《時節感慨・・呟記・・》
ハナニラ(花韮);
ハナニラ属はユリ科からヒガンバナ科へ、属もトリスタグマ属へ移動された。
が、RHSではIpheionとしている。まだIpheion属とするのが一般的か。
観賞用に栽培されているが、全体にニラ臭がある。
鱗茎は楕円形、外皮は淡褐色。葉は肉質、広線形、扁平。
花は単生で漏斗形、苞は花柄の基部に2個つき花の下部から離れる。
花被片は、星形に開出し白色~淡紫色、裏面の中央脈が紫色になる。
花筒は倒円錐形で紫色の筋がある。
サギゴケ(鷺苔・白花鷺苔);
ムラサキサギゴケの白花だが、一般的にはただのサギゴケと呼んでいる。
ムラサキサギゴケは何処でも見られようが、白花はめずらしいようだ!?!
我が家の子庭では、お花畑、2階から眺めると残雪のように沢山咲いている。
新分類(APGⅢ)ではゴマノハグサ科からハエドクソウ科に移された。
ヤマサギゴケ(山鷺苔);
ムラサキサギゴケと良く似ているが、花をやや立ち上げて咲くのがヤマサギゴケ。
茎や匐枝に毛が多く、萼には腺毛も生え、匐枝につく葉が小さく丸いのがヤマサギゴケ。
何故我が家に育っているか???
* * * * *
日頃、意識して観察せず、ボーット眺めていた。
だが近寄って観察すると、えぇ~~!って驚いた。
注意力散漫で・・・・以後しっかりと観察しなければ、と反省^^)。
ワオ!と言っているユーザー
ワオ!と言っているユーザー