記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

ブログスレッド

  • 657.健康経営、ふちこちゃんもやってた。ロコモチャレンジ

657.健康経営、ふちこちゃんもやってた。ロコモチャレンジ

1 tweet
スレッド
フォトコンテスト。笑笑 フォトコンテスト。笑笑
ロコモコ丼じゃないですよ、美味しいですが。笑



健康経営では「運動機会の増進」も実践のポイントとなります。



ロコモティブシンドロームはそもそも高齢者の運動能力が低下している状態のことを指していたので、働く人たちには無関係だと思っていましたが、



従業員の高齢化はもちろん、日本人の運動機会は減り、若くても筋力の低下が見られるこの頃です。

それは健康度の低下だけでなく、仕事中のケガや事故に繋がりかねないのです。



まずは気づくところから

ロコモチェック。



約40cmの椅子から片足伸ばしてもう片方の足で立ってみる(正しいやり方はロコモのサイトでチェックしてね)



筋力の衰えを感じました、、



筋トレします。ロコモチャレンジ!



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



各種講座のご案内はこちらから↓↓↓

http://wdx.coccokarada.com/page/course



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり