2021年3月8日(月)午後。大分県の伐株(きりかぶ)から阿蘇に向かってパラ飛行で出発し阿蘇に辿り着けなかった瞬君(花田)を途中で回収し、瞬君の住居&職場(阿蘇ネーチャーランド)のある阿蘇の内牧温泉に移動して来た。
2021年3月6日(土)朝。昨日鈴鹿SAから京都を越えた辺りで、鳥取県米子に住むイトコからLINEが入って来て、僕の10歳年上の兄貴が米子で素人絵画グループ展を3月7日までやっている旨を知らせて来た。・・う~ん、どうする?このまま福岡に向かう?それとも兄の作品を観に行く?・・で、結局キュウキョ米子に進路を変更。米子に明るい内に到着。
2021年3月5日(金)早朝。ついにその日がやって来た!昨年の11月九州旅を予定していたけど、僕の喉がんが発覚して中止。そしてようやく今日、九州へ向かう。昨晩3月4日26時(5日午前2時)に浦和を出発。3月5日は啓蟄(けいちつ)だってサ。オイラも虫と一緒だね、ムクムク活動開始だ!向かう先はもちろん九州。
2021年3月2日(火) 本格的にバイクに乗り始めたのは「佐々木慶正くん(マナスルで遭難死)」のを借りて乗り始めた45年前からだ。それ以降ヤマハの750cc=面白味のないバイクだった。ホンダのアフリカンツイン750cc=乗馬気分の大型オフロードバイク、事故って幾らも乗らず。スズキGSX1200=フロントスクリーンが上下稼働するとても良いバイク、20万キロ乗った。カワサキ??1200=欠点の多いバイクだったけど結構長く乗った。最後の大型バイクはホンダのCBR1100(ブラックバード)=これも長く乗った(7万キロ)。通勤(片道25km)使用が多いのでここで大型バイクを降りた。そして取り回しの良い250ccのオフロードバイク=カワサキの白色シェルパを買った、けど1週間で盗まれた。でこの綠色のシェルパを買って通勤に乗った。今、通勤も不要になったのでバイクを降りる、降りた!沢山の思い出があるな~。ありがとう、バイクくん。・・このバイクくん、バイク買い取り業者に5万円でもらわれて行った・・さよ~なら。