記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

943.手を抜くことが、難しい。。

1 tweet
スレッド
943.手を抜くことが、難しい...
ものづくり大国日本。

サラリーマンと言えど、オレの背中を見て覚えろ!な職人気質な方は大勢います。

マニュアル化、標準化がなかなか出来ないので、動画で撮ってマニュアルにしている企業さんもありますね。



いつだったかこんなことをお聞きしました。



仕事に誇りを持ち、品質にとことんこだわっているからこそ、会社が社会で信用されてきたはず。

「手を抜く」ってことは、レベルを下げること。そんなことできるはずがない!

客先からクレームで戻ってくるよ。

と職人気質の方。



一方で、別の視点から見ると、量産できる方法でやって欲しい。

誰がやってもできるように若い人に教えてやって欲しい。班長さん。



こんなやりとりを何年もやっていると、どんどん両者に溝ができてきて、お互いの信頼関係が崩れてしまいます。チームがバラバラになる可能性あり。



まずは傾聴。

うなずき、あいづち、否定しない。



否定しないで聴くことで、こだわりの意味。髪の毛一本ほどの細やかな、指先の感覚に任せた客先への心配りに驚かされたそう。



何回も傾聴を繰り返すうちに、両者にとってちょうど良い方法をみつけてくれることもあります。



職人気質はわからんちん。では決してないとわかった、手を抜くって難しいよね。って。分かり合える😊



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり