シアトルの裏庭で毎年咲いていた馬酔木の花を公園内で発見しました。公園の木々もぼちぼち芽吹き出し、桜の蕾もだんだん膨らんでいってます。症状がなりを潜めていた花粉症も復活の兆しを見せ、目が痒くてショボショボします。くしゃみが収まっているのが唯一の救いですが、これも復活するかも…(≧∇≦)
春の訪れを満喫したいのに、花粉症がどうしても立ちはだかるのです!
どうかこのままお花見行かせて〜!くしゃみしながら観たくないですものね〜。(^^;;
先週金曜日のヒドリガモ一家。図書館帰りだったのでカメラが無かったので、金曜日の画像で。(^^;;
この日は、図書館へ本を返却しがてらお散歩してきました。いつもと時間が違って午後だったせいか、ヒドリガモ一家の姿がありませんでした。
もう北へ旅立ったのかしら? 明日午前中に行って確かめてみます。
作り物のような桜の花ですが、本物。おかめ桜と書いてありました。
近くのホームセンターで桜の苗木が売られていました。よく見ると開花している花がありました❣️(^_^) 今年一番早い桜発見❣️
近くのスーパーモリタ屋さんで四国フェアという名目で、「六時屋のタルト」が売られていました。誰かさんの大好物ということで、ゲットしてきました。
柚子の香りがほんのり効いて美味でした。(^_^)
手前には、公園があり、子供達が楽しそうに遊んでいました。
スタバ
この日立命館いばらきキャンパスに用事があって、初めて足を踏み入れました。2015年4月にサッポロビール工場の跡地に出来ただけあって広大な敷地に近代的な建物が建っていました。スタバもあっておしゃれで快適な空間でした。今時の学生さんがうらやましいです〜!(^_^)
あれから6年経ちました。あの時生まれた子が小学生になります。あっという間の6年ですね。
左端から時計回りに、サワーチェリーと桜のクロワッサン、コーヒーとマカダミア、ブルーベリーのスコーン、桜餅マフィン、白味噌パイ、カマンベールと生ハムと林檎のカスクート
カマンベールと生ハムと林檎のカスクート。家に帰って、直ぐにいただきました❣️(^_^) 大好物ばかりなのでとっても美味しかった〜❣️
先週の土曜日に神戸のパン屋さんに行ったので、何とこの日が3月に入って初めてのSunny Side訪問でした。(^^;;
そんな事もあって、初めて目にした新製品に目を奪われ、6種類も買ってしまいました〜!
ちらし寿司と生斑入りお澄まし、デザートに桜餅&イチゴ大福と抹茶を8人のメンバーで作っていただきました。
イチゴ大福を久々に作ったのですが、アメリカで作った時より皮が伸びて作りやすく、上手く作れました。(^_^) 桜餅も道明寺粉が電子レンジで作れて本格的な味わいになっていて、嬉しい発見でした。これでこれから家で作れます!(^_^)
直ぐに水中に潜ってしまうので、水面に現れた時にズームして撮りましたが、iPodではこれが限界でした。(^^;;
今日もリハビリ帰りにお散歩をしました。池には、ヒドリガモ一家がすっかり住人(鳥?)になっていて、一羽だけ池の中で他の家族は陸に上がって休憩中でした。
そんな池を見ていたら、見慣れない鳥が一羽、せわしなく池に潜ったり、泳ぎ回ったりしているのを発見! 明らかにヒドリガモとは違う、どちらかというとウに近い大きさと姿でしたが、首のあたりが白くカワウとも違うので、特定できませんでした。いろんな鳥が気をつけて観るといるものですね〜!(^_^)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ