記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<発掘調査>

スレッド
<発掘調査>
ブラブラと散歩するには、暑い一日でした。
JR新長田駅の南東、国道2号線山側で、遺跡の発掘調査をしている現場を見つけました。

ネットフェンスにグリーンの幕が張られていますので、外部から中をきれいに見ることが出来ません。

フェンスには、「危険ですから立ち入り禁止・神戸市教育委員会」とのプレートが取り付けられているだけで、何の調査なのか全く知る手がかりはありません。

お役所仕事として、税金を使用しての調査であるならば、どのような内容なのかの掲示ぐらいあってもいいかなと、感じておりました。

工事車両の入口だけが開いており、これ幸いにと、写真を敷地の外からズームで取らせていただきました。

周囲の方々も、何も興味がわかないものなのかな?と不思議な思いで一杯でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
MSHIBATA
MSHIBATAさんからコメント
投稿日 2008-05-27 23:13

遺跡の発掘で暗い思い出があります。

何か発見でもあると市は脚光をあびるようですが、仕事を担う人は、日雇いの労働者です。
現場では、市の職員は先生と崇められ、作業者は「ここ掘れワンワン」の犬同様の待遇です。
仕事がないときにやったことがありますが、2日と体が持ちませんでした。
一度、教育委員会の立場になってみたいものです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-28 08:33

いやぁー、MSHIBATAさんもいろんな経験がおありなのですね。驚きました。

たしかに言われる通り、暑い中の作業は、大変だと眺めておりました。しゃがんでの作業ですから、立ち呑みよりきついかも知れませんねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

Tai
Taiさんからコメント
投稿日 2008-05-27 23:21

発掘作業自体は、素人がやっているのですか?

昔から気にはなっていたのですが、遺跡だか岩だか、分からないと思うんです。
スコップ等で、破壊されたりというアクシデントが常時起こっているかも。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-28 08:35

土木の作業員さんみたいな方々でしたね。

海外の考古学者のように、日本では自らが現場で汗を流すことはないのではと、見ております。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-05-27 23:44

遺跡の発掘ですか・・・。


以前友人宅を立て替えようとして、
縄文時代の石器などが出てきて、
結局お金がかかる羽目に・・・。

見つかった土地の所有者が発掘作業の費用を持つということを、
このときはじめて知りました・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-28 17:53

自己所有地の宿命ですかね。

浅い基礎(1メートル未満)でしたら、試掘だけで簡単に済むんですが、それ以外でしたら、費用もかかり工期も延長で、大変なことになりますね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-05-27 23:51

あんなとこで何が出てくるのでしょう?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-05-28 17:55

長田地区は、海がちかいのですので、集落の跡地ではないかと予測しておりますが・・・。

海辺、川沿い、池の周りとかの水が近くにある場所は、可能性が高いですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり