記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

里に降りて来た

スレッド
シングル・トラックを楽しんだ。... シングル・トラックを楽しんだ。里の舗装道路に降りて来た。よもやま話をしながら出発点の「カフェ風のいろ」に戻る。 稲田には苗代が出来、水が入った... 稲田には苗代が出来、水が入った。 途中、こんな道祖神に出会う。 途中、こんな道祖神に出会う。 こんな石仏にも。 こんな石仏にも。 この観音様、いいお顔だこと。 この観音様、いいお顔だこと。 その観音様の隣にあった、千手観... その観音様の隣にあった、千手観音。この石仏を見て、赤シャツが言う・・この観音さんハル君に似ている!そして支えている見ざる・言わざる・聞かざるの3匹の猿は、僕だ」だって。僕は言い返す・・それは逆でしょう!僕は赤シャツの秘密に3匹の猿になります。・・うっ?お互い秘密なんて有ったっけ?
2021年5月3日(月・祝)あ~楽しかった!

ワオ!と言っているユーザー

今日はMTBで遊ぶ

スレッド
カフェ「風のいろ」に車を置かせ... カフェ「風のいろ」に車を置かせて頂き、ここからMTB出発。 池田町にはコース整備されたMT... 池田町にはコース整備されたMTBコースが5本有るんだそうな。いずれも漕ぎ登って下る事。車で登って下りだけを楽しむ事は、まかり成らぬ!と。ガイド役の赤シャツも車で登る事はしない。下る分だけ必ず自分の足で漕ぎ登る。 漕ぎ登れない傾斜なら、押して、... 漕ぎ登れない傾斜なら、押して、時には自転車を担いで登る。 さすがの赤シャツも漕ぎ登れない... さすがの赤シャツも漕ぎ登れない傾斜。 は~ぁ!山頂に押し上げたぞ!こ... は~ぁ!山頂に押し上げたぞ!ここから下りだ。 赤シャツは糸の切れた凧の様に、... 赤シャツは糸の切れた凧の様に、下って行く。これは撮影用にゆっくり下っているけど。 もちろん笑顔の余裕。ブレーキレ... もちろん笑顔の余裕。ブレーキレバーは人差し指1本だよ。 バランスを取りながら、シングル... バランスを取りながら、シングルトラックをきれいに下って行く。 僕も! 僕も! 僕、肩に力が入っていますゥ。カ... 僕、肩に力が入っていますゥ。カメラ撮影用に舌を出しています。本当はそんな余裕は無いのですが・・。 案の定、転んじゃった!「転倒が... 案の定、転んじゃった!「転倒が怖くてMTBで遊べるか~ぁ」って声が聞こえる。この歳で転べる事は勲章か? 赤シャツの技術を盗まねば。視線... 赤シャツの技術を盗まねば。視線は大切だ。 自転車に乗って下れない所もある... 自転車に乗って下れない所もある。 こんな所も・・ こんな所も・・ ヨッコラショ! ヨッコラショ!
2021年5月3日(月・祝) 雨が来そう。しかしMTB出発。「雨が怖くてMTBで遊べっか~!」って声が聞こえる。

ワオ!と言っているユーザー

ゆったりランチは池田町「風のいろ」で

スレッド
オーナーの趣味で、天文観測施設... オーナーの趣味で、天文観測施設もある。田舎の傾斜地に民家の様に建っている。 室内客席は15人もない。ゆった... 室内客席は15人もない。ゆったりと作られている。今、満席なのだ。芝生の外で、風に吹かれながら席が空くのを待つ。 室内の席からは、後立山連峰がと... 室内の席からは、後立山連峰がとても良く望める。今日は生憎の曇り空。屋外の芝生の先には水田と安曇野の家並みが広がる。 頂いたのはキノコのスパゲティー... 頂いたのはキノコのスパゲティー。お世辞抜きにおいしい。ここのカフェ、居心地が良いからお客様の滞在時間が長そう・・つまりお客様の回転が良くないって事ね。僕も昔話、近況報告でついつい長居をしてしまった。
2021年5月3日(月・祝) この周辺、どこも風が悪くパラ飛行は出来ない。ならばMTB(マウンテン・バイク)に池田町に行こうと赤シャツが誘ってくれた。池田町(長野県)に行くなら、僕の古いお客様を訪ねてみたい。そのご夫妻が街道から外れた田舎の見晴らしの良い所で、個性的なカフェを営んでいらっしゃるから。

ワオ!と言っているユーザー

安楽寺・国宝八角三重の塔

スレッド
大師の湯から、テレテレ歩いて曹... 大師の湯から、テレテレ歩いて曹洞宗安楽寺到着。杉木立の参道は心が引き締まる。 本殿を通り越し、更に石段を登っ... 本殿を通り越し、更に石段を登って行く。 お~っ!中国を思わせる塔だなあ... お~っ!中国を思わせる塔だなあ。それもそのはず、鎌倉時代末期(1290年代)に宋から禅宋に伴って伝来した唐様だ。国宝。
2021年5月2日(日)別所温泉の公衆浴場が3個所ある。何度が来た事があるが、公衆浴場以外に訪れた事はない。今日は安楽寺にお参りする。

ワオ!と言っているユーザー

別所温泉大師の湯(公衆浴場)

スレッド
自販機も地方色豊か。 自販機も地方色豊か。 北向き観音堂参道ではこんな光景... 北向き観音堂参道ではこんな光景が。 その参道にある、蕎麦屋。同行の... その参道にある、蕎麦屋。同行の仲間は「久々にうまい蕎麦だ」と言ったが、味覚障害中の僕には、それが伝わって来ない。残念。 北向き観音堂から徒歩3分の公衆... 北向き観音堂から徒歩3分の公衆浴場大師の湯。北向き観音堂開山の慈覚大師が好んで入浴された湯だとサ。 入浴券は自販機で。 入浴券は自販機で。 別所温泉大師の湯(公衆浴場) わずかに硫黄の匂いがする。 わずかに硫黄の匂いがする。
2021年5月2日(日)

ワオ!と言っているユーザー

北向き観音堂(別所温泉)

スレッド
北向き観音堂参道。 北向き観音堂参道。 天台宗 天台宗 南向きの善光寺の阿弥陀如来に相... 南向きの善光寺の阿弥陀如来に相対しているところから、善光寺だけでは「片詣り」になると言われている。 本尊は千手観音菩薩。・・だそう... 本尊は千手観音菩薩。・・だそうだけど、遠くて拝顔出来ない。お寺詣りには双眼鏡を持っていないとダメだな。厄除け観音。 北向き観音堂(別所温泉) 境内には神仏が姿を現した「影向... 境内には神仏が姿を現した「影向の桂」の霊木がある。この桂の葉はハートの形をしており(どの桂の葉もハート型でしょ?)、映画「愛染かつら」のモデルとなった。今では縁結びの霊木だってサ。樹齢1200年と言われる。
2021年5月2日(日)昼。ロードを漕いだ後は、別所温泉へ。目的は温泉では無く「蕎麦屋」へ。しかし蕎麦のランチの後は、北向き観音さん+公衆浴場へ。

ワオ!と言っているユーザー

風悪く飛べないから・・

スレッド
寒い。冬格好で出発。 寒い。冬格好で出発。 一年以上振りのヒルクライム(峠... 一年以上振りのヒルクライム(峠登り)かな。病み上がりもあって、ヘロヘロですぅ。腕が疲れる、引き揚げる時のペタリングが上手く出来ない。 僕、赤シャツを追い越します・・... 僕、赤シャツを追い越します・・嘘です。赤シャツは涼しい顔で僕を追い越しザマ、片手で写真を撮る余裕を見せる。 オイラ、もうヘロヘロです!時速... オイラ、もうヘロヘロです!時速8kmがやっと。結局峠までに2回も歩いちゃった。ヘロ! でも、とうちゃこ!室賀峠。標高... でも、とうちゃこ!室賀峠。標高差500mを漕ぎ登った。やさしい赤シャツは峠で待っていてくれる。 風悪く飛べないから・・ 下りはビュンビュンだ。道中の道... 下りはビュンビュンだ。道中の道祖神にお参り。 スタート地点に戻って来た!・・... スタート地点に戻って来た!・・やった~!この達成感が気持ちいい。
2021年5月2日(日)朝からパラ飛行の無理な風が吹く。午後からは雨降りだって。なら早い内にロード漕ぎに行こう。それも峠登りに。

ワオ!と言っているユーザー

快気祝い

スレッド
食べる、食べる!飲むわ、飲むわ... 食べる、食べる!飲むわ、飲むわ!このレストランは、オーナシェフが南イタリアで修行、フロアーを取り仕切るシェフのお嬢様は、イタリア留学経験者。だから料理が美味しいのは当然で、給仕の仕方も気持ちがいい。給仕も料理を楽しむ事の重要な要因だ。残念ながら日本のレストランは、給仕は単なる注文取り&料理運び人でしかない。ここはそれが違う。だからこのレストラン、好き! ズッキーニの花びら料理。 ズッキーニの花びら料理。 花びらにナイフを入れると、チー... 花びらにナイフを入れると、チーズとベーコン。季節物のこれを外す訳には行かないのだ。 定番のカラス貝。粒が大きいゾ。... 定番のカラス貝。粒が大きいゾ。現地の下町レストランでは、大きな容器に山盛り入ってテーブルに運ばれる。身を食べた空の貝殻は各自の足元に置いたブリキバケツに落とす。バケツの縁に片足乗せて、行儀悪く。 右のピザはなんと!ふきのとうの... 右のピザはなんと!ふきのとうのピザ。初めて食べた・・行けるね!
2021年5月1日(土)夜。長野県上田市のお気に入りイタリアンで、僕の快気祝いの夕食会を開いて下さった。友は有り難いね。

ワオ!と言っているユーザー

うだうだのいちにち

スレッド
昨晩の雨降りで、上昇成分は皆無... 昨晩の雨降りで、上昇成分は皆無。 その条件の中、N氏はハイクアッ... その条件の中、N氏はハイクアップして、このシングルサーフェイス機で、飛んで降りて来た。「アンタは本当、飛ぶのが好きなのね!」ここは長野県青木村。しかし1時間後には風向きが悪くなり、青木では飛べなくなった。 飛べる場所を、生坂村に移動し(... 飛べる場所を、生坂村に移動し(40分ドライブ)タンデム飛行。小雨の中、難しいテイクオフをこなす、ヨッシー。 うだうだのいちにち 青木村に戻り、小腹の空いた二人... 青木村に戻り、小腹の空いた二人は、夕食のイタリアンに備えて、少しだけの、釜揚げカレーうどん。 うだうだのいちにち その後は、薪割りだ。 その後は、薪割りだ。 うだうだのいちにち 僕、薪割り、大好き!・・木の目... 僕、薪割り、大好き!・・木の目を読んで、何処に斧を振り下ろすか考えて、そこに正確に斧を打ち下ろす。しかしうまく行かない事も多い。まるでゲームだね。(パラグライダーパーク青木のHPより拝借)
2021年5月1日(土) 午前。早い時間ならパラ、飛べそう。しかし天候が充分な条件じゃない。で、僕は飛ばず。仲間が飛ぶのを見て、薪割りをして、だらだらのいちにち。

ワオ!と言っているユーザー

白馬・ペンギンキャフェ

スレッド
古い友人が経営するキャフェ。 古い友人が経営するキャフェ。 ゴールデン・ウイークだと言うの... ゴールデン・ウイークだと言うのに、閑散とした白馬リゾート地帯。ペンギン・キャフェにテラスが新設され、イイ感じ。 注文したランチはこれ=サーモン... 注文したランチはこれ=サーモン・クリームサンド、1,000円!。高いけどそれだけの価値は充分にある。とにかく高くてもイイ物を提供する。これが僕らのコンセプトかな。安くてイイ物を提供する、なんてどうかなぁ・・。 白馬・ペンギンキャフェ
2021年4月30日(金)昼

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり