《襍・/・画 “ '23・夏景(2)” ❖’23-76 ❖》

0 tweet
ウバユリ(姥百合)  ユリ科(Liliaceae)
学名:Cardiocrinum cordatum (Thunb.) Makino
《 泉の森の花 ❖'23/07/31❖ 》
ウバユリ(姥百合);
日本原産(固有種)でユリ科の大型草。関東~九州の山地に自生。
ユリ属の葉は披針形だが、ウバユリの葉は心形で、葉は食用となる。
花が咲く頃に葉(歯)が落ちて「姥」のイメージとされる(花名由来)。
茎は直立し、中部に長柄のある葉が輪生状に5~6枚かたまって付く。
茎は中空で無毛。葉は初め縦に巻いているが、広がると先端が尖った心臓形。
葉柄が有り、基部は太い。5枚ほどが輪生状に集まって付く。
直立する茎の先端(頂部)から横向きに花を1~8個つける。
花は先端がやや開く程度。花の内側の先や奥に赤褐色の斑点がある。
雄蕊は6個、花糸の長さが少しずつ異なる。花柱は長く、柱頭は三角状。
 
「令和伍年(皇紀2683年)7月31日、記」

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ