記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI
  • ハッシュタグ「#メンタルコーチ」の検索結果504件

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

927.光のつぶつぶ

スレッド
927.光のつぶつぶ
この仕事についた時のことをいろいろ思い出しています。。人生の棚卸し。光のつぶつぶを思い出してみよう😊



19年前、新しいテニスラケットが欲しくて、看護師の資格を生かした救護のアルバイトを探そうと、ナースバンクに登録したのが、運命の分かれ道。笑笑



産業の道で仕事がしたくて産業看護師になられた方の話を伺うと、申し訳なくて、申し訳なくて。。



登録した次の日にナースバンクの担当者さんから電話がありました。

すぐ近くの企業で看護師を募集しているので面接に行ってください。

いえいえ、私はアルバイトでいいんです。フルタイムで働くのは嫌です。とお断りしたところ、「何言ってるの!世界の◯◯よ!行きなさい!」とちょっと叱られた感じに上から言われたような気がします。笑笑



面接時には私の他に3人のピシッと賢そうな方々。他の人がいるじゃない👍

もう私では無いと確信し、面接官ととてもリラックスし和やかに談笑したのを覚えています。

どこかホッとして家に帰りました。



次の日、合格。と連絡がありました😅



この期に及んでまだ「えーー、テニス出来なくなる」とか「採血あるって言ってた、ブランクありすぎて怖い〜」とナースバンクに何度連絡したことか。笑笑



そんなこんなで入職するまでの1ヶ月は、気持ちの整理ができないまま過ごし、その上当日に二人の子供が二人揃ってインフルエンザに罹り、夫にお願いしたものの、様子を見に一時帰宅させてもらいながらの初日でした。



工場の中の医務室なので、ヘルメットと作業着の従業員を見るのは初めてで、誰が誰だかわからない😵

さらに工場を見学するために頭に被されたヘルメットと安全靴はカルチャーショック🌀



それから19年も経ちました。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

926.産業看護師のお仕事って?オンラインセミナーのご案内2回目😊😊

スレッド
926.産業看護師のお仕事って...
さて!先日ご案内しました、産業看護職。産業看護師のお仕事について、セミナーをいたします。



何でもう一回ご案内するかというと、資料が仕上がったからです。笑笑



うん!おもしろいのになりました。



健康経営のフィードバックで、昨日のブログでは不足している、エンゲージメントへの働きかけについて書きましたが、できているところとして褒めていただいたところは

「数々の施策はしっかりと健康課題に沿っており、健康経営のトップランナーとして地域を先導していってほしい。」とフィードバックいただきました。



この件も踏まえ、セミナーの内容はすぐに持ち帰って実践できるし、健康経営に何から取り組んだらいいのかのヒントも満載のものに仕上げました😊😊



9月24日(金)13:30〜15:00 オンライン



ご参加可能な方には個別にご案内いたしますので、ぜひコメントなり、メッセージなりでお問い合わせください😊😊



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

925.エンゲージメント高いかい?

スレッド
925.エンゲージメント高いか...
先日の「健康経営格付け評価」で最高ランク!石川県初!をいただいた件で

フィードバック。



高評価のところと、不足のところ。



不足のところは

従業員のエンゲージメント、働きがいを高めるための取り組み。



若手社員のキャリア研修や女性社員リーダー教育など、いくつかそれに値する施策は取り入れている。しかしエンゲージメントを高める、働きがいにつながるものとして位置づけがされていない。ということ。また、エンゲージメントサーベイなどその調査をしていないため、可視化、評価ができていないこともその理由かな。



エンゲージメントが高い従業員が多くいることはよく知っています。



ストレスチェックの後の高ストレス者面談では、多くの方が、職場の不平、不満でストレス満タンだ!と面談を希望されます。



よく話を伺っていくと、仕事をする理由は、はじめは「お金のため」「家族のため」といわれますが

だんだん「お客さんが喜んでくれるから」「先輩から受け継いだ技術を伝えたい」と涙を流しながらお話しされます。

自分の中のこの部分に気づき嬉し泣きされるようです😊

私も聴かせてもらえて感謝でしかない😊



こんな方々が世界一の製品を作っています。エンゲージメントが低いはずがないです。



これを引き出す施策を考えていこうと思います。閃いちゃったけど〜😊😊





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

924.行動変容のステージ。イヤイヤ期。

スレッド
924.行動変容のステージ。イ...
健康支援をしていくときには

その方の行動変容ステージを考えます。



人の行動が変わるときは「無関心期」→「関心期」→「準備期」→「実行期」→「維持期」の5つのステージを通ると考えます。



その方が今どのステージにいるかを把握し、それぞれのステージに合わせた働きかけをしていきます。



が、自分の意思ではなく職場の方に促されて、とりあえず来る。という方もたまにいらっしゃいます。



そんな方からはこんなセリフも聞かれたりして、、



「痩せなくちゃならないのはわかっているから!✋自分でするつもりだから!✋毎年呼ばれてるからわかってるんだ!✋」と口早に。過去に嫌な経験されたのでしょうね。



イヤイヤ期。笑

無関心期の前なのか、無関心期なのか、無関心期の後なのか。。



自身で気づいてやる気になってくれるまで待ちましょう。こっそりトライしてくれるかもしれませんしね。

ということは、準備期なのか⭐️



健康以外のいろんな話をしに行こうと思います😊



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

923.産業看護師のお仕事♡オンラインセミナーのご案内

スレッド
923.産業看護師のお仕事♡オ...
看護学生さん、看護師さん、保健師さん

現在産業看護職で働いていらっしゃる方、社労士さん、衛生管理者さん、職場の安全衛生担当者さん、などなど



【こんなにおもしろい♡産業看護師の仕事】をテーマとしたオンラインセミナーに登壇します。



日時 : 9月24日(金)13:30〜15:00

費用 : 500円



◆どんなお仕事しているの?

◆どんなスキルが必要?

◆これから需要ある?



だいぶアバウトな感じのご案内ですが、ご興味のある方はコメントください。

参加方法などお知らせします😊😊



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

922.言葉を言い換えると、、何かが変わります⭐️

スレッド
922.言葉を言い換えると、、...
相談室には

「怒らせないように」

「ハラスメントのない職場にしよう」と

している相談者さんがよくいらっしゃいます。



「怒らせないないように」謝ったら、余計に怒らせて大変だった。もうしゃべらない。

「ハラスメントのない職場に」しようと思うと、考えすぎて言葉が出せない。



脳は「ない」状態はイメージできないので、言葉に出したものを素直にイメージします。なので、怒らせないって言っても怒った顔、ハラスメントのないって言うと、ハラスメントの絵がイメージされるのです。



言葉にするのはこっち

「喜こんでもらえるように」

「明るい職場になるように」



言葉にした方をイメージできるので、こうなるための行動をポジティブに考えられるようになります。



こっちの方が、生産性は上がるし、人間関係良くなるからエンゲージメントも上がりますね。



気づいたら練習、練習!



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

921.「一回見たらプロ」はピリッとする言葉

スレッド
921.「一回見たらプロ」はピ...
新人ナースの頃、職業として経験する看護技術や手順。初めは先輩ナースに付いて見学。その先輩ナースから「はい、一回見たらプロね!」と背中を押してもらいながら独り立ちしてきました。

こわい先輩だったけど、プロだと認めてくれた人⭐️



私も後輩ナースには「はい、一回見たらプロね!」と同じセリフを言って独り立ちのサポートをしました。後輩ナースが病室から出た後、ニッコリ笑ったのを覚えています。



新人ナースのあの頃に聞いた「プロ」という言葉で役割意識がピシッと入りました。

今でも「プロ」という言葉は、さらっと過ぎられない背筋が伸びる言葉です。

自分は「プロ」なのです。



ところが、娘に猫たちの爪切りを頼みました。何度見ても「一回見たからプロ」になれないのです。笑

爪切りされている猫を応援する「プロ」笑笑

てんちゃんは爪を切ってもらう猫の「プロ」です。

チロルは爪を切るのを嫌がるプロ猫。笑笑



あなたにとってピシッと背筋が伸びる言葉ってありますか。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

920.なんとかなる!と思える

スレッド
920.なんとかなる!と思える
安全衛生担当者となって、まだ間もないという方から、心構えを問われました。



が、現場の担当者の心構えはいかがなものだろうかと、逆に質問をしました。



担当者として、現状は?

自分の身近に安全衛生の観点から置かれているものがたくさんあることに気づきました。整理整頓も、コロナの対策もそうでした。



これからの予定は?

今後は作業現場を安全衛生の視点でパトロールしてみるつもりです。

作業姿勢や手元の明るさ、温度や湿度も見てみようと思います。マスクが暑いですからね〜熱中症の予防もいつもと違うはずです。

でも、頼りになる先輩がいるのでなんとかなる!と思えています。



間もない彼は、かなり視点の変化があったようでこれからやりたいことなど清々しい表情でたくさん話してくれました。

そこには先輩がいる安心感も。



安全衛生の仕事ってこういうことか、、と改めて気づいた午後でした。



これが彼の心構え。なんだか楽しそうだった♫



なんとかなる、なんとかなる!



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

919.ママ助かったわ😊😊

スレッド
919.ママ助かったわ😊😊
1歳の孫の律くん。

昨日ニ歩、歩きました〜😄👏👏

歩いてくれたのがパパとママの前で嬉しい😊



先月からママの育児休暇終了で、保育園で預かってもらっています。

日々、保育士さんに慣れていく中、ママとしては安心の中にも子どもの好き❣️を独り占めできなくなった寂しさもあり複雑な思いで過ごしているようです。



いろんな方に可愛がってもらって楽しく成長していってほしいですね😊

ですが、バァバとしても、保育士さんに順番を抜かれた気持ちがしてちょいヤキモチ。笑笑



おむつ替えの時にママの声が聞こえてきました。

「律くん、右足上げて。上手!今度は左足上げて。上手〜!

ありがとう😊ママ助かったわ」



穏やかな声で、感謝と共にその行動が役に立っていることも伝えていました。

我が娘やるじゃないか😊😊



「すごいね」

「できたね」

「ありがとう、助かるわ」



これらの言葉は、律くんだけじゃなくママの心も安定させる言葉。

仕事も無理せず良い言葉出していけますように⭐️



#あかちゃんのいる生活

#あかちゃん

#あかちゃんのいる風景



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

918.後ろに進む

スレッド
918.後ろに進む
3歩進んで、2歩下がる〜



部下や子供がこんな風に見えたら



「1歩しか進んでないじゃないの」って「せっかく3歩進んだのに〜」って



悪いところを指摘するクセのある人だと結果を見て、こう言いたくなります。

点だけ見てる。



けれど、プロセスを労うと考えたらどうでしょう。

歩いたのは3+2の5歩。

「5歩進んだね、やったー!」

になりますね。

過去からこれまでの線で見てる。



部下や子供のやる気が出るのは

「がんばってー!」よりも



「がんばっているね〜」

「がんばったねー」



です。



この労うという考え方を持てば、部下や子供も失敗を恐れずに挑戦する勇気が持てるのかも!



モテ上司だ♫



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり