右足のパーツ構成です
右足ができました
右足の製作です。
パーツ割りが巧みで、腿の内側に合わせ目が出るぐらいなのでほとんど合わせ目が気になりません。また、モールドもしっかり入っています。
組む際に、問題になるところは特にありませんでした。
本日の製作時間:0時間10分
累計製作時間:2時間0分
左腕のパーツ構成です
左腕ができました
左腕の製作です。
右腕同様全く問題なところはありませんでした。
本日の製作時間:0時間5分
累計製作時間:1時間50分
右腕のパーツ構成です
右腕ができました
メカゴジラの右腕の製作です。
ぱっくりモナカ割りですが、難しいところは全くありません
本日の製作時間:0時間5分
累計製作時間:1時間45分
頭部ヘッドのパーツ構成です
頭部ヘッドです
ゴジラに続いてメカゴジラも製作しておきます。
パーツ割りは細かくて極力合わせ目が出ないようになっています。ただ、ちょっとサイドがはめにくい感じがしました。シルバーの成型色ゆえでしょうか。
本日の製作時間:0時間15分
累計製作時間:1時間40分
優勝するのはほぼ間違いなかったので、ホームで決めて欲しかった。とはいえ、これでCS、さらには日本シリーズでホームで胴上げを目標にできるので良かったと思いましょう。
去年より今年の方が不安定な戦い方をしていると思ったのは、私だけでしょうか。逆転勝ちは多いのですが、サヨナラ3連発とか9点差逆転負けとか中継ぎから後ろが去年ほどの安定感がない気がします。去年は先制されても後ろが無失点で切り抜けるので逆転勝ちできるという感じでしたが、今年はどうなんでしょう。
一方、野手は鈴木誠也がいなくなってもその不在を感じさせないように他の選手が活躍しました。そういう意味では、選手層は暑かったですね。
それにしてもカープが強くなるとどこかの球団がイチャモンをつけて強引にドラフト制を改悪してしまうので注意が必要ですね。
ともあれ、このあとCS、日本シリーズと突き進んで今年こそは日本一を!
伊集院光のらじおとの月曜日の1コーナー、桐畑トールのシェフが行く店のシェフが行く店。簡単に説明すると、シェフが行く店で紹介されるようなシェフが日頃お金を出してでも言っているお店を数珠つなぎで紹介してもらうというコーナーです。番組HPを見ると2、3回抜けている気がしますが、HPに載せるのはNGが出たのでしょうか。
いくつか言ってみたい店はあるのですが、その中の一つ。OMUSUBI ぜんの漬卵黄のおむすびです。8割ぐらい固まった卵黄を漬けにしており、それがおむすびの具材となっております。
持ち帰ろうと思ったら、店内のみでした。このお店は注文が来てから握り始めるので他を握ってもらっている間に店内で食しました。
番組でも言われていましたが、濃い目の醤油で漬けられた卵黄を具として食べると卵かけご飯を食べているようです。しかし、何と言ってもコメが美味しい。塩むすびでも十分に美味しくいただけます。というか、何にもない方がコメを味わえて美味しいんじゃなかろうか。最近ようやく余計なもののない美味しさがわかるようになった気がします。とにかく、コメが美味しかったので、是非また行きたいですね。
毎年6月にプラモ合宿でお世話になっている油山苑さんに行ってきました。6月だけでハンクこれで3年連続秋にもお世話になっています。
まだ九州の先にいるような台風に秋雨前線が刺激され、警報が出るとか出ないとか言っている東海地方に向かっての出発でした。
実際雨は大したことはなかったのですが、それなりに降っているのでいつものように動物園というわけには行かず、清水港近くの遊園地的なところで遊んでました。
それにしても、今回心身ともに疲れていたからでしょうか。料理がとにかく美味しく感じました。いつも美味しいのですが、今回は一層でしたね。
猪鍋を注文して最後は雑炊にしてもらいました。これがまた最高。ついつい調子に乗っておかわりをし過ぎてしまいました。
今日、というかこの食事だけで2キロは体重が増えました。あ〜あ。
左足のパーツ構成です
左足です
左足の製作です。
前回の右足と代わり映えしませんね。
全く問題なく組み上がりました。
本日の製作時間:0時間5分
累計製作時間:0時間55分
右足のパーツ構成です
右足ができました
説明書に従って、右足の製作です。
特に問題なく、サクッとできました。
合わせ目はど真ん中にありますが、先日もお伝えした通り、あんまり目立ちません。
本日の製作時間:0時間5分
累計製作時間:0時間50分
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ