記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • キーワード「オーパ2」の検索結果4件

神戸ご当地(833)「37年間ありがとう閉店売りつくしセール」

スレッド
神戸ご当地(833)「37年間...
JR三ノ宮駅直結の商業施設 「三宮オーパ(OPA)」 は、来年2月末の営業終了に伴い、12月22日より「37年間ありがとう閉店売りつくしセール」を実施しています。

前身である「プランタン三宮」が1981年に開業、1995年に現在の三宮オーパとして業態転換。流行ブランドやセレクトショップなど10~20代女性向けの衣料品や雑貨が販売され、神戸の若い女性を中心に親しまれてきた同館は、入居する三宮ターミナルビルが建て替えのため来年3月末に閉館、37年間という歴史に幕を閉じる。

「37年間ありがとう閉店売りつくしセール」は、12月22日(金)から1月11日(木)までの第1弾、1月12日から2月8日までの第2弾、2月9日から28日までの第3弾で展開され、30%~70%OFFの割引価格で販売されます。また同館のセールに合わせ(12月22日~31日)、「三宮オーパ2」、「三宮ビブレ」、「明石ビブレ」を含む関西エリアの対象7店舗では「フライングセール」が実施されます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(810)「三宮再開発ビル」(1)

スレッド
神戸ご当地(810)「三宮再開...
神戸市は、三宮再開発の中核施設となるツインタワービルの構想概要を発表しています。民間では、阪急電鉄が駅ビルとして 「阪急ビル東館の新築工事」 に着工しているほか、JR西日本も 「三宮ターミナルビル」 の建て替えを計画しています。

新たに建設されるツインタワーは、ダイエー神戸三宮店・三宮オーパ2(サンシティビル)、サンパル、中央区役所などがある場所に建設されます。
ビルの低層階はバスターミナルとなり、隣接するミント神戸にある既存のバスターミナルと一体運営されます。
また、中層階は商業施設や公共施設など、高層階はホテル、オフィス、タワーマンションなどとする。
そのうち、Ⅰ期ビルはサンパル、中央区役所がある街区などに設けられ、2020年ごろに既存ビル解体に着手し、2025年度の完成を目指します。
Ⅰ期ビルの公共ゾーンには、新しい「神戸文化ホール」(仮称、現在は大倉山駅前に所在)、三宮図書館も入居する予定です。

また、現在ダイエー・オーパ2(サンシティビル)などがある街区に建設されるⅡ期ビルは2029年度の開業を目指します。
Ⅱ期エリアの 「三宮オーパ2」 は2017年2月に開業したばかりですが、開業10年を待たずして閉館することになります。

今回の再開発に伴い、兵庫県と神戸市は国家戦略特区制度などを活用した規制緩和を国に提案することを決めています。
なお、「ポートアイランド北岸から見て建築物の高さが六甲の山並みの稜線を超えない」という市の景観基準により、建物の高さ上限は約165メートルになります。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(559)開店「デンバープレミアム 三宮オーパ2店」

スレッド
神戸ご当地(559)開店「デン...
2016年4月22日に開店した「イオンモール神戸北店」に次ぎ兵庫県下2店舗目・全国16店舗目となるステーキハウス『デンバープレミアム 三宮オーパ2店』(神戸市中央区)が4月20日(木)に 「三宮オーパ2」 の9階にオープンします。

また、オープンを記念し4月20日から4月23日(日)までの4日間は、会計10パーセントオフのキャンペーンが実施されます。、来店のお子様にはおもちゃのプレゼントがあります。

「デンバープレミアム」は、「伝説のすた丼屋/名物すた丼の店」や「大衆食堂 にぎわい満腹食堂」「伝説のステーキ屋」を運営する株式会社<アントワークス>が「本格ステーキをカジュアル&リーズナブル」というコンセプトのもと、2013年5月に立ち上げられています。

45日間かけて熟成し旨みを凝縮させた上質な牛肉を“遠赤外線効果”の高い溶岩石で焼き上げるステーキのほか、手ごねハンバーグやもちふわ食感のパンケーキを気軽にリーズナブルな価格で楽しめるステーキハウスとか。

市内では、立ち食いのステーキハウス 「いきなりステーキ」 や廉価なお店 「ステーキ屋 けんちゃん」 などの開店が目立ちますが、神戸だから「神戸ビーフ」だとの錯覚が生まれているようで、気になる展開です。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(497)「三宮オーパ2」開業@中央区雲井通6-1-15

スレッド
神戸ご当地(497)「三宮オー...
イオンモール(千葉市)は1月26日、ダイエー神戸三宮店(神戸市中央区)の2~9階で新たに展開する商業施設「三宮オーパ2」を、2月24日にオープンさせると発表しました。食や雑貨、健康などに関する約50の専門店をそろえ、新たな生活スタイルを提案するみたいです。

運営は、イオンモール子会社のオーパ(千葉市)が担う。「三宮オーパ2」は、350万人が住む半径30キロを主な商圏に設定。中心的な客層である20代女性に加え、市街地で働く人や周辺住民を対象としています。

ファッションと雑貨の2階に和食材のセレクトショップ「久世福商店」などが出店。「美と健康」がテーマの3階には化粧品、特注枕の店などが入る。5階には、家具や生活用品を扱うイオンリテール(同)の新業態店「ホームコーディ」が登場。8~9階のレストラン街には15店を誘致し、吹き抜けの構造で開放感を演出するとか。

書店のジュンク堂(7階)と、IBS石井スポーツ(6階)はそのまま営業を続けるようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり