記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#芸術」の検索結果612件

神戸ご当地(731)「横尾忠則 HANGA  JUNGLE」@横尾忠則現代美術館

スレッド
神戸ご当地(731)「横尾忠則...
「横尾忠則現代美術館」(神戸市灘区)で開館5周年記念展『横尾忠則 HANGA  JUNGLE』が、9月9日(土)から12月24日(日)まで開催されます。

同展のキーワードは「HANGA」と「JUNGLE」。世界的に通用する「HANGA」という英単語の使用には、伝統的な意味が付随する版画とは違う“超版画”であるという意味が含まれており、「JUNGLE」という言葉には、横尾の表現の多様性とジャングルのイメージを重ね合せているという。

同展は、この2つのキーワードに沿って、横尾の「HANGA群」を「JUNGULE」のイメージで壁面を埋め尽くすように展示。「1968~70 制作プロセスの作品化 版と刷り」をはじめ、「1980~84 画家宣言 ドローイングからペインテンィングへ」、「1990~現在 今昔物語」など時代ごとに7つのテーマで作品を鑑賞することができるほか、6つの新作版画も出品されています。

#ブログ #芸術

ワオ!と言っているユーザー

「HANGA JUNGLE 横尾忠則展」@横尾忠則現代美術館

スレッド
「HANGA JUNGLE 横...
兵庫県政150周年記念先行事業並びに開館5周年記念展として、2017年9月9日(土)~2018年2月4日(日)の期間、「HANGA JUNGLE 横尾忠則展」が、横尾忠則現代美術館において開催されます。

横尾忠則は1960年代にアンダーグラウンド演劇のポスターをエロスと妖しさがただよう総天然色のデザインで制作して以来、グラフィズムによって時代の流行をつくりだし、日本文化をリードするデザイナーとして注目を浴びました。それ以後「時の人」としてさまざまなメディアに取り上げられますが、その一方でHANGAの制作にも積極的に取り組んでいきます。1982年に「画家宣言」を発した後もペインティングと併行して、版画の枠を超えた作品を制作し続けています。

本展覧会のキーワードは「HANGA」と「JUNGLE」。世界的に通用する「HANGA」という英単語の使用には、伝統的イメージが付随する「版画」とは違う、「超版画」であるという意味を含ませました。また「JUNGLE」は、横尾の表現の多様性とジャングルのイメージを重ね合わせたキーワードです。直感と衝動によって森羅万象を描いた作品群は、生物の共生によって多様で複雑な生態系を形成する、原始のジャングルを想起させるでしょう。

本展はこれら2つのキーワードに沿って、横尾忠則の「HANGA」群を「JUNGLE」のイメージで壁面を埋め尽くすように展示、「HANGA」の群生による驚異の表現世界を出現させることを目指しています。その空間からは、思考や論理を重視したモダニズムに抗う横尾の創作姿勢の今日的な意義や、現代版画の未来を予見することさえできることでしょう。
#ブログ #芸術

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(709)「神戸港 成田一徹 切り絵展」

スレッド
神戸ご当地(709)「神戸港 ...
神戸市出身の切り絵作家故<成田一徹>(1949年10月9日~2012年10月14日)氏は、BARの情景 を刻んだモノクロームの切り絵を、30数年来のライフワークとして多くの作品を残されています。

同氏は、1978年~1988年の期間「神戸市振興協会」に在職しており、このたび「海・船・港」に関する作品の展示会「神戸港 成田一徹 切り絵展」が、神戸海洋博物館エントランスで2017年8月15日(火)~9月3日(日)の期間(毎週月曜日は休館日)開催されます。

入館料として大人(高校生以上)600円、小中学生250円が必要になります。
#ブログ #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(372)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(372)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅の<生け花>は、<すっきり>先生のご担当のようです。

使用されている花材は青紫色の球形が印象的な 「アリウム・ギガンチウム」 と、赤色と白色の複色の「カーネーション」、そして「モンステラ」の葉です。

個人的な好みでは、「アリウム・ギナンチウム」がもっと大きな方がいいように感じました。
もしくは「カーネーション」の存在感が弱いので、黄色系の大きな花をあしらったほうが、全体的に安定感が出るかなと眺めておりました。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(371)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(371)【嵯峨御流...
今回の<佐々木房甫>先生の<生け花>は、枝物を使用した「瓶花」でした。

鮮やかなの朱色の「ヒメユリ」がいいアクセントになっていましたが、樹木の枝物はあまり詳しくはなく、葉を睨んでおりましたが、品種は分かりませんでした。

「ヒメユリ」は日本または朝鮮半島を原産としており、主に西日本に分布しています。
沖縄県には「ひめゆりの塔」がありますが、沖縄県には「ヒメユリ」は自生していません。

今朝の<ファルコン植物記>で 「ヒメヒオウギ(姫檜扇)」 を取り上げましたが、<生け花>にも(姫百合)と、花の小ささを表す「姫」が冠されている花がつながる不思議な縁を感じながら、拝花しておりました。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(370)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(370)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅の<生け花>は、<すっきり>先生のご担当のようでした。

枝物としては小さな蕾がついた「ユーカリ」が使われ、濃い緑色の 「ハラン」 と球形の青紫色の 「アリウム・ギガンチウム」 があしらわれていました。

非常に落ち着いた構成で、葉物の向きもいい感じでまとめられており、安定感のある生け方でした。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(369)【嵯峨御流】@山陽東須磨駅改札口横

スレッド
<生け花>(369)【嵯峨御流...
今の時期らしい花材として 「アヤメ」 が凛とした姿で生けられている<佐々木房甫>先生の作品でした。

桃色の「カーネーション」、そして橙色の 「ベニバナ(紅花)」 が彩りを添え、まだ蕾のままが多くあり、これからの開花する色合いが楽しみです。

右下に伸びる葉物は、覆輪の入る 「ギボウシ(ホスタ)」 の葉が用いられていました。

花器の重量感も良く、全体的に落ち着いた構成だと、拝花させていただきました。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(368)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

スレッド
<生け花>(368)【池坊】@...
今回の<田中とき子>先生の作品は、ボタン科ボタン属の「シャクヤク(芍薬)」だけを使用され、あしらいはありませんでした。

江戸時代には「茶花」として観賞され、古典園芸植物として多くの品種改良が行われている「シャクヤク」です。

大きく開いた花と、まだ蕾の状態とを組み合わせ、枝の形も花器の4倍ほどの高さでまとめられ、安定感のある花姿でした。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(367)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(367)【嵯峨御流...
今回の高速神戸駅のご担当の先生は、どうやら<すっきり>先生のようです。

和の伝統の<生け花>ですが、使用されている花材は洋物でまとめられ、ショウガ科ウコン属の「クルクマ」を3本建て、赤色の 「カンガルーポー(アニゴザトス)」、根元は 「モンステラ」 の葉を配置した構成でした。

濃い緑の葉の「モンステラ」に、赤い色の花が映え、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
#伝統 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<貼り絵>@家庭料理「つばきや」

スレッド
<貼り絵>@家庭料理「つばきや...
自慢話をするつもりはありませんが、小学校・中学校の時代の絵画・彫刻・切り絵などの作品は学校保管、また各種写生大会などの作品は、わたしの手元に一枚も残っていません。

どの作品も美術の先生のよる学校保管(強制搾取?)、対外的な写生大会などはコンクール入賞で賞状ばかりが手元に残りました。

小学校卒業の最後の思い出になるはずの卒業制作の校歌のオルゴール箱さえ、わたしの細やかな彫刻の作品に、当時の担任の先生が「大事にするからね」ということで取られてしまいました。

そんな経験があるだけに、いつもお世話になっています<家庭料理「つばきや」>さんのお店の天井(誰もきづかないかな)に、とても素敵な<貼り絵>が貼られているのを、うらやましく眺めてしまいました。

女将さんが子供さんの作品を大事に残されているようで、全長120センチばかりの大きな魚の中に、これまたたくさんの<鰯>が元気に泳いでいる作品、ご自分の手元にあるというだけで幸せなことだと思います。
#グルメ #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり