記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

面白い文化

スレッド
面白い文化
USAの西海岸から変わった画像が送られてきた
ルートから外れた小道で海岸へ出る事が可能である
但し、この小道は袋小路
しかも、ここに住んでいる住人は自由に出入りできるが
一般人は出入り不可(個人の土地のため)
夏場だけ公開するように行政から指導されているようです
結局、海へ行く為には$15の駐車代金を払って海辺へ
海岸はまるでプライベートビーチ

遥か以前のお話
群馬県と栃木県の県境にある金精峠の下にあった
「菅沼」はこの湖を見るためには入場料を納める事と
なっていました
この「菅沼」一帯が山林地主 千明家の私有地のためです
お金を払った人はただ単に湖面を眺めるだけ
こんな事を記憶の底から思い出させてくれます
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-07-17 09:58

きれいな海の色ですねぇ・・・!!


個人で持ってるってのが凄いですね。
入場料っていくらくらいなんですかね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2009-07-18 03:41

流石に海岸や海は国のものです

そこへ至る土地が私有地で、道路も私道
そこを通らないと海岸へ行けません

結構、駐車代$1.5が勿体なくて帰る人も
多いそうです

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-07-17 11:34

綺麗な海と海岸15ドル高いのか安いのか個人の価値観ですか。

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2009-07-18 03:44

ひと気が少ないところが好きな人は駐車代を

払っても行くでしょうが、賑やかなただで駐車する
人はやめるでしょう

江ノ島の海岸のような濁った海とは違いますね

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり