何体目かわかりませんが、ジバニャンのアレンジです。アロハを着ただけですが、本編を知らないのでどういう状態なのか全くわかりません。しかもかなりのオワコン感が漂っているという…
すでにほぼ目をつぶっても組めるわけではありませんが本体は慣れたものです。
アロハ以外は変更ないので全く問題ありません。
制作時間は20分ほどでした。
先週見事に見逃しましたが、我がPHIが開幕3連勝です。
スタッツを見る限りは、とにかくD#がいいですね。さらに、ウエンツもこれまでインターセプトなしという活躍ぶり。2連勝のPIT相手のほぼ完封の3点に抑えての勝利ですから、非常に価値あります。
それにしても、TV中継が予定されているのは8週目…まあプロ野球が終わったら中継も増えるでしょう。
FLY! EAGLES! FLY!
さて、1年ぶりの妖怪ウォッチ制作を行います。もう完結させたいです。
ジバニャンについては、2年前からの構想通りぬいぐるみっぽい仕上げを目指します。
プライマーZのホワイトを塗った後、セラミックスタッコにアクリル絵の具を混ぜたものをポンポンと叩きつけるように置いていきます。やっているうちに気づきましたが、塗装と同じように一発で完成させようとせず、何度も薄くやると良いようです。
写真では赤い部分だけですが、白い部分と腹巻きも同じように細工を施しました。なかなかいい感じにタオル生地っぽくなってきたかと思います。
制作時間は、1時間ほどでした。
去年もやったけど、TVの時間を勘違いしててNFL見逃したorz
気を取り直して昨年並みのペースになってきましたが、今週もゴルフに行ってきました。
予報では午後から雨ということで、どんよりとした天候の中のスタートとなりました。
さて、練習場での調子ですが、先日ベストスコアを出した時に似ていました。ドライバーもアイアンも真っ直ぐ飛ぶ確率がかなり高かったです。パターはかなり重め。しばらく雨続きだったので仕方ないでしょう。
さて、1番バッターでしたが、いきなりのティショットが真っ直ぐ飛びました。確か230ヤードオーバくらいでしょうか。なんなく3オンでした。が、3パットでボギーとやや残念なスタート。その後もほぼボギーペースで進み、4ボギ−1ダブルボギ−1トリプルボギーの45でした。
残念ながら、前半終わるぐらいから雨が降り始めました。昼食時は結構強く降ってるように見え、最近後半崩れることが多かったのでやや諦め気味でスタートしました。しかし、後半も前半の調子をまあまあキープできました。ところどころ怪しいショットはありましたが、6ホールまではそれなりに耐えて2ボギ−1ダブルボギーできていました。やはりというか、上がり3ホールはさすがにばてました。特に最終ホールはティショットは結構会心だったのですが、セカンドがどスライスでOBゾーン近くまで行き、3打目は出すだけ。ここまではまあ良かったのに、残り120ヤードをざっくりざっくりで結局6オン。最後のパットも右にやや外して結局トリプル。トータル46でした。
最終ホールの前に、ちょっとスコアを数えちゃったんですよね。最後ボギーでも2度目の90切りと思ったのに、セカンドをミスったせいで力みました。あとは、これまでほとんどなかった手で上げて手でおろすという一番悪い癖が、出てしまいました。
これからのハイシーズン、グリーンが早くなっていくので夏のような思い切ったパットをやっているとえらい目に合いそうです。とはいえ、ここ3回は自分でも安定してるなと思いました。
今日は模型ネタを書こうと思っていましたが、DREAMSのあまりの超展開に今のうちに残さねばと思い、今日はそのネタで。
とはいえ、あまりの衝撃展開を是非知らない人も読んでもらいたい。20年続いた漫画のラスト4回でこの展開かと。原作者のFacebookによると、10年来の構想らしいので来月さらなる超展開があって溜飲が下がる可能性もありますが、とりあえず、今月の展開はひどい。
と言いつつも、途中から明らかに絵柄が変わっているので途中からは妄想だと信じたいが、その絵柄が変わる前のモノローグからすると、現実なような気がします。
まあ、ここまで話題になった時点で作者の勝ちでしょう。あと4回、一応楽しみです。
まだ見ていないのですが、2週目のシカゴとのマンデーナイトも勝ったようです。スタッツをいる限りは、完勝のようです。ここまで2戦ともD#で圧倒しているようです。やはりNFLは、D#がしっかりしないと。これから強豪との対戦が始まりますので、どうなるかわかりませんが、まずはめでたい。
今回の試合は、土曜日にBSでの放送があるので楽しみです。
人間ドックに行ってきましたが、一部経過観察があるものの、概ね健康体でした。
毎年言われているのですが、とにかく善玉コレステロールが少ない。青汁飲んだり、ヤクルト飲んだりと色々試したのですが、3年連続35で変化ありません。体質的なものもあるとのことなのですが、それにしても低すぎます。
後、スマートフォンを使うようになってガタ落ちの視力ですが、今年は右目だけ回復してましたw右目1.2で左目0.5というのは…昨年両方0.4だったので、良くて0.5ぐらいでしょう。右の時は勘が当たったということかと。
とりあえず、人間ドックでは悪いところは見つかりませんでした。
世間を騒がしておりましたが、こち亀ことこちら葛飾区亀有公園前派出所、が40年の連載をついに終了しました。正直言って切りのいいところで100巻以降は全く面白くなかったので、その後よく100巻続いたなぁと思います。ただ、勝手に私が買うのをやめるのが早いか、連載が終わるのが早いかを競っておりましたので、まあこれで一区切りがついてよかったなぁと。
で、そんな人には、突然買う人が増えると非常に困るのです。まずジャンプがいつも買ってるヨドバシで予約できず、単行本も特装版の方は早々にプレミアムがついてました。最初から初版で揃えているわけではないので、初版でなくてもいいと言えばいいのですが、最近はずっと初版だったので、初版が買いたい。
で、どうしたかというと、意外とコンビニのコミックは残っているのではないかと。少なくとも朝一で何件か回ったら残ってるんじゃない?ということで、朝5時に起きて今bにめぐりを始めました。まあ1件目がいきなり開いていないというトラップがありましたが、2件目の7−11で早々にコミックとジャンプを手に入れることができました。まあその後を見るとジャンプは相当残ってましたね。これはちょっと失敗。
で、ジャンプを読み始めたら、オリンピックごとに登場する日暮の話はこち亀ジャンプにしか載っていないとのこと。なので買う予定のなかったこち亀ジャンプも買いました。
最終回の内容は、らしいと言えばらしいですが、最近のこち亀風なので面白くはなかったですね。こち亀ジャンプの昔の方がやっぱり面白い。懐古主義なのかなぁ…
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ