記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

墨彩、書?

スレッド
墨彩、書?
展覧会には様々なジャンルの作品が並ぶ

和紙に墨で描かれた作品は何を表現するのか

USAのロウスクールでの授業光景を書いている記事に
著名な画家「ピカソ」の作品を子供達と鑑賞し、「何に」
見えるか教師が子供達に聞いていた
この子供達の答えは様々
いずれも正解 決まった見方を押し付ける教育では自由な
発想は出てこない
「自分で考える力」をつけるには、決まった答えで点を取る
これまでの教育では生まれないようだ
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-10-23 09:52

今の子供たちは決まった答えをどう出していくのかが最大の課題のようです。

答えが出せないとかなり厳しいようです。
だからみな画一的になり自由な発想ができなくなります。
感性を伸ばすことはもちろんできないですね。
今の世の中だと文化の芽は確実に伸びないでしょうね。
目先オーライが進むのみです・・・(ーー゛)

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2008-10-23 19:30

特に芸術の世界には個性を大切にして、結果の評価を

追求しないと素晴らしい作品は生まれてこないようです

政治、経済も大きな組織にいると、どうしてもその中の
空気に慣れて、臭い匂いに気付かなくなるようです

公の立場で、予算を使い切る仕組みを未だに良しとして
裏金を作る
昔から、年度末になると消耗品の購入が沢山になり
領収書の日付を変える手口を見かけます

幼い時から色んな意見、見方を学ぶ方向に向かわないと
おかしく(既に)なります

「ねじれ国会」と言う見方も民主主義に於いては
当たり前の現象ではないでしょうか

これまで、衆参両院で圧倒的多数を占められていたことが
当たり前と思っていた現象です

つい、政治の話題となりました

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり