このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
天気悪く飛べないなら川下り
7月
2日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
昨晩はここで寝た。千歳川川下りの終点(上陸ポイント)。航空自衛隊千歳基地の滑走路が近いのか、ジェット戦闘機の離陸時エンジン音が轟く。それ以外はとても静か。
お待たせいたしました。
※6月28日の「どんな一日になるかな?」に文章を加えました。
※6月29日の「今日の始まりは尻別岳チャリ一周から」に文章を加えました。
※6月30日の「ルスツは自転車漕ぎから今日を始めた」に文章を加えました。
朝方の車内温度。
その時の外気温。
朝ご飯。このベーコンはルスツパラの運転手役を僕と入れ替わりに果たす
「マイケル」(日本人)君手製。味が濃い。うまい!
食パンはいつも1枚。セコマ(セイコーマート)の牛乳も美味しいぞ。
車からバス停まで徒歩8分。バスで川下り開始ポイント近くまで10分。
バス下車から徒歩15分。川下りエントリーポイントへ。
熊が出るんだって。
パックラフトに空気を入れた。さあ、流れるよ。
結構神経質に舟の進路をコントロールしないといけない。さもないと倒木に引っ掛かったり、枝に体をぶつけて転覆の可能性あり。
この程度の瀬ならなってった事なくこの舟でも通過出来る。信ちゃん楽し気に下って来た!
楽しいのだ、ルン。しかしうまくコントロールしないと転覆するよ。
あ〜オモロかったぁ。
川下りの次は、昨夕けられちゃった、回転しない回転寿司屋へ。
ランチのこれを。
今日のお風呂はここ。泉質はつるつる系。490円。
日没だ。
2024年7月1日(月)
ワオ!と言っているユーザー
ルスツは自転車漕ぎから今日を始めた
7月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
昨朝に続いて、今朝も自転車漕ぎ。06:30。
ジャガイモ畑が天に伸びる。
ジャガイモの花。品種はなんだろう。
こちらのは紫色の花だ。
このレストラン、お気に入り。しかし、臨時休業とな。ここの看板がユニーク・・定休日は不定休だそうな。笑える。
このレストラン、好きで何度も通っている。料理のサーブの仕方も好き。
レストラン前の風景。・・再開して欲しいな。
見事な畝。
チャリ終わって朝ご飯。カボチャとジャガイモの味噌汁。
昼ご飯。ご飯を炊いて、炊きたてご飯に納豆生たまご掛け。
番犬風太くん。
実に平和です。
明日の予定は千歳川川下り。天気良くないから。で千歳に出て来たら(ルスツから80km)回らない回転寿司屋のここへ。・・が!ガチョ~ン!満席で予約番号札ももらえず。ガックリ。・・「しょうがいない」の心境強し。
で、千歳でもう一軒お気に入りの食事場所あり。それがここの豚カツ。チト高いけど費用対効果良し!それと従業員の振る舞いがイイのだ。
2024年6月30日(日)
ワオ!と言っているユーザー
今日の始まりは尻別岳チャリ一周から
6月
29日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
04:36の車中気温。
外気温。
ルスツパラの駐車場。水場もウオシュレットトイレもあり、快適なのだ。まちこちゃんが居ないのがチト残念かな。
04:58。山蔭から陽が昇って来た。
朝食。
信ちゃんと「尻別岳一周チャリ」・・いい気分!今ここは長い下り坂。
羊蹄山(蝦夷富士)。ルスツパラから裏山の尻別岳一周チャリは23km。朝のひと漕ぎに手頃だね。しかし国道走るのはイヤだな。(大型トラックやトレーラーが横を走るから)
赤井川パラの校長とお嬢さんが、パラのタンデム飛行へ。
お嬢さんは小学3年生だったかな・・。
こちらはバハマのお嬢さんと信ちゃんのタンデム。
手前はバハマ、向こうはバハマのお嬢さんを乗せて飛ぶ信ちゃん。
昼食。いや、ランチ。バジルは先日マイケルがくれた。
テイクオフの登って来たら、素敵な姿のお嬢様が、彼氏の注文ポーズに応えて・・
信ちゃん、お仕事飛び。観光客(中国語が聞こえる・・香港か?台湾か?)はロープウエイで登って来られる。
運転手バイトの終了後、僕も飛んだ。
僕の飛ぶ影が、地表の畑に写る。
今日もありがとうございました。
今夜はBQQ。照明の具合で緑色。
僕の新しい機体(エアーデザイン社のソア2-Sサイズ)のテイクオフ。写真は練習生のH沢さんが撮って下さった。
カメラマンにヤッホ~。
2024年6月29日(土)
ワオ!と言っているユーザー
どんな一日になるかな?
6月
28日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
06:17。ルスツパラグライディング(以下ルスツパラ)で朝を迎えた。右端のハイエースは「ハハマ」の車。
06:17。18℃無いね。
僕が車内でグダグダしていたら、バハマが自転車漕ぎから戻って来た。真狩まで降りて登って来たんだと。イイネ~。バハマ=40年前にキューバからやって来た・・嘘です。れっきとした日本人です、札幌人。きつい冗談も言い合える飛び仲間。バハマの名付け親はオイラ。
バハマに刺激された訳じゃないが、僕も走り出た。セルフタイマーで写真を撮っているから、チョットのタイミングずれでこんな姿勢にも映る。
ルスツ車中泊仲間の「まちこチャン」の散歩に出会った。彼女は佐賀県在住者。毎夏、長期北海道車中泊旅のベテラン。その中でもここルスツが一番いい、とさ。公園内の掃き掃除をしたり、草取りをしたり、車中泊仲間の中継をしたり、ハルさん山芋が有るけど食べる?ジャガイモをもらったんだけどハルさん食べる?とか、とにかく気持ちのいいおばちゃん。お互い元気だから毎夏会える、と励ましあっている。
朝食。カボチャの味噌汁の残り。これイイね。
ようやく新しいパラグライダーが届いた!ニッコリのH沢さん。
それを「立ち上げ」て様子見のH沢さん。
気持ち良さげに飛んで居るね。(実はパラって、結構神経質に操作をして飛んでいるんだよ)僕は送迎車の運転手バイト。ヘロ。
18:40。ルスツパラからの夕陽。右端は羊蹄山。
ここからの日没光景、好き。
僕の隣の軽四キャンパーは信ちゃんの。
今日もありがとうございました。
真狩温泉(ルスツパラから片道10km)に行った帰りのお買い物。
夕食は、ご飯を炊いて+明太子+カボチャの味噌汁+玉ねぎサラダ。これだけ。向かいの食べ物は信ちゃんの。
2024年6月28日(金)
ワオ!と言っているユーザー
ルスツに戻って
6月
27日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
倶知安のスーパーで買い物をしてルスツに上がって来た。お昼時。でバハマとパスタランチを。
昨日頂いたバジルをソースに散らしてみた・・いい感じ。
粉チーズをたっぷり振り掛ける。
あら、おじさんも何処からか戻って来たよ。
風が強くて飛べない。大人の贅沢お昼寝だぁ。と昼寝から目覚め、茹でたまごの作り置きを。熱湯に投入6分+火を止め2分放置+冷水。しかし放置1分で良し。
晩ご飯。昨晩と同じカボチャ+ナメコ+ワカメの味噌汁。味噌はお気に入りのこれ。
出来たぁ食べるぅ。カボチャの味噌汁、いいね。カボチャの甘みで味噌が節約出来る。
デザート。昨晩の残り。いや残したのだ。
2024年6月27日(木)
ワオ!と言っているユーザー
倶知安朝走り
6月
27日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
元気よく走っているぅ・・ウソです、カメラ用に一瞬元気に走ってみただけ。テヘ。
・
文章は少々お待ち願います。
芝の上を走るのは気持ちいいねぇ。
歴史ある農業高校だよ。流石北海道だね。
背後の山はニセコアンヌプリ。
突き当りはJR倶知安駅。
北海道の人達は花が好きな感じを受ける。やはり厳しい冬季を乗り越えたこの季節を待ちわびその開放感の現われか?
いかにも「北海道」って感じがするよ町営住宅。
その前。
町営住宅。
今、倶知安駅は北海道新幹線基礎工事中。僕はこの北海道新幹線開通までは生きてはいないな、ヘロ。
同上。
しっかり汗をかいて車に戻った。さあ!公園水シャワー! ブヒィ〜!気持ちエエ ! 。大丈夫、チャント海パン履いています。
2024年6月27日(木)
ワオ!と言っているユーザー
今日が来たぁ
6月
27日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
太陽が来た様な気配を感じて寝床から頭を上げてみた。
04:19。外に出た。ワッ!正に今だ!おはようございます!日の出の太陽を見ると、世界を見ている様な気になる。僕自身が太陽にワープするのかなぁ。
羊蹄山がくっきり。美しい朝だ。ありがとうと言いたくなる。
04:19。8℃だ。
何を今日は体験させて下さるのかな?太陽さん。
2024年6月27日(木)朝
ワオ!と言っているユーザー
留寿都のイチニチ
6月
26日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今朝はここ。
06:08の気温は10℃。涼しくない、寒い。
近所の留寿都神社にお参り。気持ちがピリッと引き締まる。
今日も、いや今日は走り出られた。
いつもの公園を回る。
お~!若者たち、いい旅しているね。欧米人のカップルさん。
この人、知っている?古い人間なら知っている・・そお「押せば命の泉湧く」のおじさん。ここ留寿都村のご出身なのだ。
朝食の時、肌寒くて車のFFヒーターを点火した。昨晩の残り物を温めた。
正午、空の色は良しね。しかしこの反対側パラの飛ぶ橇負山は黒雲。で、僕は飛ばない。今日は何もせずグダグダの日になる。
昼ご飯。
正午過ぎの気温。寒いよ。
西さんと信ちゃんはタンデム飛行だ。おつかれ〜。強めの西風。それでも彼らはプロ中のプロだ。
晩ご飯に煮魚に初めて挑戦してみた。天然のブリ、今時分の北海道産鰤、こんなに安いの?
湯引きをして、めんつゆで煮てみた。
出来たぁ。煮魚の具合?・・ペケ。ウロコを取らなかった、味が薄かった。35点の出来。フムフム、改良点多数。勉強になった。次回はもう少しまともになるだろう。このかぼちゃとナメコとわかめの味噌汁は美味い!
煮魚の口直しに、今晩のデザートはこれだぁ!
2024年6月26日(水)
ワオ!と言っているユーザー
千歳川川下り
6月
25日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
朝ご飯。この豆腐、最近お気に入り。
泊まった所から、ここ川下り終了上陸地点に移動して来た。小雨降っています。
05:38の気温。16.5℃。
小雨だけど、どうする?・・川下り?どっちみち濡れるジャン。と出発。
川下りエントリーポイント近くまで路線バスで行く。
小路にこの看板が!・・ガウ~。
久々に見た、まいまいカタツムリ。この小路、沢山出会った。
さあ~!携帯ゴムボートに空気を入れて、川下り開始。ところが僕の舟、小さな穴が開いていて、空気か少しづつ漏れているぅ。・・まっ、いいか~時々空気を補充しながら行けばいいや~。と、千歳川の澄んだ流れに漕ぎ出した。いつもならワクワクだが、今日はそれにドキドキも加わった船出。
舟から空気が漏れている事も忘れて、ご機嫌なのだ。
もっと刺激が欲しい!
あ~おもろ。
川面から見る風景はまた違うものだ。
ぼんやり流れていると、木の枝に引っかかる。引っかかったら沈だ。舟をコントロールする。
あら、お客様飛来。
あ~面白かった。1時間20分の川遊びだった。空気漏れも大して障害にならず、終了。
昼ご飯。久々のY野家牛丼。
いただきま~す。正に広告通り三拍子・・早い・安い・うまい。
ルスツに戻って、晩ご飯。チキンのソテ。エリンギのバター炒め。
うまい~!
2024年6月25日(火)
ワオ!と言っているユーザー
さて?何をしようか?
6月
24日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今朝04:41の車中気温。21℃。快適。寝具は夏用シラフ(寝袋)をジッパー全開の掛け布団状態にして寝た。
その時間の外気温。
でも空は雨がぁ~!ここは倶知安の公園。今日は何をしようかなぁ・・。と、思案しながらまた布団を被った、04:45。うととまどろんだ所にLINE着信音。昨日富良野近くの川下りを楽しんだ信ちゃんからだ・・「お〜いハルくん、明朝早くに千歳川下らない?今夜は千歳の回らない回転寿司屋17時で、明日はルスツ飛び、明後日は望来飛び」・・ふたつ返事で千歳にエンジンスタート。
倶知安から千歳までちょうど100km。支笏湖から千歳は下り道。雨、降っていま〜す。
お気に入りのとんかつ屋に到着。僕のトンカツ基準はここの。だから平素は不幸なのだ。お気に入りに出会うと云う事は必ずしも幸せでもないのだ。
夕食。ここもお気に入りの回らない回転寿司屋。車中泊地から歩いて行ける。ビールも呑める。
さあさあ!食べるぅ。実に久々のお金を払って頂くご飯だ。何日ぶりかなぁ。(10日振り)
6皿。お腹いっぱい!そりゃあそうさぁ、豚カツ食べ終わってから3時間半しか経っないないゾ。
今夜の泊はここ。頭上の雨雲から轟音と伴にジェット戦闘機が低く通過する。北の国防を担う彼ら、ありがとう。
ほとんどが道外ナンバー車。鹿児島、大分、山口、つくば、岐阜、なにわ、神戸、京都・・。
18:55の気温。ラジオニュースによると関東は軒並み35℃を越えていたと告げている。
2024年6月24日(月)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 33/501 ページ
<<
<
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
MR職人
落語好きプロコーチ 砂村よしお
sunukolyn
KUMA
田仲なお美
カレンダー
453
453
07
2025
<
2025.7
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.7
2025.6
2025.5
2025.4
2025.3
<
ハッピー
悲しい
びっくり