記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

製作記~1/20 アンモナイツ~その7

スレッド
右腕のパーツ構成です 右腕のパーツ構成です 左腕のパーツ構成です 左腕のパーツ構成です スマートガンのパーツ構成です スマートガンのパーツ構成です ひとまず完成形です ひとまず完成形です
続いて腕の製作です。
ガンプラとかだと片腕ずついくのですが、今回はまとめてです。
さらに、固定武装と手持ち武器が選択できますが、今回は手持ち武器を選択します。とはいえ、2体セットなので、もう1つが固定になるだけですが。

肘関節が角度が付いており、ちょっと代わっています。そして、謎なのが、手首のポリパーツです。どう考えても使用していないと思うのですが、何のために入っているのでしょうか。手首の球体パーツを抜いて手首を突っ込むのかと思いましたが、入りませんでした。まあ、あって困るわけではありませんが。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりのゴルフ

スレッド
北海道遠征以来約1ヶ月ぶりのゴルフでしかも社内コンペでした。
前日午前中まで大雨の予想でしたが、なんとプレイ中はほとんど雨が落ちませんでした。スタートとホールアウト直前にちょっとぱらついたくらい。とある人ののろいの力をまざまざと見せつけられました(^^)

さて、オープニングはティショットはいわゆるチーピン気味でしたが、3打目でピン横1m位につけてパースタート!。次も2オン2パットのパート申し分のないスタートでした。次のショートのボギーまでは良い流れでしたが、その後がダボ続き、8ホール目では痛恨の9も打ってしまいましたorz結局52と残念な結果。
午後も、ダボペースが改善できず、結局51でした。後半はとにかくパットが悪すぎました。3パット4回で21も打ってました。

結局今日はショットはチーピン気味だし、パットは入らないしで調子は良くはなかったです。1年前に比べると贅沢になりましたが、惜しいと言うよりこんなものか、と言う感覚でした。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その6

スレッド
後ろ側のパーツ基本構成です 後ろ側のパーツ基本構成です 組めるところを組みました 組めるところを組みました 後ろの3つの穴のふさぎ方はとり... 後ろの3つの穴のふさぎ方はとりあえず3つです 1つ目のパターン 1つ目のパターン 2つ目のパターン 2つ目のパターン 3つ目のパターン 3つ目のパターン 燃料タンク(?)のパーツ構成で... 燃料タンク(?)のパーツ構成です こんな感じになりました こんな感じになりました
胴体の後方、シート周り等を作っていきます。
組むとほとんど見えなくなるところまできっちりとデティールたっぷりに作られています。シートの裏なんて本当に全く見えないのに。
ところどころポリパーツがあるのですが、何のために入っているのかさっぱり分りません。

で、さらに謎なのが後ろの3つの穴です。そもそも何のために空いているのか分りません。さらに、その穴を塞ぐようですが、何のために塞いでいるのかも良くわかりません。丸いパーツは何か分らないのですが、モデリングガイドブック2の横山先生の作例を見ると窓みたいに開けたりするパーツのようです。それでさらに分からなくなりました。その奥は、エンジンっポイのでメンテナンスハッチなんでしょうか?しかし、他のパターンではふさいでしまっていますからね…

まあ、よく分からないので1体目は、一番ノーマルそうなので組むことにしました。

製作時間は、悩んだ時間も含めて1時間ほどでした。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その5

スレッド
製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ...
フロント装甲の内側のコクピットを組んでいきます。
最初説明書を見たとき、コクピット側から見た図が一枚だけあり、これを参考に組み立てるのかと愕然としました。しかし、次の図を見てみるとどうもおかしい。結局全体図が描いてあるだけで組立図は次のコマからでした。

それが分れば、それほど組むのは大変ではありません。ピタピタと合わさっていきます。なかなかデティールたっぷりに出来上がります。

これは、コクピットを見せないと!、と言う気になります。

最初と惑っていた時間もあわせて約1時間掛かりました。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その4

スレッド
製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ...
フロントの装甲を作成いたします。
風貌と言うのでしょうか、ある意味顔に当たる部分です。
それにしても、左下の丸いパーツと右上の楕円形と言うか長方形っぽいパーツは何のガイドもありません。リベットパーツはとりあえず、保留です、

今回は今のところやっていないのですが、パテを使った鋳造表現を使おうかなと思います。

製作時間は、15分ほどでした。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その3

スレッド
製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ...
腰部分を作ります。
まあ非常に簡単なパーツ構成なので、すぐに組みあがりました。
ただ、股間の前後パーツの合いが極めて悪いのが気になります。他のところではそんなに精度が悪いことがないので組み間違ったかなとも思います。
とはいえ、間違うようなところはありません。謎です。

15分ほど掛かりました。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その2

スレッド
製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ...
続いて左脚です。
今度はちゃんと太ももに穴を開けた状態で写真に撮りました。
慣れたので製作が大分早くなりました。

製作時間は、45分ほどでした。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その1

スレッド
製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ...
とある事情により、ハセガワ製品を作る必要があり、アンモナイツを作ることにしました。マシーネン(ではないが、もう一つの物語らしいので)系の作例を見てると簡単に組みあがり、すぐに塗装に入れそうだったので、マシーネンを作ることにしました。

もともと可動は求められていないシリーズなので、膝は稼動しません。というか、角度を変えたら買ったら、自分で切り刻んで改造できる人たちなので、必要ないのでしょう。

で、組むこと自体にそれほど難所はないのですが、2箇所ほどなれていないと見落とす箇所があります。

1つは、太もものパーツに穴を開ける点です。この点については、ガンプラ以外では普通に発送するイベントらしいですが、ガンプラ主体の私には見落としそうな点でした。

もう一つは、組み立てです。スリッパ型ホバーを装着させるのですが、ちょっとしたコツが必要でした。つま先側をあわせてから下に押し込むものと思っていましたが、逆でした。つまり、かかと側のピンに押し込んでその後調整、と言うのが正解のようです。最初気付かなくて、つま先側のピンをちょっと残してきり飛ばしてしまいました。そのおかげでかかと側を突っ込めば良いと分ったのですが。

ということで、とりあえず右脚を組みました。
1時間ほど掛かりました。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

雅(柚子アン)を食す

スレッド
雅(柚子アン)を食す
ちょっと前に駅構内にある大学芋を取り扱っているショップで新商品が出ていました。遠目でしか見たことがなく、どんな商品かは分らなかったのですが、気になっていました。
で、本日買ってみました。

大体大きさは、握り拳より1回りくらい小さい大きさです。プレーンと抹茶クリームが他にありましたが、今回は柚子あんを選択しました。で、値段は400円と書いてあったので、1つ400円だろうと思ってました。

ところが!焼き芋をアレンジした商品で、重さによって値段が変わるのです!って、びっくりマークをつけるほどか、とは思いますが。つまり、100gで400円だったのです。そして適当に選んだ今回の商品は、690円もしました。
ちゃんと100g400円と書いてあり、見落とした私のミスですが、ちょっとびっくりしました。

味は、焼き芋とスイートポテトを足して2で割ったような味でそれなりに美味しかったです。しかし、400円なら妥当と思って買ったものが2倍弱になってしまうと、いまいち美味しさが感じられませんでした。

ワオ!と言っているユーザー

製作記~MG真武者頑駄無~その38

スレッド
製作記~MG真武者頑駄無~その... 製作記~MG真武者頑駄無~その... 製作記~MG真武者頑駄無~その... 製作記~MG真武者頑駄無~その...
赤をどう塗るかの方針も決まりましたので、早速塗っていきます。
とはいえ、作業時間の都合もあり、武器と頭部ヘッド、胴体パーツ等を先に塗ります。

ピンクサフ⇒メタルブラッディレッド⇒プレミアムパールレッドで塗り重ねました。
テストピースの通り、なかなか良い色になったかと思います(自画自賛w)。

作業時間は、1時間ほどでした。
#MG真武者頑駄無

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり