記事検索

罪プラ日記

https://jp.bloguru.com/4214

製作記~RE/100ディジェ~その2

スレッド
左脚のパーツ構成です 左脚のパーツ構成です 可動域はこれぐらいです 可動域はこれぐらいです
左脚を製作いたしました。
構成としては、基本的に右脚と同じです。関節パーツなど本当に左右同じだったりします。

稼動についてみてみると、足首の稼動はほとんどありません。膝の可動は90度くらいです。実際、正座させて飾ることはないので、これくらいの可動があれば、十分な気がします。このフォーマットで良いと思うのですが、数をこなすごとにどんどんMGに近づく危険があると思っていますが。

30分ほどの製作時間でした。
#REディジェ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~RE/100ディジェ~その1

スレッド
RE/100ディジェのパッケー... RE/100ディジェのパッケージです 右脚のパーツ構成です 右脚のパーツ構成です 正面から 正面から 内側から 内側から 後ろ側から 後ろ側から 外側から 外側から
性懲りもなく、また新しいキットに手を出してしまいました。
ちょっと特別に手に入ったので例外です(^^;

ディジェは、キット化に関しては非常に不遇だったせいか、HGUCやMGでのキット化が待ち望まれていましたが、RE/100でのキット化となりました。逆に言うと、MGでのキット化はないということなのでそれはそれで残念です。

とはいえ、なぜそんなに人気があるのかは分りません。アムロの乗機なのに出番が少ない辺りが、「俺って通でしょ」層からの指示を受けているのでしょうか。

さて、ディジェ自体ですが、リックディアスを基によくもまあこんな姿にしたなぁと言うのが感想ですね。まあいろいろと設定はあるようですが、見た目としては無理があるなぁ、と。ただし、其処が良い、という点でもあります。

さて、キットはいつも通り、右脚から組んでいきます。
まずびっくりするのは、ポリキャップが3種類しかないことです。これだと流用が効くので良い試みだと思います。バンダイの場合、嵌めるところがちゃんと分かるようになっているので、間違えないですし。

構成としてはHGUC的ではありますが、RE/100のフォーマットなので仕方がないし、良いバランスだと思います。
ただ、デザインでは全く気にしていませんでしたが、くるぶし外側の丸いインテークはこんなに内側に折れ曲がっていたんですね。このせいで足首の稼動はほとんどありません。さらに、足の甲のさらに上のアーマーの向きが直線になっておらず、ちょっと気持ち悪いです。

とはいえ、キットとしては、少ないパーツで合わせ目がほとんどでないように考えられており、素晴らしいできです。

本日の製作時間は、45分ほどでした。
#REディジェ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その14

スレッド
スモークディスチャージャー等の... スモークディスチャージャー等のパーツ構成です 2対の仮組みが出来ました 2対の仮組みが出来ました
1個目のときは取り忘れたスモークディスチャージャーのパーツなどをつけていきます。
しかし、何のガイドもないため、はっきり言ってどこにつければ良いのかさっぱり分りません。台座の部分がぴったり会う場所が見つけられませんでした。なんとなくちょっと浮いています。

と、ここでトラブルが発生しました。2体目の右のサイドアーマーの基部がぽっきり折れました。ここは、一度試してみたかったスプリング接続でも試してみようかなとも思いますが、左右のバランスを考えて、単に真鍮線での接続にするかもしれません。

悩んでいる時間も含めると結局30分くらい掛かってしまいました。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その13

スレッド
右腕のパーツ構成です 右腕のパーツ構成です 左腕のパーツ構成です 左腕のパーツ構成です 右腕が出来ました 右腕が出来ました 左腕も出来ました 左腕も出来ました
両腕の製作を行います。
今回は、予定通り、固定武装を選択します。
それにしても、ガンプラでも武器が余ると勿体ないと思うのに、ガンプラ以外だと余剰パーツが多い気がします。まあそれを使って改造したりすることが出来れば良いんでしょうが、そんな発想力もスキルもないのでなんだか勿体ない感じだけが残ります。

固定武装はなんか片手が使えないので勿体ない感じがして余り好きではないのですが、これは雰囲気があって好きです。

それにしても、やはり前回同様右腕に仕込むポリキャップは何のためなのか分りません。

製作時間は、30分ほどでした。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その12

スレッド
製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ...
アンモナイツに合わせてビネットにしようと思って買ったサイトウヒールさんのフィギュアがパッケージに入っていなかったり、ドムR35を8個買っていく人を見たりした今日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は背部の座席と動力部らしきところです。
webで検索すると、付属のフィギュアの手がナチュラルにつながるように座席を前に出したりしていましたが、気にせずそのまま組みます。とはいえ、やはり、せっかくモールドされているので座席の後ろも塗りたいと思い、まだ接着はしていません。

後部は、今回は2つの装甲で窓を埋めているバージョンを選択しようと思います。いまいちどういう風に接着すれば良いのかが分らないのですが…

本日は、30分ほどの製作時間でした。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その11

スレッド
腕と言うか肩カバー辺りのパーツ... 腕と言うか肩カバー辺りのパーツ構成です 装着しました 装着しました 内側のパーツと外側のショルダー... 内側のパーツと外側のショルダーパット的なパーツの構成です 内側はこんな感じ 内側はこんな感じ 外からはこんな感じです 外からはこんな感じです
フロントを作ります。
ここら辺はある意味なれたので、写真をちゃんと撮っていました。

組み立ては、2個目なので特に問題なく、組めました。
それにしても、一見バラバラなパーツなのに組み立てると精密感あふれるデティールになるのはさすがです。まあ接着してしまうと全く見えませんが。

およそ45分ほど掛かりました。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

ワンフェスガイドブックを買った

スレッド
ワンフェスガイドブックを買った
いつもは行ってから書いていたのですが、今回はガイドブックを買ったところで書いておきます。今のところ、いくつか欲しいものは決まっていますが、どれくらい人気があるのか分らず、それくらい早くいけば良いかが良くわかりません。
欲しいものが全部買えると良いなぁ…っていくらになるんだろう?

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その10

スレッド
製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ... 製作記~1/20 アンモナイツ...
腰とフロントを造ります。
中途半端に、腰はパーツ構成写真だけですが、フロントアーマーは作ったあとの写真も撮ってます。

腰は、単なる針合わせですので、特に問題はありませんでした。

フロントアーマーも2つ目なので、特に悩むところはありませんでした・

2ヶ所合わせて45分ほど掛かりました。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その9

スレッド
製作記~1/20 アンモナイツ...
というわけで、今回は左脚です。
当然、最初のパーツ構成しか写真にとっていませんでした。
さすがに、4本目なので扱いは慣れましたが、スピードはそれほどは速くなりませんでした。

本日の製作時間は、45分ほどでした。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

製作記~1/20 アンモナイツ~その8

スレッド
右脚のパーツ構成です 右脚のパーツ構成です
さて、1体目は微妙に前回の後の写真を撮り忘れたので、2体目に移ります。
2体目はもっと写真の残し方が雑!
と言うわけで、足のパーツ構成の写真しかとってませんでした。
まあ、前回と同じなので、良しとしましょう。

製作時間は、3つ目なのでそれなりに早くなったのですが、45分ほど掛かりました。
#20アンモナイツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり