教えずに伝える力
7月
15日
何かを伝える時に「教科書的」に伝えるのではなく、「エピソード」で伝えると相手の受け止め方が変わります。
例えば、自分の経験に絡めて物語的に伝えるようなやり方です。
教科書的は相対する形で指導的ですが、エピソードベースだと、並んで同じ方向を向いている感じがして、対等感がでます。
同じ映画を二人で見ている感じ。
だから、伝えたいことがスッと相手に入っていくのですね。
【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】
ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。
Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。
興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。
ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ