記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

<生け花>(160)【嵯峨御流】@神戸電鉄:新開地駅

スレッド
<生け花>(160)【嵯峨御流...
今回の新開地駅のご担当は、<白鞘ツヤ甫>先生でした。

生けられて日が経つのか、「小菊」の花が少し頭を下げていました。

下部に詰められた花材の色が秋らしい雰囲気で、よく見ると「アジサイ」かなと驚きました。

シンプルな構成ですが、色目的に重心が下部に集まる中、伸びた「小菊」の姿が、対比的に対応している姿に安定感を感じます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
MR-職人
MR職人さんからコメント
投稿日 2014-10-04 17:58

生け花には関心が無かったが、<家元~ファルコン>さんの素人にもわかる説明で入門しました。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-05 11:23

アハ、わたしも全くの門外漢ですが、ふとある日気になりだしました。
四季を感じるとともに、生けられている姿が、素晴らしいと拝花させていただいています。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-10-05 08:45

ちょっとねぇ。
アレ、小菊ですか?
ヒメジョオンかと思いました。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-10-05 11:28

んん~、花持ちしない花材は残念ですね。(苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり