記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

タンデム飛行・れんげ草

スレッド
ウインド・ラブ吉松のホームペー... ウインド・ラブ吉松のホームページより拝借。中学1年生、飛んでいます。下に見える切り開きがテイクオフ。今日は桜島の爆発の様子も空から見られたヨ。 これはお母さん。 これはお母さん。 吉松駅近くに、れんげ草の咲いて... 吉松駅近くに、れんげ草の咲いている田んぼがあった。今は珍しい風景だ。僕の子供の頃は、春が来たことが嬉しくて、このれんげ草満開の田んぼで転げ回って遊んで。そして度々蜜蜂に刺された。 このれんげ草を僕の子供の頃は「... このれんげ草を僕の子供の頃は「みやこ」って言った。多分「都」ではないかな?この花を鋤いて田植え前の田んぼの肥やしにした物よ。今じゃ化学肥料を使うもんなぁ。 魚野のテイクオフで、僕を「お母... 魚野のテイクオフで、僕を「お母さんが」が撮って下さった。
2021年3月26日(金)午後。

ワオ!と言っているユーザー

やっと吉松・魚野を飛べた

スレッド
静岡県浜松から車でやって来た、... 静岡県浜松から車でやって来た、明るい親子がタンデム飛行。まずは中学1年生の息子が吉満さんパイロットで離陸。 そして、トップランで戻って来た... そして、トップランで戻って来た。 トップランを決めて、イェ~!ポ... トップランを決めて、イェ~!ポーズ。それをお母さんがパシャリ。 続いてクラブ員の辻さん(73歳... 続いてクラブ員の辻さん(73歳だって!)がトップラン接近中。 上昇風が無く、お母さんの時はボ... 上昇風が無く、お母さんの時はボトムにランディング。僕も同様。 お母さん、ランディング。 お母さん、ランディング。 僕の昼ご飯。 僕の昼ご飯。 ウインド・ラブ吉松、今日の面々... ウインド・ラブ吉松、今日の面々。最長老の92歳も写っていますよ。彼、自分の車でいらっしゃった。しかしパラ飛行は数年前に止めたってサ。・・それにしても素晴らしい!
2021年3月26日(金)吉松に来て5日目にして、ようやく吉松・魚野を飛べた。ここはテイクオフもランディングもストレスのないパラ飛行エリアだ。

ワオ!と言っているユーザー

ヒルクライム・・魚野のテイクオフへ

スレッド
ブログアップを諦めて、自転車を... ブログアップを諦めて、自転車を持ち出し、これで遊ぶ事に。半年以上ぶりのヒルクライムをやってみる事に。病み上がりのオイラに出来るかな?頂上は魚野のテイクオフだ。・・到着!出来たぁ!・・亀さんスピードだったけど、高度差380mを53分、休憩なして漕ぎ登り切ったよ! 登り切ったご褒美は、あんパン。... 登り切ったご褒美は、あんパン。癌治療で味覚障害中の僕、少しだけ甘味を感じた。イイ感じ。行動食はあんパン、復活だな。向こうの山並は霧島連山。 太陽がまぶしくて、やっと目を開... 太陽がまぶしくて、やっと目を開けています。 登りはひたすら地面を見ながら漕... 登りはひたすら地面を見ながら漕いでいたから気づかなかったけど、美しい杉林だこと。 1個100円「はるか」を買って... 1個100円「はるか」を買ってみた。初めての食べ物。・・・う~ン・・あまり美味しくなかった。もっと高級なはるかじゃないと、ダメなのか? 今夜の食事。豚汁は昨晩の残り物... 今夜の食事。豚汁は昨晩の残り物。あとは スーパーの閉店間近の半額セール品。このアジの焼き魚、イケタよ。
2021年3月25日(木)午後。午前中はグダグダとパソコンで遊んでいた。そしたら・・なんと!パソコンのショートカットアイコンが全部消えてしまった。ブログのアップ所じゃなくなった。しばらくブログをいじくれな、超ヘロ!

ワオ!と言っているユーザー

鹿児島・吉松の桜

スレッド
1時間前は雨上がりのガス(霧)... 1時間前は雨上がりのガス(霧)で被われていた、ここ。しかし今、晴れ渡って来たよ。陽射しがあると、半袖シャツで快適な陽気。 風は強い北風。花びらが舞い始め... 風は強い北風。花びらが舞い始めた。 雨後の濡れた地面に、散った桜が... 雨後の濡れた地面に、散った桜が、これまた美しい。
2021年3月25日(木)朝。鹿児島県吉松・魚野エリアのランディングには一本の立派な桜が咲いていた。

ワオ!と言っているユーザー

ここは鹿児島県?宮崎県?・・とにかく飛んだ

スレッド
吉満さんがタンデムで軽やかに出... 吉満さんがタンデムで軽やかに出ていった。 地元プレイヤーのイトウさんがト... 地元プレイヤーのイトウさんがトップラン(離陸地に着陸する事)目指してアプローチ中。 ちと高いか?しかし流石、最後は... ちと高いか?しかし流石、最後はうまく帳尻を合わせてトップラン。 出水市からお越しのクラブ員が降... 出水市からお越しのクラブ員が降りて来た。僕はカグーでサクッと飛んだ。やっぱり飛ぶとイイ気分、ルン。
2021年3月24日(火)吉満さんに付いて行ったら、矢岳展望台という所に到着。今日はここで飛びましょう、って。吉満さんのパラ事務所(ショップ)は鹿児島県湧水町吉松にある。道中「ようこそ宮崎県へ」の看板を見たよな。多分この展望台(キャンプ場&パラ離陸場)は宮崎県えびの市だと思う。

ワオ!と言っているユーザー

吉満さんに遊んで頂く

スレッド
今朝を迎えた場所は、魚野のラン... 今朝を迎えた場所は、魚野のランディング、満開の桜の側で。今朝は冷えたぁ。 下に見えているのは、木原牧場。... 下に見えているのは、木原牧場。気持ちのイイところ。僕もパラを持ち出して、初期動作とパラグライダー操作の練習。イイ汗をかきました。 りんどうが・・・ りんどうが・・・ 小さなリンドウ、ヨーロッパアル... 小さなリンドウ、ヨーロッパアルプスでよく見るよね。向こうのはもう少し大きいけど。そしてネパールのはもう少し小さいけど。 吉満さんのクラブ員達が手作りし... 吉満さんのクラブ員達が手作りしたツリーハウス。その周囲には吉満さん&クラブ員が作った小屋やピザ釜がある。まさに大人の遊び場、だね。 今日のお風呂(温泉)はここ。魚... 今日のお風呂(温泉)はここ。魚野のランディングから車で5分。300円。この辺り霧島山火山の影響で沢山の温泉がある。 今夜はこれ。鶏肉のもも肉ステー... 今夜はこれ。鶏肉のもも肉ステーキ・・焦げちゃった。塩糀と塩コショウで。
2021年3月23日(火)西風強風でパラは飛べましぇ~ん。吉満さんが練習バーンに連れて行って下さった、練習生1名と。練習生はイギリス人で日本に27年前に来日し、日本滞在が27年になるという、英語の先生。彼は「鹿児島空港の職員に英語レッスンに行かねば」と言って13時で練習を止め帰って行かれた。

ワオ!と言っているユーザー

吉松パラエリア

スレッド
エリア管理者の吉満さんが親切に... エリア管理者の吉満さんが親切にランディングまで先導して下さった。・・あれ・ここ15~20年前位来た事があるよ。その時飛んだかな?忘れた。でもこのランディング、記憶がある。桜が満開だ。関東の知人にこの写真を送ったら「そんな所に桜が有ったのね」って。桜はホント!咲いたこの時期しか存在が判らない。しかしこの時期のアピール度は強烈だ。お見事! 北西風が強烈だ。車内に居ると車... 北西風が強烈だ。車内に居ると車が風で揺れるのが判る。 では、のんびり過ごしますか・・... では、のんびり過ごしますか・・11時にブランチ(朝食&昼食の兼用)でこれを頂く。
2021年3月22日(月)天気予報通り、青空あるけど西風強風のえびの盆地内だ。パラエリアの「吉松」は飛べません。しかも3月26日までは飛べそうにない。しかし、エリア管理者にご挨拶とランディングチェックは済ませておこう。吉松は鹿児島県。2kmも走ればそこは宮崎県えびの市、8km走れば熊本県。

ワオ!と言っているユーザー

誕生日ケーキ

スレッド
誕生日ケーキ
2021年3月21日(日)夜。何でかな?誕生日って、何でケーキが登場するの?・・まっ、そんな疑問は置いといて、田舎町えびの市の小さな農協スーパーでこれを買った。そして味覚障害中で甘味が判らない僕は珈琲と一緒に食後に頂いた。・・う~ん、何で誕生日=ケーキ何んだろう・・物が豊かで無かった時代の遺物か?・・多分。

ワオ!と言っているユーザー

日本一の巨樹

スレッド
お~・・何の言葉も出ないね。推... お~・・何の言葉も出ないね。推定樹齢1500年、 この姿、気迫、如何なるアート作... この姿、気迫、如何なるアート作品にも勝るね。 「その姿、動かざる事、岩のごと... 「その姿、動かざる事、岩のごとし」だね。 向こうの赤い神社は、1123年... 向こうの赤い神社は、1123年に宇佐八幡宮を勧請して建立した蒲生八幡神社。その際このクスを神木としたと言う。 手前の女性と巨樹は15m以上離... 手前の女性と巨樹は15m以上離れているヨ。 この巨樹、1500年もこの世を... この巨樹、1500年もこの世を見て来たんだね。今日はオイラの誕生日。わずか○○年に過ぎない。亀の千年とは言わないが、せめて100年まで分別ある様に生きてみたね。・・良い誕生日になった、万物に感謝。
2021年3月21日(日)夕方。昨日、根占に向かう道中「日本一の巨樹、蒲生のクス」という看板を横目で見た。それを誕生日の今日は見よう!と予定していた。さて、その件の日本一の巨樹、どうだ?巨樹の定義だが幹周で言う。それも地上130cmの場所で計測。環境省がそのランクを発表している。この「蒲生のクス」は第1位だ!幹周24m22cm樹高30m。ちなみに第2位は静岡県熱海市にある「阿豆佐和気神社のクス」で幹周23m90cm樹高20m。有名な屋久島の縄文杉に至っては幹周16m10cm樹高30mで第20位。

ワオ!と言っているユーザー

オイラの誕生日の朝はここ

スレッド
今日は僕の誕生日。その朝はここ... 今日は僕の誕生日。その朝はここだ。目の前には鹿児島湾(錦江湾)の出入口だ。対岸は指宿。 パノラマパーク西原台から飛び立... パノラマパーク西原台から飛び立つパラはこの浜に着陸するんだそうな。開聞岳と桜島を見ながら飛ぶ風光明媚なパラエリア。よしんば、誕生日記念に飛べたら・・とわずかに期待したが、雲底が低すぎる+しかも強風だ。 鹿児島方面に戻り道中「福山の夫... 鹿児島方面に戻り道中「福山の夫婦イチョウ」の看板有り。立ち寄った。樹高約38m樹周約8m。樹齢は千年以上、600年以上の両説あり。所でここ「福山」は黒酢の産地の様だ。何件もの醸造所を見掛けたヨ。
2021年3月21日(日)朝。昨日、雨降る中を大隅半島(鹿児島の右側の半島)先端近くの根占までやって来た。パラ、飛べないのは判っていても。どんな所か知りたくて。大隅半島先端の佐多岬に行く必要はない。15年くらい前に、自転車で東京日本橋から郷里の米子経由で行った事があるから。あっ、それと「佐多岬」の佐多は、薩摩藩の重鎮、佐多家から来たものか?それともその逆か?地名ってどうやって付けられるんだろう・・。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり