員寮や、研修所にしてしまうのはどうだろうか?
研修所をコンクリートで建てると、固定資産税の対象になり、耐用年数は47年。
一方、こいつは明らかに車両・運搬具に分類される。
償却資産税の対象となり、耐用年数には見解はあるかもしれないが、おそらく4年が認められる。

つまり、お・と・く!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

並走

スレッド
並走
鋭角に海水を切り裂くバウを持つ、ニヌハ2号。
宜野湾マリーナでのサバニ試乗会で活躍するために、久々の出動だ。
巨大な帆が、レース艇であることを改めて実感させる。
現状でも圧倒的に速い!

後方のサバニはニヌハ3号。
こちらは、アウトリガーも舵もない「古式サバニ」として作成されているので、陸上ではコロンと斜めになっている。
こちらはまだ、レース艇としてのセッティングが出てはいない。
あと2年ほどかければ、かなり速くなるだろうが、現状は問題山積だ。
それでも僕等は、ニヌハ3号でレースに挑む。
新しいチャレンジを続けることが、僕らの存在価値だからだ。

ニヌハ2号とニヌハ3号を同時に走らせるのは、これが初めてだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Tiffin

スレッド
Tiffin
TeaとMufinでTiffinになった、甘い紅茶のリキュール。
福岡→大阪→沖縄の移動で疲れ切った僕に、Dickの岡田店長が作ってくれたカクテル。
「モヒートのようなTiffin」
宜野湾マリンフェスタに参加するために来たのだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モスクワのラバ【Moscow Mule】

スレッド
モスクワのラバ【Moscow ...
モスコミュールとは、そんな意味らしい。
ウォッカ 、ライムジュース、ジンジャーエール、ライムスライスなどで作られることが一般的だが、このように生姜をウォッカに漬けてしまえば、美味しい事は間違いない。
前出の「Higuchi」では、スライスした生姜も飾りつけられていた。
味は、「絶品!」の領域です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Bar Higuchi【モヒートの旅】 

スレッド
Bar Higuchi【モヒー...
【モヒートの旅】 
久々に、モヒートをオーダーしてみたくなるバーがあった。
福岡は中洲のこだわりショット・バー Higuchiだ。
華やかにミントを使用した、モヒート。
ラムはバカルディを指定すると、迷わずホワイトを使っていた。
ミントの効き具合、甘さ加減もGOOD!
現在のランクは、世界で2位です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新型パトリオット

スレッド
新型パトリオット
新大阪からタクシーでの帰り道、有人レーダー取締りに遭遇した。
レーダー(10.525GHz)で速度を計測するタイプのもので、旧型のレーダー探知機でも検知できるものだ。
しかし、郊外に多い、車両に向けて狙い撃ちするレーダー波(ステルス)の場合は、発見が難しい。

それでも、アルファプログレスの、新型パトリオットを搭載すれば大丈夫。
その場合でも、ループコイル計測に対しては、GPS搭載機種が必要だし、光電管計測には350.1MHz及び所轄無線の受信が必要になる。
パトリオットがどういうものかは、自分で調べるといい。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり