記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

胃瘻(イロウ)を抜去

スレッド
胃瘻(イロウ)を抜去
2021年2月16日(火)胃瘻は結局2回試しに使ってみただけ。しかし現在、少しガマンすれば口から食べ物を食べている。甘味の味覚は戻って来ていないけど。他の味覚も充分とは言えないが、1/3位戻っている。胃瘻をこれから使う可能性は無いな・・ならば一日も早くこの邪魔者の胃瘻ニップルを取り除きたい。で、主治医に抜き取る相談を。内視鏡センターの医師が多忙の中を抜いて下さった。僕は診察台に腹を見せて上向き、医師の掛け声「はい、息を吸って~~、はい、息を吐いて~!」バッ!といきなりだった。医者いわく「事前説明するよりはこの方が痛くないのです」って。納得=痛さは2分で消えた。ありがとう。写真は僕の胃瘻に40日間設置していたペグ。長さは6cm位。あ~スッキリ!

ワオ!と言っているユーザー

今日も飛べる3

スレッド
向かって右側=若者グループと、... 向かって右側=若者グループと、左側=そうでないグループ。若者の方が地味な色合いね。 ペングゥイン3羽。ペンギンって... ペングゥイン3羽。ペンギンって、飛べないんだよね、ヘロ。
2021年2月14日(日)

ワオ!と言っているユーザー

今日も飛べる2

スレッド
背後のてっぺん白い所がテイクオ... 背後のてっぺん白い所がテイクオフ。雪の上を飛ぶのは何とも気持ちのイイもんだ。例えぶっ飛びでもネ。 N氏が急激なターンで降りて来た... N氏が急激なターンで降りて来た。積雪の地面は、ラフに着陸しても痛くないような気分にさせる。 N氏のパラグライダー操作は、と... N氏のパラグライダー操作は、とても参考になる。僕らのレベルになると誰も技術を教えてくれない。上手な飛び人の技を見て盗むのだ。 ヒロコさんがターゲット(ピンポ... ヒロコさんがターゲット(ピンポイント用精密着陸マーカー)をねらって降りて来た。うまい! 僕?雪に足を取られて走り抜けら... 僕?雪に足を取られて走り抜けられない。・・おっととと・・ ・・どて!・・転んじゃった・・... ・・どて!・・転んじゃった・・仲間に笑われた。ヘロ。 全員、ぶっ飛びだったけど、楽し... 全員、ぶっ飛びだったけど、楽しい!・・もう1本飛ぶよ。 今日の遊び場は、ここ。ここの管... 今日の遊び場は、ここ。ここの管理責任者、金井ご夫妻とも25年以上の親しい知人だ。
2021年2月14日(日) 今日はバレンタインデーだってね?昔は沢山チョコ頂いたけど、今や皆無。今日のチョコはこの天気だ。冬の東北で三日連続パラ飛行が楽しめる。嬉しいネ、有り難いネ。

ワオ!と言っているユーザー

今日も飛べる

スレッド
テイクオフに45分の担ぎ上げ。... テイクオフに45分の担ぎ上げ。スノーモービルであげてももらえるけど、天気が良いから歩いて登る。汗をかかない程度のスピードで苦しみを楽しみながら登る。 着いた~ぁ!ごほうびは、この景... 着いた~ぁ!ごほうびは、この景色。米沢盆地が全部見渡せる。眼下の市街地は南陽市だ。今朝も雲海が見られたそうな。しかし朝10時には、雲海は消えてしまったと、残念。雲海見物のハイカー7~8名いらっしゃった。雲海を突切って飛んでみたいな。 山形大学パラグライダー部学生が... 山形大学パラグライダー部学生がテイクオフ。 仙台からやって来たパラグライダ... 仙台からやって来たパラグライダー飛行を体験したいお嬢様が、二人乗りで飛ぶ。パイロットは山形大学パラグライダー部OBだ。僕らは大気に上昇成分が出るのを待っている。 二人乗りが力強くテイクオフ。 二人乗りが力強くテイクオフ。 ここのパラグダイダー場(ハング... ここのパラグダイダー場(ハンググライダーも飛ぶ)は学生&そのOBが多く、全体に若者が多い。若者の飛ぶ姿は気持ちがいいね!眼下の池は白龍湖。さあ、ランディング場はどこでしょう?赤いパラの左側、黒い道路の延びる右側です。 上昇成分を待ったけど、結局それ... 上昇成分を待ったけど、結局それはなく、ぶっ飛びだ。 それでも楽しい! それでも楽しい!
2021年2月14日(日) 今日も飛べるよ。でも場所を変える。

ワオ!と言っているユーザー

今日も快晴

スレッド
植木校長手作りの荷物そりに7人... 植木校長手作りの荷物そりに7人分のパラ用具を積んで牽引しテイクオフに登る。運転手は植木校長。 1号さん=本名は高橋さんが山飛... 1号さん=本名は高橋さんが山飛び用の超軽量セットで飛び出した。最近、この手の軽量パラ道具で飛ぶ事が一部の人達でトレンドになりつつある。実は僕もそのひとりだ。 僕、テイクオフします!この機体... 僕、テイクオフします!この機体=リトル・クラウド社のKagoo2-18(18=翼の面積、投影面積は14㎡)翼の重量は2.5kgもない。サラ~ッと上がって来る。しかしコントロールは敏感なのでそれなりの技術も必要だ。 相原さんのリトル・クラウド社の... 相原さんのリトル・クラウド社のグース2が僕の前方下を飛んでいる。向こう中央に見えている白い山は月山だ。右端の山は葉山。 村営白鷹スキー場上空へ。僕のパ... 村営白鷹スキー場上空へ。僕のパラの影がゲレンデに映っている。 スキー場を通り過ぎ、まもなくラ... スキー場を通り過ぎ、まもなくランディングへ。ランディングは何処だ?全部真っ白だぞ?正解は左端の森の向こう側。 ランディング上空。青いのはグー... ランディング上空。青いのはグース2の相原さん、赤いのは僕でKagoo2だ。 夕食はこれ。僕達の大のお気に入... 夕食はこれ。僕達の大のお気に入り中華屋だ。山形郊外にある。ここの味付はとてもやさしいのだ。しかし現在味覚障害中のオイラには、その美味しさが伝わって来ない。残念!しかし喉の痛みは大分取れて来た。もう少しだ。
2021年2月13日(土)今日も白鷹山で飛ぶ。

ワオ!と言っているユーザー

ここは温かい場所

スレッド
山形特産「あじまん」右の黄色い... 山形特産「あじまん」右の黄色い方は小倉あん、左の白いのは薩摩芋のあん。大判焼きよりも小振りで皮が薄い。あんこたっぷり。それが「あじまん」なのだと。今の僕は味覚障害で甘味を感じない、だから美味しいかどうか、判断不明。 サツマ芋のあんこ。 サツマ芋のあんこ。 N氏は飛び終わったら、パラ事務... N氏は飛び終わったら、パラ事務所前のスキー場でスノーボードだ。 ヒロコさんもシャープに滑る。 ヒロコさんもシャープに滑る。 今晩はおでん屋で晩ご飯。久々に... 今晩はおでん屋で晩ご飯。久々にお酒を注文してみた。サワーの梅干し入り。・・う~ん、美味しくない、梅の酸味が舌の付け根をヒリヒリさせる、ヘロ。
2021年2月12日(金)飛び終わって・・

ワオ!と言っているユーザー

雪の上空飛び2

スレッド
背後の 背後の 雪の上空飛び2 雪の上空飛び2 雪の上空飛び2 雪の上空飛び2 雪の上空飛び2
太陽バッチリ!なれども逆転層もバッチリで風も無く、上昇成分まったくない。・・で全員ぶっ飛び~。

ワオ!と言っているユーザー

雪の上空飛び

スレッド
山形から白鷹トンネルを抜けると... 山形から白鷹トンネルを抜けると、正面の山並は朝日連峰だ。 ここは白鷹村営スキー場。近所の... ここは白鷹村営スキー場。近所のあさひ子供園園児達の雪遊び教室だ。 僕らはスノーモービルに分乗して... 僕らはスノーモービルに分乗してテイクオフに登る。 楽しい楽しい、スノーモービル。... 楽しい楽しい、スノーモービル。テイクオフ(離陸地)まで20分。 白鷹山山頂のテイクオフに到着。... 白鷹山山頂のテイクオフに到着。ここにはアメダスの施設がある。 ヒロコさん、無風の条件でBGD... ヒロコさん、無風の条件でBGD社のBace2-S試乗機でキッチリとテイクオフ。 僕もミニウイングのKagoo2... 僕もミニウイングのKagoo2-18で続く。靴はゴム長、碧い空に深紅のパラが映える。白・青・赤=まるでトリコロールカラーのフランス国旗だね。(2点N氏が撮ってくれた) ミニウイングはスピードで離陸を... ミニウイングはスピードで離陸をしないと揚力が発生しないから、加速!
2021年2月12日(金)今日も素晴らしい快晴の朝。風もない。冬の山形にしては珍しい天気だ。

ワオ!と言っているユーザー

山形へ2

スレッド
アンリ・ルソー「工場のある町」... アンリ・ルソー「工場のある町」1905年。46x55cm。アンリ・ルソーの絵って、どこか幼稚っぽくて不思議の力を感じる。好きな画家のひとり。 アルベール・マルケ「コンフラン... アルベール・マルケ「コンフラン=サントノリーヌの川船」1911年。65x81cm モーリス・ユトリロ「モンマルト... モーリス・ユトリロ「モンマルトルのミュラー通り」1911年頃。82x61cm。ユトリロ「白の時代」の作品。白と直線がいざき良い。彼も好きな画家。 モイーズ・キスリング「背中を向... モイーズ・キスリング「背中を向けた裸婦」1949年。74x55cm。キスリングの描く女性の眼は大体こんな感じね。 霞城の大手門。 霞城の大手門。

ワオ!と言っているユーザー

山形へ

スレッド
山形美術館は霞城(かじょう)公... 山形美術館は霞城(かじょう)公園内にある。今日は素晴らしい天気! この美術館は日本画と塑像を中心... この美術館は日本画と塑像を中心にした長谷川コレクション、印象派絵画の吉野石膏コレクションがある。僕の好きなのは吉野石膏コレクションの方。 ジャン=フランソワ・ミレー「バ... ジャン=フランソワ・ミレー「バター作りの女」1870年。98x62cm。 カミーユ・ピサロ「ポントワーズ... カミーユ・ピサロ「ポントワーズの橋」1878年。60x73cm クロード・モネ「サンジェルマン... クロード・モネ「サンジェルマンの森の中で」1882年。81x65cm。2年前だったかな?広島の美術館で出会ったな、この絵。好きだな、これ。今日の1点はこれに決まり! ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ「... ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ「雪原で薪を集める人びと」1884年。67x126cm。ゴッホの描く太陽は力が有るね。 アルフレッド・シスレー「モレの... アルフレッド・シスレー「モレのポプラ並木」1888年。54x73cm。シスレーも好きな画家。でもこの作品はちょっと・・ネ。 クロード・モネ「テームズ川のチ... クロード・モネ「テームズ川のチャリング・クロス橋」1903年 73x100cm。この絵も広島で出会った、な。
2021年2月11日(木)久々、雪国への遠出。先日に続いての美術館から。山形って、結構面白い県なのだ。面白い会社も文化財もある。プロサッカーチームもレベルの高い山形交響楽団もあるんだよ!そして山形美術館。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり