記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI
  • ハッシュタグ「#産業看護師」の検索結果422件

フリースペース

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

744.命の時間の使い方レッスン#ナニメン#習慣形成

スレッド
744.命の時間の使い方レッス...
時間の使い方レッスン〜

自分の限られた時間の中で、良い言葉を使って生きていくのと、口にしなくても不平不満で生きていくのとでは、命の質が全然違うんだろうと簡単に想像できますね。

思ってしまうのはしょうがない。から脱出しよう。まずは思いに気づく。

ナニメンさんのトレーニング。何回聴いても深い深い。今日からまたトレーニング始めます。

何度でも出直すことはできるからね。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #ナニメン #メンタルコーチ #産業看護師 #習慣形成

ワオ!と言っているユーザー

742.次は始まる前に告知します。#産業看護師 #メンタルコーチ

スレッド
742.次は始まる前に告知しま...
女性1級メンタルコーチの皆さん、尊敬する男性コーチや偉業を成している方とclubhouseでおしゃべりをしました。

1級メンタルコーチになった理由。
次女として生まれたこと。
母に認めて欲しい。わかって欲しい。手強い思い込み。一方でほんとの自分はこんなもんじゃない。まだまだこれからを現実にする!

1級メンタルコーチになって変わったこと。
イメージ力、カラーでクリアに成功した姿を見る。書くこと、言葉にすることで現実となっていく事実。スピード感。行動力。出会う人。

自分の棚卸しをするとともに、これからも根拠のない自信を持ちつつ、アホなほどワクワクしながら、人生を楽しんでいくことを改めて心に決めました。
それしかできんから。
それを見て歳をとることも楽しみになる若者が増える♫子供が大人に憧れる♡最高!

clubhouseで私のページをまためくりました。
皆さまありがとうございました。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#SBT #こころとからだ #こっこからーだ #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

741.風の時代のリフレッシュ。なんでも風の時代にする。笑

スレッド
741.風の時代のリフレッシュ...
歯磨きが脳のストレスを取り、疲労回復、その後のパフォーマンスを上げてくれる。
千葉大学の研究で明らかになりました。

歯磨きにリフレッシュ効果があることはなんとなくわかっていましたよね。こうやって研究で明らかになったと知ることで、歯磨きの意味が変わります。
風の時代は見えないものが見えてきますね。

ミント味が一番効果が高いそう。

仕事の合間のコーヒー。
仕事の合間の歯磨き。
職場では感染症対策しっかりして取り入れましょう。
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20100114_toothbrushing_refresh_brain

to the moon〜

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #メンタルコーチ #リフレッシュ #健康経営 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

739.スクワット15回は腹筋500回と同じ?

スレッド
739.スクワット15回は腹筋...
スクワットが腹筋にも効果的。というネット記事のタイトルがありました。

オリジナル減量プログラム「SHUTTO!」で健康サポートをしています。

先日からお伝えしていますが、評価月です。

今回のラッキーチャレンジャーは

「習慣になりました!」

と、スカッとした笑顔で(^ ^)

毎日帰宅してすぐのスクワットが習慣になったそうで、お腹周りが何とマイナス5.5㎝!!本人もビックリの結果です。
ほんとだ!スクワットって腹筋にも効くんですね。

体重はマイナス0.5kg
脂肪が減ったというより引き締まったのでしょうか。嬉しそうです( ◠‿◠ )

さらに健診時のデータも合わせて、食事の習慣にしていって欲しいこと。
体内時計に合わせたナトリウムを取るタイミングをいっしょにみつけることができました!

ラッキーチャレンジャー!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #メンタルコーチ #体内時計 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

738.保健指導なんていうから、、、

スレッド
738.保健指導なんていうから...
「保健指導」受けたい人いますか?
もうこの名称は変えたらいいのではないでしょうか。

保健指導を個人に行なっている看護師、保健師は少ないと思います。
というのは、今やほとんどの医療スタッフはコーチングで対象者が自ら生活習慣を振り返り、できるところから改善していくのが主流の日本になっているのではないかと思います。

だから、お医者さんや看護師さんに生活習慣が乱れているのを叱られるから、と治療や医療サポートを受けることを怖がらずに、病院や職場の健康保健スタッフに、ご自分のことを話して話して話してみてください。

それを伴走する医療スタッフがいる、そして話すことで、次のページをめくることができます。
一歩進めるということ。

安心してチェンジにチャレンジ!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとから #こっこからーだ #コーチング #メンタルコーチ #健康づくり #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

733.メンタルスケール

スレッド
733.メンタルスケール
新入社員さんには、メンタルスケールを利用してメンタルケアを行っています。

昨年までの視点は「困ったことはないですか?」
今年からの視点は「良かったことは何ですか?」

ワクワクスケール。

いろいろ考え中。
アイディア求む。

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コミュニケーション #メンタルコーチ #メンタルスケール #ワクワクスケール #健康づくり #新入社員 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

731.減量チャレンジ。続々と「やった!」報告

スレッド
731.減量チャレンジ。続々と...
健康サポート減量チャレンジ。
評価月です。

本日のラッキーチャレンジャー☆

体重マイナス2.45kg
腹囲マイナス2.5㎝

うまくいったこと
この1ヶ月間で本気出した!
体内時計に合わせた食事と運動リズム
いっしょにがんばる仲間ができたこと

帰宅後夕食まで有酸素運動、筋トレ。
休みの日はウォーキング。
アルコールは無し。

健診データをもとに健診までに気をつけていただきたいことをおさらいし、終了!!

1ヶ月に4kg以上のハードな減量をされていますので、継続できる方法をみつけることも今後の課題となります。

継続は力なり☆

挫けそうな時も仲間がいることでまたやろうって思えたんですね!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #メンタルコーチ #体内時計 #健康づくり #産業看護師 #運動効果

ワオ!と言っているユーザー

730.減量チャレンジ。うまくいったのは、、

スレッド
730.減量チャレンジ。うまく...
年度末は健康サポートの評価月でもあります。

ある方

体重マイナス2.0kg
腹囲マイナス2.0㎝

目標達成されました!

何をしたのか。
①体内時計に合わせて食事をした
夕食後のお酒とおつまみ。これが無意識だったのでポテチ一袋、柿ピー一袋食べていたところ。
お酒は糖質控えめのもの。
おつまみなし。

②運動したらいいかなーと思って腹筋10回続けていた
できることから始めてみた。いきなり50回とか100回じゃないところが続けるコツです。体内時計に合わせて効果的な時間に行っていたそうです。

この2つだけだそうです。

夕食後の飲食が血糖値のバランスを崩していたと考えられますので、検査値の改善も期待できますね。

2人で大喜びしました!笑笑
取り組んでくださってありがとうございます!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #メンタルコーチ #体内時計 #健康づくり #健康経営 #産業看護師 #運動効果

ワオ!と言っているユーザー

726.看護師さんにとって大事なこと

スレッド
726.看護師さんにとって大事...
看護師のみなさん。
毎日ありがとうございます!

本気でメンタルコーチの勉強をし始めたのは産業看護師としてメンタルヘルス対策のために設置された、健康相談室に勤務してから。目の前の人は本気で本心を話してくださいます。
私にできるのは目の前の人の感情に触れることだけ。

それまでコーチングやコミュニケーションスキルについての資格も持っていましたが「知っている」に留まっていたのでしょう。それにも気づかないまま。

健康相談室に勤務し始めた頃は、目の前の人の辛さ苦しみに同感し、いっしょに泣いているだけだったり、家に帰っても考えていたり。後輩にはそんな辛い仕事はしたくない。と言われ。コーチングの先生からは「どうかんじゃー」になってるよ。と指摘され。

それがメンタルコーチの資格を取るために勉強を始めてからは感情の切り替えがスムーズになりました。
ネガティブな感情が湧いたとしても引きずらないし、回避できるようになりました。自身の感情のコントロールが一番大事なことだったのです。
たぶんいつも笑っていると思います。何しろ人に恵まれていると感じることができる。それはそれは感動ものですから。

私の仕事のテーマは「楽しいと言って働く人を増やすこと」
私自らが「楽しいと言って働く人」に近づいたかな。

こころとからだ。両方に関わる看護師さんに特にお勧めしたいです。

自分のために、目の前の人のために
楽しいと言って働いていますか

メンタルコーチの講座やっています。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#SBT #こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

725.今日もインセンティブ!

スレッド
725.今日もインセンティブ!
職場で健康づくりを行う際のインセンティブ(報酬)について。

健康管理は自分のためではありますが、そこに報酬があったらさらにがんばれることもありますよね。

例えば、社内ウォーキングイベント☆
参加された方には参加賞。
ゴール達成した方や、チームには達成賞。健康グッズや図書カードなどの賞品をお渡しする。

お渡しした時の嬉しそうな笑顔。
受け取った時の高揚感。
感情を動かす仕掛けが大事です!

ちょっと幼稚に感じるかもしれないですが。笑笑
このインセンティブ(報酬)の設定はモチベーションや継続につながります。


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

各種講座のご案内はこちらから↓↓↓
http://wdx.coccokarada.com/page/course

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #インセンティブ #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり