記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

夕方の奈多海岸飛び

スレッド
夕陽に向かって走れ、では無く飛... 夕陽に向かって走れ、では無く飛べ!(撮影:ヨシローさん、以下4点とも彼) 夕方の奈多海岸飛び 海岸から撮って下さった。ヨシロ... 海岸から撮って下さった。ヨシローさんご夫妻は、ご近所の千早にお住まいとの事。お二人とも自転車で登場。奥様はMTBの2.75(自転車車輪サイズ)、ご主人はPanasonicのクロモリ(鉄製)ロードをカリカリに改装した「こっちゃった自転車」。とても爽やかなご夫妻だ。 奥様、僕らに手を振る。 奥様、僕らに手を振る。 上野さんとのツーショット。日本... 上野さんとのツーショット。日本じゃないみたいでしょう?フランスのピラト砂丘か?モロッコか?・・みたい。 4日ぶりにお風呂に入った!スー... 4日ぶりにお風呂に入った!スーパー銭湯。
2021年4月6日(火)午後。真昼は強風で飛べなかった。しかし夕方、上野さんが「何か風が落ちて来たヨ・・飛べるかも」って、事で、また海岸に戻った。

ワオ!と言っているユーザー

念願の奈多海岸飛び

スレッド
朝を迎えたのは、秋月の夕食場所... 朝を迎えたのは、秋月の夕食場所から10分走ったここ。そして福岡市内通勤渋滞を予想して、6時前から奈多漁港に移動開始。 上野さんと奈多漁港で合流。早速... 上野さんと奈多漁港で合流。早速飛行開始。上野さん、僕がどんな飛びが出来るか不明な訳だから、僕のテイクオフを見守って頂いた。今日の僕の機体は、リトル・クラウドのグース3(MK3)(撮影:上野さん) 浮いた~ぁ。飛んだ~ぁ。 浮いた~ぁ。飛んだ~ぁ。 僕の影が浜に写る。 僕の影が浜に写る。 テイクオフ上空。上野さんこれか... テイクオフ上空。上野さんこれからテイクオフ。 前を飛ぶのが上野さん。えん堤の... 前を飛ぶのが上野さん。えん堤の先が奈多漁港。北東方面にフライト中。 ユーターンして南西方面に海岸沿... ユーターンして南西方面に海岸沿いを飛ぶ。砂浜のず~っと先は志賀島。海の色がメッチャきれい。上野さんは「奈多ブルー」とおしゃる。まさにその通り。 後から到着の古賀さんがリトル・... 後から到着の古賀さんがリトル・クラウドのグール2で飛んでいらっしゃる。グースの2番・・僕もとても気に入って居る機体なのよ。僕はグール2番を手放してから、しまった!って思った。 これはグース3(MK3)このM... これはグース3(MK3)このMK3で山飛びを2年以上楽しんだ。けどもう古くなって来たので現在、海岸飛び専用機。(撮影:上野さん) (撮影:上野さん) (撮影:上野さん) 古賀さんがグース2でトップラン... 古賀さんがグース2でトップラン。
2021年4月6日(火)奈多海岸を飛ぶ事は、今回の飛びエリア選びの重要ポイントにしていた。動画を見たらとても飛びたくなっていたからネ。瞬君の仲介で上野さんを紹介されていた。上野さんと奈多漁港で待ち合わせ。とても面倒見の良い紳士の上野さん。今回もいろんな人々のお世話でパラ飛行を楽しんでいる。有り難い事だ。

ワオ!と言っているユーザー

秋月城趾近くで夕食

スレッド
この和風レストランは、田舎の田... この和風レストランは、田舎の田舎にあった。 こんな田舎にこんなセンスの良い... こんな田舎にこんなセンスの良い和風レストランが有るのか! 失礼します!・・いやいや、セン... 失礼します!・・いやいや、センスの良さに、つい写真を撮っちゃった。 常時生きたヤマメをこの様にして... 常時生きたヤマメをこの様にして提供するんだって。そのヤマメは、地下から汲み上げた井戸水で飼っている。水道水や近所の川水では直ぐに死んでしまうんだって。 野菜は常時、近所の畑で採れた物... 野菜は常時、近所の畑で採れた物だけを提供するんだって。もちろんタケノコは今朝掘って直ぐに米糠で茹でたもの。里芋も午前中に掘った物。味覚障害中の僕でも、その味がわかった!ルン。 焼けました!頭から尻尾まで、き... 焼けました!頭から尻尾まで、きれいサッパリ、全部頂きました。 鶏肉のたたき。ササミではなく、... 鶏肉のたたき。ササミではなく、どこの部位だろう。 上部から・・シャインマスカット... 上部から・・シャインマスカット(ぶどう)の新芽=農薬散布前の新芽だから食べられる、タラの芽、ゼンマイ、つくし、たけのこ、ふきのとう。
2021年4月5日(月)夜。知人(かつて欧州ドライブ旅にご参加下さったお客様)の高校1年後輩「ミーちゃん」が営む、田舎レストランで夕食。

ワオ!と言っているユーザー

福岡県・秋月城趾

スレッド
秋月城趾&武家屋敷を奥様運転の... 秋月城趾&武家屋敷を奥様運転のBMWで車窓見物。桜と紅葉の時期は大変賑わうんだそうな。 城趾の黒門。 城趾の黒門。 槇の大木 槇の大木 秋月城趾の中にある秋月中学校。... 秋月城趾の中にある秋月中学校。ここにも大きな樹。 福岡県・秋月城趾 奥様に大樹の麓に立って頂いた。 奥様に大樹の麓に立って頂いた。 この茅葺き民家の隣に美術館があ... この茅葺き民家の隣に美術館があり、所蔵絵画に、ゴッホ、ゴーギャン、横山大観など有るんだそうな。是非次回の訪問を作って、観てみたい。 この医者、日本で最初に天然痘予... この医者、日本で最初に天然痘予防接種に成功した医者なんだって。コロナ禍の今日、注目を浴びている、んだって。
2021年4月5日(月)夕方。あっ、それで大阪のお嬢2名、再会出来たかって?残念でした!ヘロ。でも少しワクワクしたな。・・白糸の滝の後、向かったのは朝倉市秋月。そお、ここで美人の福岡市内在住の奥様と待ち合わせ、ルン。

ワオ!と言っているユーザー

糸島市・白糸の滝

スレッド
フムフム、白糸の滝・・なるほど... フムフム、白糸の滝・・なるほど。 糸島市・白糸の滝 滝壺の下流では「ヤマメ釣り、竿... 滝壺の下流では「ヤマメ釣り、竿と餌付き=4匹2500円)の看板あり。ふた組の家族が釣り糸を垂らしていたよ。 今日は寒い!風も強い。温かいう... 今日は寒い!風も強い。温かいうどんはどうですか~、と声が掛かるが、食べる場所は向かいの吹きっさらし・・これではお客さん寒くてもうどん、食べないよ、おばちゃん。
2021年4月5日(月)午前。芥屋の大門で大阪から来た、イイ感じのお嬢さん2名が「これから何処か立ち寄りながら白糸の滝に行く」とおっしゃる。そこでオイラのスケベ心が出て、ならばオイラも白糸の滝とやらに行く、現地でランチを取っていれば二人のお嬢さんと再会出来るやも。あ~なんと浅ましい。しかしオイラに未だそんなスケベ心が残っているんだぁ!自分で驚いた。

ワオ!と言っているユーザー

朝は糸島半島芥屋で

スレッド
気持ちのいい朝(いつでも気持ち... 気持ちのいい朝(いつでも気持ちいいけどネ)スライドドア全開で波の音を聞く。遠く遠く水平線にうっすらと対馬列島が見える(写真では見えないヨ)。その向こうは韓国&ユーラシア大陸だ! 朝食。厚揚げを食べなくっちゃ。... 朝食。厚揚げを食べなくっちゃ。賞味期限は切れている。 糸島半島「芥屋の大門」=観光ポ... 糸島半島「芥屋の大門」=観光ポイント。風がメッチャ強いです。身体が揺れる。波が荒い。 展望台に登ってみた。左に入った... 展望台に登ってみた。左に入った入江の浜で昨晩は泊まっていた訳。
2021年4月5日(月)朝

ワオ!と言っているユーザー

一日中雨降り

スレッド
今夜の泊まり場所を物色しながら... 今夜の泊まり場所を物色しながら糸島半島の海岸線をドライブ。脇道の脇道に入って行き着いた所がここ!・・イイでしょう?!海は荒れているよ。 夕食はこれだけ、いや+珈琲も。... 夕食はこれだけ、いや+珈琲も。近くのコンビニ走ろうと思ったけど片道20キロは走らねばならん。ならガマン。 物足らなくて、フリグラと残り少... 物足らなくて、フリグラと残り少量の牛乳を足して食べた。
2021年4月4日(日) 夜中から雨が車の屋根を元気に叩いていた。車外に出していたサンダルがびっしょり。オシッコに車外に出るのが億劫で・・で、限界点でトイレに早足。それをきっかけに起床。車を電源コンセントのあるファミレス・ジョイフルへ走らせた。そこで朝食を頂きながら、文章の未だ入れていないブログに入力。そしてその後はひたすらドライブ・ドライブ。あっ、ランチを福岡市内のリンガーハットで。ドライブ先は糸島半島。

ワオ!と言っているユーザー

福岡市に到着

スレッド
玄界灘に面した奈多海岸。ここで... 玄界灘に面した奈多海岸。ここでパラ飛びが出来ると言う。でも今日・明日・明後日の気象条件では難しいナ。 有った!僕の好きな食堂が。奈多... 有った!僕の好きな食堂が。奈多海岸から17km走ったよ。 で、取ったのはこの食事。締めて... で、取ったのはこの食事。締めて980円。ここの玉子焼きがいいんだな。結果、アジフライは多かった・・でも眼が欲しがったんで。
2021年4月3日(土)夕方。玄界灘に面した福岡、到着。

ワオ!と言っているユーザー

南蔵院・世界一の釈迦涅槃像

スレッド
入口。この像は達磨禅師?参拝者... 入口。この像は達磨禅師?参拝者が撫で回す様で、お腹テカテカだ。 朱印を頂いた。筆使いを見ていた... 朱印を頂いた。筆使いを見ていた。・・ハッキリ言って、へたくそ!いや単に僕の好みでないと言う事。今日の日付がゴム印、って言うのもね~。 厳めしく不動明王がお迎えだ。 厳めしく不動明王がお迎えだ。 大小の不動明王たち。 大小の不動明王たち。 こちらは地蔵菩薩 こちらは地蔵菩薩 釈迦涅槃像を見に行く(あえてお... 釈迦涅槃像を見に行く(あえてお参りは使わない)トンネル通路壁には、寄進者のプレートが。ちょっと!可愛いでねぇの~。 お~!大きい!第1印象が有り難... お~!大きい!第1印象が有り難い、ではなく大きい!だった。だってブロンズの涅槃像では世界最大だとサ。釈迦の指からつながっている五色帯は、胎内入場者(500円要)のみが触れる様だ・・ケチ臭~ぁ。それにしても大きい。建設費は住職が宝くじ1等賞を当ててその費用の一部とした、なんて週刊誌に。宝くじのパワースポットだって。 俗世の事はさておき、イイお顔ね... 俗世の事はさておき、イイお顔ね。でもこれは眠っていらっしゃるのではなく、横になって瞑想されている姿だね。 見る角度で表情が異なる。 見る角度で表情が異なる。 オイラは起きているよ。ここでネ... オイラは起きているよ。ここでネパール語らしい若いカップルが居たので少し話しかけたら、やっぱりネパール人で女性がモデル風ポーズで盛んに写真を彼に撮っもらっていた。いい感じネ。ベトナム人、タイ人にもここで出会った。もちろん会話は彼らの言葉では出来ない。
2021年4月3日(土) 福岡市在住の知人が「今日はここ行く」といって釈迦涅槃像の写真を送って来た。あれ?僕の今日の泊まり場所道中寄り道する事も出来る場所だな、行ってみよう、っと。福岡県篠栗。

ワオ!と言っているユーザー

玖珠川系の三つの滝巡り

スレッド
慈恩の滝。滝脇にあった龍のオブ... 慈恩の滝。滝脇にあった龍のオブジェ。そして「上昇喜龍」・・お~、パラグライダーで遊ぶ僕らにはイイ言葉・・ジョウショウキリュウと読めるヨ。ルン。 この慈恩の滝の裏側を通行が可能... この慈恩の滝の裏側を通行が可能だった「裏見の滝」だが大洪水被害で足場が悪くなった。 三日月の滝。玖珠川本流を遮る滝... 三日月の滝。玖珠川本流を遮る滝だ。な~んだ、ここは先日飛んだ「伐株山」と目と鼻の先じゃないか。今日はここの駐車場で朝食。 桜滝。昨晩の天ヶ瀬温泉駅から歩... 桜滝。昨晩の天ヶ瀬温泉駅から歩いて10分。滝壺に落ちる水しぶきを浴びて、マイナスイオンを実感。真夏に来てこの滝に打たれてみたいナ。 桜滝。今日は土曜日、ちらほら見... 桜滝。今日は土曜日、ちらほら見物者がやって来た。 滝壺近くで可愛く咲いていた。 滝壺近くで可愛く咲いていた。
2021年4月3日(土)朝。今朝は迎えた場所は、この慈恩の滝のそば。6時、目が覚めた、直ぐ慈恩の滝へ行ってみた。他の観光客から近くにも見応えの滝が二つ有ることを知った。イイね!滝見物。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり