記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

468.走るのが喜びなのか、それとも、、、、

スレッド
468.走るのが喜びなのか、そ...
早起きして通勤時間も走っている。というクライアントさんとSBTコーチング。今日は許可をいただいて投稿。

リクエストには必ず答えてくださるとても素直なクライアントさんで、マラソン中のメンタルの保ち方もすぐ取り入れられて効果を実感されています。

若い頃はタイムを縮めることを目標としていたけれど、最近はいろんな場所を走りたい。とトレイルランの楽しみ方を話してくださいます。
陽の光や水の音、足もとの落ち葉の感触、どんなに気持ちがいいかと。走る目標が変わってきたと話されます。

そんな彼、一番の楽しみはマラソンの後ゴロゴロすること。だそうです。
あのゴロゴロが一番気持ちいいそうです。笑笑

私もゴロゴロするのが気持ちいい♡

ワオ!と言っているユーザー

Scene467.ほら、あれなんだっけって電話がかかってくる♡

スレッド
勤務する会社で毎月メントレニュース(メンタルトレーニングニュース)を発行しています。もうすぐ2年ほど。

時々「読んでるよ」「楽しみにしてる」
「あれ、なんだったっけ?」って電話がかかってくるのもとても嬉しいです。

特に「そう!ある!ある〜!」の時は、自分の新人時代のやっちゃった話の数々を教えてくださって、お腹を抱えて笑い合うこともあります。

例えば、「こっちの側には絶対に穴を開けないでください」と先輩から教えてもらった後、絶対開けてはいけない方に穴を開けて平謝りする!笑笑笑笑
「あの医師には、この薬品名を言うと、もの凄い剣幕で怒るから言ったらだめよ」と教えてもらったのに、その薬品名を言って怒られてしまう。笑笑笑笑

ピンクの豚を思い出してはだめよと言っても、頭の中にはピンクの豚がいるように、脳の仕組みっておもしろいんです。

メントレニュースを書くことも楽しみのひとつです!このお仕事は自分で作ったけれど、それを読んだ後に、仕事も楽しいなと思ってくれたらいいな。

さぁ!今日も笑顔で脳をプラスにしていきますよー!
出かける前にお家でハーイタッチ!

ワオ!と言っているユーザー

Scene466.憧れはテキパキ☆

スレッド
Scene466.憧れはテキパ...
Facebookからカウントを引き継ぎしまーす。

病院の看護師さんをしていた頃(最近ずっと過去を思い出してる懐古的〜)

例えば、ドクターの処置に付いて必要な物品をテキパキ出したり、準備したり、サッサッ!と効率良く動く先輩ナースに憧れていました。
当時「エキスパートナース」という看護師の専門雑誌が発刊され、読んだらエキスパートになれると思って一生懸命読んでいたなぁ。

どちらかというと、私はテキパキというより、ゆっくりだった。その時は、テキパキできない自分に自信が持てずにいたけれど、今、視野を広げてみれば、テキパキもゆっくりも、どちらもいい。

「ゆっくり話を聞くことができる」と視点を変えることもできるものね。
ゆっくりもなかなかいいじゃない。

あの時も、持ってるものを活かして役に立っていたよね、きっと。

さぁ!今日も笑顔で〜楽しんで〜
過去は変えられるんだよ!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり