記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(792)桃色の花<エリカ>(9)

スレッド
ファルコン植物記(792)桃色...
<エリカ>は、ツツジ科エリカ属として、南アフリカを中心として、ヨーロッパを含めて700種以上が分布し、園芸品種も400種を超えていますので、残念ながらこの<エリカ>の品種の特定は出来ませんでした。

葉は針葉樹のように細いのですが、その葉が見えないほど筒状の花が密集した姿です。
<エリカ>の花姿は、卵型やつぼ型、写真のような筒状型と形態は様々です。 
( 興味を持たれた方は、右蘭のキーワードで <エリカ> と検索してみてください )

英語では「ヒース」、ドイツ語では「ハイデ」、日本では学名の「エリーカ」から<エリカ>と呼ばれています。

クリスマスツリーのように紡錘形の形がひと株の根元から何本か出ているようで、見事な姿に見とれておりました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
モンブラン
モンブランさんからコメント
投稿日 2013-06-01 16:01

エリカの花は唄思い浮かびますファルコンさんは、お若いからご存知ないかも、歳が分かりますね。見事な花ながたくさん集まって綺麗です

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-06-02 05:49

いえいえ、西田佐知子さんは十分にカバー出来るとあしですよ。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり